■更新記録2
◆ここでは、2002.1月から、同8月までの分の更新記録を収めました。
・尚リンクは正確ではありませんので、悪しからず。
2002.8.31
・「ネコノヒゲ」をアップしました。今日で8月も終わり。今年の夏はとりわけコタエました。明日から9月。さあ、がんばろう。明日は知人の結婚式で大阪に行きます。スピーチを頼まれているので、ちょっと緊張ぎみ。
2002.8.30
・「サルスベリ」をアップしました。もう秋風が吹く日もありますが、サルスベリの花はまだ健在です。
2002.8.29
・「夏の夜」をアップしましした。丸太町橋から見た三条・四条方面です。
2002.8.28
・「昼顔」をアップしました。朝顔より小型ですが、凜とした感じで好きです。
2002.8.27
・「オニバスと睡蓮」をアップしました。もう八月も終わりに近づいてきました。今年は厳しい暑さでしたが、ようやく最近は、すこしだけ涼しくなっています。夏の疲れが身に染むこのごろです。
2002.8.26
・「マツバボタン」をアップしました。地面にはいずるように咲くこの花は、私のお気に入りの一つです。
2002.8.25
・「ヨウシュヤマゴボウ」をアップしました。この色は、昔の子どもにとっては、絵を描く遊びの道具でした。
2002.8.24
・「ヤブカラシ」をアップしました。最近、このHPの掲示板に不審な宣伝・勧誘の書き込みがしばしばあります。気づいたら削除するようにしていますが、皆さん、くれぐれもそこに張られたリンクなどをクリックされないようにご注意願います。
2002.8.23
・「地蔵盆」をアップしました。この時期、京都の路地路地で、道を締切って地蔵盆が行われています。近年あまり盛んでなくなってきたのが、少し気になります。
2002.8.22
・「オジギソウ」をアップしました。また「私の今昔物語」に新しい話しを追加しました。★です。
2002.8.21
・「涌泉寺さし踊り」をアップしました。大文字の送り火の直後に催される、素朴で趣きのある盆踊りです。何百年もこの通りに伝えられてきたのだなあ、と感じられるのです。
2002.8.20
・「オシロイバナ」をアップしました。子どもの頃の夏休みを思い出す、なつかしい花です。
2002.8.19
・「ヘクソカズラ」をアップしました。また「私の今昔物語」に新しい話しを追加しました。★です。
2002.8.18
・「サンゴジュ」をアップしました。詩仙堂の庭園の植物です。色彩の少ないこの季節には、一際目立ちます。
2002.8.17
・「オニフスベ三兄弟」をアップしました。林の中に、ごろりところがっているのを見つけると何だか楽しくなってしまいます。
2002.8.16
・「大文字の送り火2002」をアップしました。昨年とそれほど変わり映えしませんが、この行事は京都の夏に欠かせません。それに私自身が身に染むようになってきているのは、年齢のせいでしょうか。
2002.8.15
・「ギボウシ」をアップしました。詩仙堂の庭園の花です。また「私の今昔物語」に新しい話しを追加しました。★★★です。
2002.8.14
・「六道まいりはハッピー?」をアップしました。お盆のお精霊迎えの行事です。冥界と現実の間をさまようような経験でした。
2002.8.13
・「瞑想」をアップしました。竜安寺でのスナップです。石庭そのものは、とても写真になりませんでした。
「私の今昔物語」に新しい話しを追加しました。
2002.8.12
・「吾唯足知」をアップしました。竜安寺の石庭の横にある蹲踞(つくばい)です。このデザインは、今では多くの場所で見られますが、この蹲踞がオリジナルだそうです。
・また表紙がゴタゴタしてきたので、リンクを表にしてみました。
2002.8.11
・「ハス2」をアップしました。この猛暑はなんとかしてほしいものです。お盆に入りましたので、ハスの花で心を清らかにして、と思います。
2002.8.10
・「ウバユリ」をアップしました。こんなきれいな花なのに、名前で損をしていますね。
2002.8.9
・「夏の桜は・・・」をアップしました。ほどよく虫穴があけられた桜の葉は、何か芸術的でさえあります。「私の今昔物語」の反響が気になるところです。
