8.15奈良

目次へ

 八月十五日、春日大社の万燈籠の行事をみようと家族で奈良へ行きました。京都市営地下鉄から奈良に直通の電車が走っているので京都から奈良にいくのは非常に便利になっています。夕方に近鉄奈良駅に到着。柿の葉寿司を買ってさっそく春日大社の方に歩き出しました。奈良公園にはそこここに、鹿の群れがたむろしています。

やや日暮れて薄暗くなってくると、春日大社の参道に据えられた燈籠に火が灯されて
なかなかいい雰囲気になってきます。

吊り燈籠がみられるという特別拝観は、すごい人出で延々とした行列になっていたので、
それは敬遠。でも外からでもちゃんと見えました。

ほのかに揺れるロウソクの光。

吊り燈籠に浮かぶ文字には「武運長久」と読めます。

春日大社から東大寺にやってきました。ここでは中元の特別拝観が行われ
大仏殿などがライトアップされ、南大門の外まで人々の列が続いています。

また外から大仏さまのお顔を拝見することができます。

圧巻は南大門の両側で守る運慶・快慶作の二体の巨大な阿吽の仁王像です。
普段は暗いので細かいところはわからないのですが、ライトアップされると、
表情やたくましい筋肉の一つ一つが浮かび上がっています。

 

帰り道、国立博物館のところまでくると、人々が立ち止まって何かを見ているのに気づきました。

皆の見ている方を見ると、この光景です。そうです。
奈良でも大文字の送り火の行事があったのです。これには正直びっくりしました。
奈良の送り火は15日に行われるのでした。

最後に見ると国立博物館の建物がカクテル光線でライトアップされていました。
こうして感動の連続だったお盆の奈良を後にしたのでした。

目次へ