百鬼夜行の町

目次へ

 京都の一条通りの商店街を通ったとき、店先に奇妙なものがあるのにふと気づきました。何かちょっと愛嬌のある人形風です。改めてあたりのお店を眺めてみると、あるわあるわ。商店街の店先に必ず一つずつ、何か妖怪風の人形がちょこんと鎮座しています。この商店街に来ると、知らぬ間にこんな妖怪に取り囲まれているのです。一つ一つは不気味なうちにも何かしら愛嬌があります。それに、お店屋さんごとにマッチとた風体をしているのがまた周りと妙にとけ込んでいます。
 それぞれのお店が何屋さんかは、ご想像ください(実は上の最後の魚は、妖怪ではなく以前からある看板なのですが・・・)。ポスターを見ると「一条通りは妖怪通り」というのがこの商店街のコンセプトのようです。近くには『百鬼夜行資料館』が事務所の二階に設置され、無料で公開されています。京都の妖怪についてさまざまな資料が集められ、大変勉強になります。それによると、この百鬼夜行の妖怪たちは、「物の怪」つまり、そまつにされた物の精たちだと説明されています。そこから物を大事にする気持ち「もったいない」を提案して、ものが粗末にされる日本の風潮を批判されています。

極めつきは、最後の「百鬼夜行・妖怪らーめん」。一条通名物なんだそうです。
*       *

 そういえば考えてみると、この一条通りには、この世と異界との境といわれる「一条戻り橋」も近くにあり、またもう少し東へ行くと妖怪の本場の神泉苑にあるのです。 ただと通りすがりの私は、しばらくここのかわいい妖怪たちを撮影して、百鬼夜行資料館を見るのに、気づけばたっぷり一時間も経っていました。大事な用があったのを思い出して、そそくさとそこを去ることにしましたが、名残りはつきません。皆さんも近くに来られたら、注意してください。千本通りから一条通りを西側に入った商店街です。
 なお、私のこのHPにも「百鬼夜行」の登場するお話しがありますので、こちらも一度ごらんください。

目次へ