2002.8.8
・新コーナー「私の今昔物語」を開始しました。今後も徐々に内容を増やしていきますので応援のほど、よろしくお願いします。また、「ランタナ」もアップしました。
2002.8.7
・「大半夏の夏」をアップしました。夏の林の薄暗い下草の中に、この大半夏は群をなしていました。
2002.8.6
・「夏のミズヒキ」をアップしました。小さなピンクの花が規則正しくついて、なかなかかわいいものです。
2002.8.5
・「キノコ四兄弟」をアップしました。キノコの種類はわかりませんが、アカメガシワの大きな木の幹の窪みに仲良くかたまっているのが、とてもかわいいものでした。
2002.8.4
・「チョウセンアサガオ」をアップしました。街路樹のプラタナスの下に咲いていたこの花が気になり、調べてみると大きな歴史がその裏にあったのには、びっくりしました。だからHPは止められません。
2002.8.3
・「色づくマムシグサ」をアップしました。この不気味な名前にしては、きれいな実をつける草です。大文字山にも多く見られる、とは私の子どもの情報です。
2002.8.2
・「ミソハギ」をアップしました。池のほとりに集まって咲いています。
2002.8.1
・「モミジアオイ」をアップしました。今日から八月。相変わらず、猛暑が続いています。モミジアオイはその猛暑にふさわしい花のようです。それにしても早く涼しくなってほしい!
2002.7.31
・「ハスの庭」をアップしました。法然院の庭のハスです。今日で7月も終わりです。昨今の暑さで、いささかバテぎみですが、一服の清涼剤となるような写真をアップしていきたいと思っています。3月から毎日更新を続けています。どこまで続けられるでしょうか。
2002.7.30
・「キツネノカミソリ」をアップしました。林の木蔭にひっそりと咲いています。
2002.7.29
・「ハマボウ」をアップしました。浜辺の植物ですが、儚くとても美しい花です。
2002.7.28
・「イヌビワの実り」をアップしました。あまり聞いたことのない木の実ですが、これは食べられるのだそうです。
2002.7.27
・「湖の夏」をアップしました。この湖西の地域は、北に行くほど水は澄んできます。また背後には比良の山並みが控え、田圃や里山の自然が残された、素晴らしい地域なのです。
2002.7.26
・「浜木綿」をアップしました。海岸の砂地に生える花です。
2002.7.25
・「睡蓮池の夏」をアップしました。猛暑が続いてバテ気味の昨今ですが、そんなことに関係なく、睡蓮はすまして静かに浮いています。
2002.7.24
・「サルビア・グアラニティカ」をアップしました。この花は、最近いろいろなところで目にするようになりました。
2002.7.23
・「河原撫子」をアップしました。秋の七草の一つです。
2002.7.22
・「木耳」をアップしました。キクラゲのシャキシャキした食感は、なかなかいいものですが、キクラゲの透明感もなかなかのものです。
2002.7.21
・「カンナ」をアップしました。今日は文字通り、うだる暑さの日曜でした。こんな日がこれから延々と続くのかと思うとうんざりします。京都の夏には、全くまいります。
2002.7.20
・「夏の放電」をアップしました。夏休みとともに、梅雨も明け本格的な夏に突入したようです。
2002.7.19
・「苔の庭」をアップしました。法然院の苔の庭です。苔の青さは梅雨の季節に一段と引き立ちます。
2002.7.18
・「竹」をアップしました。萩原朔太郎の有名な詩と、私の思い出も記してみました。
2002.7.17
・「ユウスゲ」をアップしました。今日は祇園祭の山鉾巡行の日だったのですが、仕事の都合で取材は全くできませんでした。またの機会を待つということにしましょう。
2002.7.16
・「祇園祭ムービー2」をアップしました。今晩が宵山。船鉾の祇園囃子をムービーにしてみました。祇園祭の雰囲気だけでも味わっていただければ、と思います。
2002.7.15
・「祇園祭ムービー1」をアップしました。太子山町の、子どもたちのわらべ唄です。モデムの環境を想定していますので、粗い画像ですが、ご了承ください。
2002.7.14
