小藤太、婿におどされること
宇治拾遺物語14 

戻る

 これも今は昔、源大納言定房という人がいた。その人のもとに小藤太という侍がいた。小藤太はやがて妻をめとって一緒に住んでいた。この女も大納言の家に仕えていた。この夫婦の娘もまた女房として大納言家に仕えていた。この小藤太は、主家の経済を取り仕切っていたので、三度四度と自宅を拡張して羽振りよくしていた。
 ところでこの娘の女房のもとに通ってくる良家の若者がいた。それがある日の夕方に、人を忍んで娘の部屋に入りこんでねんごろにしていた。ところが折あしく夜明け方から雨が降り、帰れなくなって、そのまま寝ていたのだった。

 この娘の女房は主人のもとに出仕していったので、婿どのは、屏風で周囲を囲んで寝ていたのだった。春雨はしとしと降りつづき帰るタイミングを失い寝ていると、この婿の舅にあたる小藤太は「婿どのはさぞ退屈されているだろう」と、肴を折り敷きに据えて、片手には瓢箪に酒を入れ、「縁から入るのは、人目があるからまずいだろう」と、奥の方からこっそりと持って行くと、この婿どのは衣を引き被って仰向けに寝ていた。

 婿どの「早く彼女が帰らんもんか」と退屈している。ちょうどその時奥の方から遣り戸があいたので、「きっと彼女に違いない。帰ってきたんだ」と思って、衣を顔に引き被って、一物を突き出して腹をそらせてケシケシと勃起させたので、小藤太びっくりしてひっくりかえってしまった。持ってきた肴は辺りに散らかしてしまい、酒もすっかりこぼしてしまい、大瓢箪を捧げ持ってのけざまに倒れてしまった。このとき頭を強打して、意識を失って気絶してしまったということだ。

                           《終わり》
《コメント》
 この話を出すのは、いささか気がひけたのですが、あまりに面白い話なので無視するに忍びなくこうして出してみました。
 舅の小藤太は、やり手のように思われるのですが、そのわりに婿どのの所業にこれほどびっくりするのは意外な感じがします。婿どのも別に悪意があるわけでなく、娘への愛ゆえの行為であるわけで、この話に登場するのは善意に満ちた小心な人々なのです。

 それにしても、小藤太がもう少し度量をもってせきばらいでもして、素知らぬ顔で、あとは二人で酒を酌み交わすといけば、いい親子関係ができたのではないかと思うのですが・・・。いかんせん、この舅はそんな余裕はすこしもないのです。

この話を、男の生理についての深い理解のもとに描かれた説話、というのは言い過ぎでしょうか。

戻る