・「ノアザミ」をアップしました。日本の在来のアザミの、繊細なやさしい風情はなかなかいいものです。
2002.7.13
・「閉園」をアップしました。子どもたちの声が谺していた園庭の、寂しい感じをだせたらうれしいのですが。
2002.7.12
・「ロスチャイルド家の栄光」をアップしました。とても華やかな花です。
2002.7.11
・「蓮の花」をアップしました。この数日蒸し蒸しと寝苦しい日が続きましたが、台風一過の今日は、さわやかな風が吹いて、よく寝られそうです。
2002.7.10
・「ドクダミ」をアップしました。民間薬としてこれほど利用されている植物もめずらしいのできないでしょうか。この匂いを嗅ぐと、小さい頃の記憶が蘇ってくるようです。
2002.7.9
・「金糸梅」をアップしました。金福寺の庭に咲いていたものです。
2002.7.8
・「オニユリ」をアップしました。梅雨の雨上がりのよろこびです。
2002.7.7
・「ヤツデ」をアップしました。我が家にいつの間にか生えてきた侵入者ですが、その生命力の旺盛さには脱帽です。
2002.7.6
・「ヤブミョウガ」をアップしました。京都御所で群れ咲いているのを撮影することができました。
2002.7.5
・「桔梗の寺」をアップしました。金福寺の桔梗です。このお寺は、私の一押しのお寺です。
2002.7.4
・「トキワツユクサ」をアップしました。小さくて目立たない花ですが、繊細でなかなか美しい花です。
2002.7.3
・「夾竹桃」をアップしました。高野カトリック教会の花です。赤とピンクの二種類の色の配合が、スバらしいと思います。
2002.7.2
・「ハンゲショウ」をアップしました。夏至から11日目を「半夏生」といいます。今日がその日に当たります。半夏生のころに、この植物は白くめだつようになるのです。
2002.7.1
・「合歓の花」をアップしました。雨の中に合歓の木は、静かに佇んでいました。
2002.6.30
・「茅輪くぐり」をアップしました。今日は一年の境目の日です。明日からは、一年の後半。がんばらなくっちゃ。
2002.6.29
・「ムラサキツユクサ」をアップしました。子どものころ、この草とは何かかかわりがあったはずなのですが、いつの間にか疎遠になっていたのに気づきました。
2002.6.28
・「マムシグサ」をアップしました。不気味な名前の通り、奇想天外な植物です。この数年、これは何だろうと疑問に思っていたもの。最近やっと名前がわかったのでした。
2002.6.27
・「ツユクサの想い」をアップしました。目立たない愛らしい花ですが、意外なところで役にたっているのでした。
2002.6.26
・「テッセンのヒゲは左巻き?」をアップしました。花自体も上品で美しいものですが、このヒゲもなかなか繊細で面白いものです。
2002.6.25
・「ノウゼンカズラ」をアップしました。この季節の木の花が白いものが多いのに対して、この花は華やかな橙色で、梅雨空に映えます。
2002.6.24
・「沙羅双樹の花の色?」をアップしました。ナツツバキという花ですが、寺院の庭園では沙羅の木として通っています。
また、「じゃんけん大調査!」のページも作りましたので、新しい情報をお寄せ下さるとうれしいです。
2002.6.23
・「木槿」をアップしました。ワールドカップでの韓国チームの活躍には、目を見張るものがありますが、この木槿(ムクゲ)の花は、その韓国の国花です。
2002.6.22
・「ヴェールはお似合い?」をアップしました。私の夢のきのこ、キヌガサダケに初めて出会いました。私の今日はキヌガサダケ記念日です。
2002.6.21
・「泰山木」をアップしました。本格的な梅雨になり、うっとおしい日が続きます。こんな季節には、清涼感のある画像を心掛けたいと思います。
2002.6.20
・「クチナシ」をアップしました。梅雨の舗道を歩いていると、思わぬところでクチナシの香りがただよってきて、心がほっとします。
2002.6.19
・「トケイソウの刻む時」をアップしました。いつ見てもこの花の形には、驚きです。
2002.6.18
・「タチアオイ」をアップしました。それにしても韓国・イタリア戦、すごい試合でした。たった今終わったところです。興奮さめやらないという状態です。日本戦は、何かフラストレーションが残る試合でした。
2002.6.17
・「ジャーマン・アイリス」をアップしました。植物園でみごとに咲いていた初夏の花です。
2002.6.16
・「フユアオイ」をアップしました。平安神宮の庭園にひっそりと咲いています。
2002.6.15
・「池のかえるの生涯」をアップしました。京都の街をとりまく山々では、人々の目につかぬところで野生が息づいているのを実感します。
2002.6.14
・「トチの初夏」をアップしました。梅雨にはいりましたが、晴れ間の光は緑を輝かせます。ワールドカップチュニジア戦、素晴らしかったですね。日本の決勝トーナメント進出おめでとう!こうなったら、決勝まで出てほしいですねェ。応援しています。
2002.6.13
・「ナンテンの花」をアップしました。この季節のナンテンは注目されることはあまりないのですが、その幾何学的な花序は美しいものです。
2002.6.12
・「サツキ2」をアップしました。詩仙堂の素晴らしさのほんの一部でも紹介できれば、と思います。
2002.6.11
・「御嶽山」をアップしました。私の故郷、岐阜城から見た山並みの美しさを味わってください。
2002.6.10
・「ホタルブクロ」をアップしました。ホタルの画像はこちらへどうぞ。
2002.6.9
・「七段花」をアップしました。本格的なアジサイの季節になってきました。さすが詩仙堂では、アジサイも珍しいものがあります。
・やったネ!今、ワールドカップでロシアに勝ったところです。イヤァ今日は興奮しました。乾杯です!
2002.6.8
・「石榴の初夏」をアップしました。この石榴の花は、私にとって感慨深いものなのです。
2002.6.7
・「花菖蒲」をアップしました。平安神宮の庭園は、修学旅行生たちがいなくなると、静寂に包まれます。
2002.6.6
・「都忘れ」をアップしました。詩仙堂の花々はまだ続きます。それにしても、ワールドカップのフランス・ウルグアイ戦すごいですね。今ドローで試合が終わりました。興奮してしまいました。
2002.6.5
・「アリウムの宇宙」をアップしました。この花は一目でそれとわかります。府立植物園の至るところに群れをなして咲いているのは壮観です。
2002.6.4
・「京鹿子」をアップしました。この花は、詩仙堂の庭園の中で代表的な花なのです。この繊細な美しさは、もっとも京都的といっていいように思います。
2002.6.3
・「サツキ1」をアップしました。これは詩仙堂の庭園で、五月の中旬に撮影したものです。サツキはまだつぼみの状態ですが、実にすがすがしい光景です。
2002.6.2
・「ネズミモチ」をアップしました。生け垣によく植えられている花で、よい香りがします。
2002.6.1
・「センダン」をアップしました。今日から六月。もう梅雨にはいったような天気が続いています。疎水には蛍も出ている、といううわさを聞きました。
2002.5.31
・「マリアアザミ」をアップしました。この五月も今日で終わり。今年の五月はさまざまな花に出会いました。毎日更新を続けることができました。でもこれはいつまで続くかわかりません。
2002.5.30
・「ジギタリスは強心臓?」をアップしました。実物を見たことがなかったのに、この花には思い出深いものがあり、このページをアップ出来たのは、私としても嬉しいです。
2002.5.29
・「ヤマボウシ」をアップしました。この季節、ハナミズキに似た花を咲かせます。庭木として植えられていることが多いのです。
2002.5.28
・「コウホネ」をアップしました。なぜこんなに可憐な花に、これほど無骨な名前を付けたのかわかりません。そのミスマッチもまた面白いのです。
2002.5.27
・「ベニウツギ」をアップしました。これも詩仙堂の花です。
2002.5.26
・「忍者の技は永遠に」をアップしました。久しぶりに本格的な「ディープな京都」のご紹介ができたと、自分では思っています。お楽しみください。ご感想も掲示板によろしく。
2002.5.25
・「疎水・バラ」をアップしました。
2002.5.24
・「エンジュの並木道」をアップしました。この槐(エンジュ)の緑はすがすがしいものです。
2002.5.23
・「シラン」をアップしました。これも詩仙堂の庭園に咲く花です。
2002.5.22
・「木にブラシが!」をアップしました。この花を見たときは正直、びっくりしました。ハデなブラシが木にいっぱいくっついているのですから。
2002.5.21
・「キンコウボウ」をアップしました。これも詩仙堂の庭園の花です。他では見たことのないものものでした。
2002.5.20
・「茉莉花」をアップしました。なんともエキゾチックな花です。ジャスミンティーに入っているのがこれだとは知りませんでした。
2002.5.19
・「アワモリショウマ」をアップしました。聞き馴れない花ですが、詩仙堂の庭園で見た草花です。すがすがしい感じがします。また、掲示板で話題になった、各地のジャンケンの掛け声を募集します。こんなんだったよ、といったことを掲示板に書き込んでいただくとありがたいです。そのページを作りたいと思っています。
2002.5.18
・「右近の橘」をアップしました。橘はその香りから、古典の中では、昔の恋人を思うよすがとされていました。そう考えて改めて見ると、感慨があります。
2002.5.17
・「バイカウツギ」をアップしました。詩仙堂の庭園の中で、今の時期もっとも目立つ花です。
2002.5.16
・「詩仙堂は憂い顔?」をアップしました。建物に顔を見るシリーズ第二弾です。詩仙堂はいつ行っても花が咲いています。これからも、その画像をアップしていきたいと思っています。
2002.5.15
・「ジャガイモの花」をアップしました。じっくり見ると美しい花で、野菜の花とはすぐには信じられないほどのものです。
2002.5.14
・「路面電車の黄昏」をアップしました。ピンぼけ画像ですが、自分ではなかなか気に入っています。
2002.5.13
・「五月の葡萄」をアップしました。昔ある雑誌で、「葡萄畑の五月」と題された爽やかな写真を見てから、私の中では五月は葡萄の季節なのです。
2002.5.12
・「祝典とバラ展」をアップしました。緑に囲まれた会場の結婚式とバラの花々。爽やかな一日でした。
2002.5.11
・「マロニエはトチだった!」をアップしました。京都府庁横でトチの街路樹を見たときには、全くマロニエだと信じていました。
2002.5.10
・「夏は来ぬ」をアップしました。卯の花の実物は、最近まで見ませんでした。ひょんなことから撮影できました。可憐で美しい花です。
2002.5.9
・「私の愛するカルマン渦」をアップしました。これは他のページといささか趣きが違ったものですが、私はぜひこれを作りたいと思っていたものです。カルマン渦の写真は、はっきりしたものではありませんが、さらに画像を追求していきたいと思っています。
2002.5.8
・「なんじゃもんじゃ」をアップしました。奇妙な名前ですが、正式にはヒトツバタゴと言われる木です。なかなか美しいものです。
2002.5.7
・「塀の犬」をアップしました。これは四月に撮影していたものですが、アップするのが今日になってしまいました。
2002.5.6
・「椿若葉」をアップしました。椿は花もいいですが、葉っぱ、特に若葉の輝きはすばらしいのです。
2002.5.5
・「競べ馬2002」をアップしました。昨年の画像より少しは迫力のあるものが撮れたと思っていますが、まだもの足りません。動きの激しい対象は、デジカメはまだ苦手のようです。
2002.5.4
・「つめくさのあかり」をアップしました。私はシロツメクサの薫る五月の宵を愛しています。
2002.5.3
・「流鏑馬2」をアップしました。むせ返るような若葉であふれる糺の森での古式豊かな行事は、こころが洗われるようでした。
2002.5.2
・「日光と月光」をアップしました。ともに霊鑑寺の銘椿です。
2002.5.1
・「ヒメジョオン」をアップしました。ごくありふれた草ですが、私にとって思い出の多い花なのです。
2002.4.30
・「クマンバチの畑」をアップしました。毛むくじゃらで無骨な、けれども心やさしい、そんなクマンバチは私の一番好きな昆虫の一つです。これからもこのクマンバチの行動を追っかけてみたいと思っています。
2002.4.29
・「無機質の京都」をアップしました。駅ビルに対しては、京都の人々は多少なりともアンビバレントな感情をもっているのではないでしょうか?機能的には、従来に比べ格段に便利になりましたが、この姿がこの街に似合うのか、必要なのか、京都の自殺行為なのではないかという疑念が持続しています。
2002.4.28
・「ネギボウズ」をアップしました。
2002.4.27
・「リラの花咲く頃」をアップしました。今度ほとんど初めて見たのですが、リラがこんなに美しいものとは思いませんでした。
2002.4.26
・「街の中に顔がある」をアップしました。ちょっとひょうきんな顔でよかった!不気味な顔が夢に出てくるとイヤですから。
2002.4.25
・「大麦の穂」をアップしました。住宅街のすぐ近くに、この麦畑がありました。こんな所は、さすが京都です。大都会ではこうはいかないでしょう。大麦の穂をこんなにまじまじと見たのは初めてでした。
2002.4.24
・「ハナミズキは瑞々しい!」をアップしました。瑞々しくすがすがしい季節の到来です。この花を見ると、つくづく思います。
2002.4.23
・「小手毬」をアップしました。愛らしさでは一番の花だと、私は思います。
2002.4.22
・「牡丹は虹を吐く」をアップしました。豪華・華麗な牡丹の花は、花の中の王者の風格があります。この牡丹を栽培しておられるお宅が京都には非常に多いことに、この春になって気づきました。
2002.4.21
・「絵馬は語る」をアップしました。東山の安井金毘羅神社です。これは掲示板でいただいたお題なので、やっと宿題をはたすことができた、という感じです。この神社は、京都でも一二を争うディープなスポットであることがわかりました。
2002.4.20
・「ミツマタの小宇宙」をアップしました。ミツマタの花は終わりましたが、この花は独特の世界をもっている気がします。それは小宇宙といってもよいでしょう。
2002.4.19
・「花の木の芽吹き」をアップしました。真如堂は、新緑のこの季節も、紅葉の時期に劣らず美しいお寺です。
2002.4.18
・「シャガ」をアップしました。この花は私にとっては初夏の花なのですが、ご多分にもれず今年はかなり早めに咲いています。
2002.4.17
・「アカメカシワの輝き」をアップしました。この若葉が陽光に輝くのを見るのは、本当にすがすがしいものです。
2002.4.16
・「ムラサキカタバミ」をアップしました。大原の里で出会った可憐な花です。
2002.4.15
・「八重ヤマブキ」をアップしました。京都御所は春の一般公開で賑わっていましたが、建物から少し離れると巨木の混じった林があり、そんな中を歩いていると、心が休まります。
2002.4.14
・「貴椿・法然院」をアップしました。今年も法然院の椿は実にみごとなものでした。この椿のギャラリーは、いつの日か必ずアップしたいと思っています。
2002.4.13
・「キクモモ」をアップしました。桃にこんな品種があるのを、今年になって初めてしりました。このホームページをやっている一つの効用です。
2002.4.12
・「黄砂と比叡と菜の花と」をアップしました。黄色い花はほんとうに春らしいものです。ところで昨日アップしたお地蔵さんに供えた花はイカリソウだということが、朝日新聞の記事から判明しました。
2002.4.11
・「野の地蔵とイカリソウ」をアップしました。大原の山道に見つけたお地蔵さんに、路辺に咲いた野生ラン(?)をお供えしました。この花の名前はよくわかりません。
2002.4.10
・「イチョウの花」をアップしました。小さな葉の形の面白さに注目しました。
2002.4.9
・「キブシの春」をアップしました。法然院は春爛漫。五色散り椿や貴(あて)椿といった豪華な椿が花盛りでした。そんな中にあったのが、このキブシの花だったのです。
2002.4.8
・「花祭り・霊鑑寺」をアップしました。この画像は去年の今日に、撮影したものです。お釈迦さまに甘茶をかけるという花祭りの行事は、幼い頃を思いだすなつかしい行事です。
2002.4.7
・「スオウの花は蘇芳色?」をアップしました。毎年桜の後に咲くのですが、今年は桜と同時に満開になりました。
2002.4.6
・「木瓜の色はボケず」をアップしました。ピンクの木瓜の花は、私の好きな花の一つなのです。
2002.4.5
・「御所の不思議・桜松」をアップしました。長い歴史をもつ京都御所。ここには、うかがい知ることのできない不思議がまだまだたくさんありそうです。
2002.4.4
・「ミツバツツジの路」をアップしました。真っ青に抜けるような空の下、尾根筋はミツバツツジの薄紫のトンネルでした。爽やかな四月の真昼の一刻でした。
2002.4.3
・「桜の夜の幻想」をアップしました。人気のない御所の中、ひっそりと豪奢に咲き続ける枝垂桜は、引き込まれるほどの魅力をもっています。
2002.4.2
・「大原はカタクリの里、でもある。」をアップしました。カタクリの花を見ることは、私の念願でもありましたので、今日は満足の一日でした。
2002.4.1
・「御所は桃花源?」をアップしました。今日から四月。今年の春は、いっせいにやってきた感があります。最近の更新は花の画像ばかりになっていますが、一年の中でこの季節だけのことですので、もう少しおつきあいをお願いします。
2002.3.31
・「祇園円山公園・枝垂桜」をアップしました。桜は、やはりこの枝垂桜。一度は見ておきたいものです。
2002.3.30
・「祇園・巽橋」をアップしました。京都の桜は、今日と明日の週末が一番の見ごろになりそうです。祇園・巽橋付近は、普段から情緒豊かな場所ですが、桜の咲くこの季節は、最高です。
2002.3.29
・「御所・桜の園」をアップしました。京都の桜は、この週末に満開になり、絶好の花見日和になりそうです。今年はソメイヨシノも枝垂桜もほぼ同時に咲いてしまいました。
2002.3.28
・「詩仙堂の春・アミガサユリ」をアップしました。いつ訪れても詩仙堂は新鮮です。丈山の独特の四角い書と絵の組合わせのデザインと、庭園が素晴らしいのです。
2002.3.26
・「パンセ・ソヴァージュ」をアップしました。ピンボケがかえって効果を出していると、一人悦に入っているのですが・・・。
2002.3.25
・「トサミズキの息吹」をアップしました。この花のみずみずしさを私は愛しています。
2002.3.24
・「ユスラウメの咲く頃」をアップしました。1センチばかりの小さな花ですが、心ひかれる花です。
2002.3.23
・「梅とお土居」をアップしました。このテーマは掲示板でリクエストしていただいたものですが、やっとアップまでこぎつけました。いかかがでしょうか。他にもリクエストされたテーマがありますので、少しずつアップしていくつもりです。
2002.3.21
・「木蓮は朝日に輝き」をアップしました。今、京都のいたるところ花々が咲き誇っています。こんなに豪華な京都は、私は経験したことがありません。そんなわけで、最近は勤勉に毎日更新しています。
2002.3.20
・「鴨川とユキヤナギ」をアップしました。私はピンクのユキヤナギは始めて見ました。
2002.3.19
・「平野神社・枝垂桜」をアップしました。今の京都はまさに花の都にふさわしい風情なのです。
2002.3.17
・「アーモンドの花」をアップしました。今年は、急に春がやってきて、京都は花々が一斉に咲いています。椿ももう満開になっているものが多いのです。
2002.3.13
・「芽吹き・出町の柳」をアップしました。ようやく春らしい日々が続くようになりました。京都の街はこれから花々が次々と咲く季節を向かえます。
2002.3.11
・「ディズニーランドは修行の場?」をアップしました。エレクトリカルパレードは噂に違わずキレイなものでした。またディズニーシーは、ゆったりした雰囲気はなかなかのものでした。イスラムモスク風のドームの中がメリーゴーラウンドになっているのは、いかがなものかと思いましたが・・・。
2002.3.7
・「早春の花・サンシュユ」をアップしました。街のまっただなかにこんな木の花があるとは、驚きました。加えて写真でもお解りのように、赤い実がたわわに実っているではありませんか。この実は強壮の薬効があるとのことです。
2002.3.5
・「下鴨神社・流し雛」をアップしました。歴史はまだ十数年程度の行事ですが、なかなか風情があります。
2002.3.4
・「ビリケンは通天閣のご本尊?」をアップしました。これも大阪に行ったときのものです。ビリケンについて何か発見していただけるといいのですが。
2002.2.27
・「ビルの谷間のマウンテンシープ」をアップしました。これは京都ではなく、大阪は天王寺動物園でのスナップです。
2002.2.20
・「夜の同志社(3)」をアップしました。同志社関係の建物は、なぜこんなに美しいものが多いのでしょうか。
2002.2.17
・「フラクタル野菜はいかが?」をアップしました。3−4年前にこの野菜を始めて見たとき、私は思わず感動したものでした。それ以来このフラクタル野菜が大好きになりました。皆さんもスーパーで見かけたら買ってシゲシゲと眺めてみてください。きっとその不思議さにしばし時を忘れてしまうでしょう。
2002.2.15
・「海外邦字新聞のリンク」をアップしました。まだ製作中で、コメントなどはこれからですが、あまりに面白い情報が満載ですので、みなさんに早くお目にかけたいと思いアップしました。こんなサイトもあるよ、といった情報を教えていただけると嬉しいです。
2002.2.10
・「節分に懸想文はいかが?」をアップしました。レアで奇想天外な懸想文売りの世界をご堪能ください。
2002.2.8
・「黄昏の同志社」をアップしました。一週間ぶりの更新となってしまいました。冬になって外に出て写真を撮るのがおっくうになっている自分を発見したりします。しかし写真を撮りに出かけないと、不満足なことも事実です。このホームページを作るのが、私の生活のなかに根をおろしてしまっているのでしょうか。もうすぐ、節分行事をアップすることができると思います。お楽しみに。
2002.2.1
・「初天神」をアップしました。この縁日は、何度行っても楽しめるもので、時には私も気に入ったものがあると値がはらないものは、思わず買ってしまうこともあります。店のおやじさんと値切り交渉するのも楽しいものです。ところで、仏像と月光仮面と一緒に写っているのは、だれでしょうね。
2002.1.29
・「臘梅の咲くころ」をアップしました。春が来るのを信じることのできる花です。
2002.1.28
・「冬の黄昏(3)」をアップしました。この時間の木々の梢が、私は好きです。
2002.1.27
・「冬の黄昏(2)」をアップしました。
2002.1.25
・「冬の黄昏(1)」をアップしました。今の季節の黄昏の時間には、魅惑されます。
2002.1.22
・「冬の散歩道(3)」をアップしました。各地で大雪のニュースを聞きますが、今年の冬の京都は、まだ本格的な雪は降っておりません。どうしたわけでしょう。
2002.1.21
・「雨の日の鳩たちは・・・」をアップしました。Linksにjoypapaとjoymamaの世界を追加しました。
2002.1.20
・「京都タワーはパラダイス!」をアップしました。これは、掲示板で納沙布岬さんにリクエストをいただいていたものです。ご期待に沿ったものになったでしょうか?30年近く住んでいて、京都タワーに行ったのは今回が初めてでした。よい機会を与えていただいた、納沙布岬さんに感謝します。尚、「パラダイス」を深読みなさらないように・・・。
2002.1.19
・「冬の散歩道(2)」をアップしました。散歩道に落ちたスズカケの実より、影の存在感のほうが強烈です。
2002.1.17
・「冬の散歩道(1)」をアップしました。冬の昼下がり、影を長く引くものたちがの存在が浮かび上がる時間です。
2002.1.15
・「元祖と本家」をアップしました。正月以来、丁度半月ぶりの更新になりました。この間、嵐のような生活でした。ご心配していただきメールをいただいたり、掲示板に書き込んでいただいたりしました。ありがとうございました。これからも徐々に更新していきたいと思っています。
2002.1.1
・明けましておめでとうございます。さっそく新年用に作った「歳旦、鳳ハ銀閣上ニ飛来ス」をアップしました。今年はまた新しい企画を準備したり、これまでのコンテンツを充実させるつもりでおりますので、どうぞよろしくお願いします。