■更新記録

トップに戻る 

(2014年7月8日より、2016年12月30日までの更新記録へ)

(2011年1月1日より、2014年7月7日までの更新記録へ)

(2007年1月1日以降の更新記録へ)

(2005.1月1日以降の更新記録へ)

(2002.1月から同8月までの更新記録へ)

(2001.12月以前の更新記録へ)

2018.12.31
「京の街」をアップしました。今日は大晦日。2018年もあと数時間です。今年もこのHPを見て頂き、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
2018.12.30
「鴨池の秋」をアップしました。秋の記憶です。
2018.12.29
「苔の庭」をアップしました。法然院の庭の苔です。
2018.12.28
「プレミアムモルツ」をアップしました。サントリーのビール工場を見学したときの模様です。
2018.12.27
「コケモモ」をアップしました。ジャムとしてもおいしいコケモモ。
2018.12.26
「山茶花」をアップしました。純白の清純な山茶花の花です。
2018.12.24
「聖夜」をアップしました。クリスマスの夜に、美しい岐阜市の夜景をどうぞ。
2018.12.23
「イルミネーション2」をアップしました。京都府立植物園のクリスマスイルミネーションから。
2018.12.22
「イルミネーション」をアップしました。京都府立植物園のクリスマスイルミネーションです。
2018.12.21
「高みより」をアップしました。冬の京都の街と山々です。
2018.12.20
「水仙の秋2」をアップしました。紅葉の落ち葉の中の水仙の株です。
2018.12.19
「東山・秋」をアップしました。ヒマラヤ杉の姿が印象的です。
2018.12.18
「一万一千両」をアップしました。法然院の境内にて。
2018.12.17
「秋の名残り」をアップしました。法然院の境内の秋です。
2018.12.16
「法然院・冬」をアップしました。蹲のキクの花が上品。
2018.12.15
「万両の庭」をアップしました。洛北の紅葉の名所・蓮華寺の庭です。
2018.12.14
「ニシキギの秋」をアップしました。みごとな紅葉を見せる低木です。
2018.12.13
「スイセンの秋」をアップしました。紅葉を背景にした一叢のスイセン。
2018.12.12
「枯葉の幾何学」をアップしました。枯葉の造形美です。ホトトギスの枯葉か。
2018.12.10
「秋の塔」をアップしました。真如堂の秋の塔です。
2018.12.9
「ドウダンツツジの秋」をアップしました。みごとな紅をみせるドウダンツツジの秋です。
2018. 12. 8
「紅葉の池」をアップしました。京都府立植物園の紅葉の池です。
2018.12.7
「御所の秋」をアップしました。京都御苑の紅葉・黄葉です。
2018.12.6
「ツインタワー秋」をアップしました。紅葉色に染まった珍しい京都タワーです。
2018.12.5
「真如堂・秋3」アップしました。紅葉ごしに三重の塔を望みます。
2018.12.4
「半木神社」をアップしました。京都府立植物園の中にある神社です。
2018.12.3
「秋の手水」をアップしました。真如堂の境内での一枚です。この12月に入って、これまで10年以上維持してきたこのホームページのフレームが
表示されなくなりました。hrmlの仕様の変更のようです。
・2018.12.2
「真如堂・秋2」をアップしました。陽の光を透かしたみごとな紅です。
2018.12.1
「真如堂・秋」をアップしました。早いもので、今日から師走。京都の紅葉は今が盛りです。
2018.11.30
「獅子柚子」をアップしました。巨大な柚子の実です。
2018.11.29
「コダチダリア」をアップしました。秋から冬に咲く、丈高い花です。
2018.11.28
「秋の仏」をアップしました。モミジの下の仏像です。
2018.11.27
「秋の小径」をアップしました。京都府立植物園のせせらぎに沿った小径です。
2018.11.26
「四季桜」をアップしました。秋も深まったこの季節に満開となった珍しい桜の花。
2018.11.25
「ドウダンツツジ」をアップしました。みごとな紅葉をみせるドウダンツツジです。
2018.11.22
「秋空」をアップしました。秋を感じさせてくれる雲の佇まいです。
2018.11.21
「ケイトウ」をアップしました。ノゲイトウの花をアップしました。珍しい色のケイトウです。
2018.11.20
「カエデ池の秋」をアップしました。緑と紅のハーモニーです。
2018.11.19
「石蕗」をアップしました。星の入った分厚い葉をもつツワブキの株から咲き出した黄色の花。
2018.11.18
「小菊」をアップしました。色とりどりの小菊がみごとです。
2018.11.17
「山茶花2」をアップしました。ほのかな紅をさしたような山茶花の花です。
2018.11.16
「秋の池」をアップしました。日に日に紅葉がすすんできている京都です。
2018.11.14
「コスモス6」をアップしました。光と影のパターンの新鮮さ!
2018.11.13
「コムラサキ」をアップしました。ムラサキシキブには似ていますが、別種です。
2018.11.12
「サボテンの花」をアップしました。わが家に咲いたサボテンの花です。
2018.11.11
「コスモス5」をアップしました。クリームイエローのコスモスの花。
2018.11.10
「山茶花」をアップしました。椿のような唐子咲きのサザンカの花です。ピンクの色も
2018.11.9
「菊花展」をアップしました。ほのかにさした紅が上品です。
2018.11.8
「サルビア・ミクロフィラ」をアップしました。紅をさしたような可憐な花です。
2018.11.7
「マリゴールド」をアップしました。コンパクトに折りたたまれた花弁が、面白い姿です。
2018.11.6
「レオノティス」をアップしました。南アフリカ原産の風変わりな花です。
2018.11.05
「コスモスの世界4」をアップしました。コスモスの花のクローズアップです。
2018.11.04
「コスモスの世界3」をアップしました。コスモスのみごとな花畑です。
2018.11.03
「邪悪な猫バス」をアップしました。京都府立植物園で催されている菊花展の様子です。
2018.11.2
「ノジギク」をアップしました。可憐で上品な野菊です。
2018.11.1
「ホトトギス4」をアップしました。花の後の実の姿も新鮮です。
2018.10.31
「ホトトギス3」をアップしました。珍しい黄色のホトトギス、キイジョウロウホトトギスです。
2018.10.30
「コスモスの世界2」をアップしました。白色のコスモスの世界です。
2018.10.29
「コスモスの世界」をアップしました。コスモスの花たちと虫が作り出す世界です。
2018.10.28
「睡蓮の秋」をアップしました。秋空を映した睡蓮池です。
2018.10.27
「木道2」をアップしました。秀明菊と木道です。
2018.10.26
「木道」をアップしました。羊歯のシルエットが印象的です。
2018.10.25
「秋の花壇」をアップしました。秋の花々が豪華な花壇です。
2018.10.24
「ツリガネニンジン」をアップしました。小さなツリガネ型をした可愛らしい花です。
2018.10.23
「サルビア・エレガンス」をアップしました。真っ赤なサルビアですが、エレガント。
2018.10.22
「ツリフネソウ」をアップしました。独特の面白い形をした花です。
2018.10.21
「アゲハ」をアップしました。ペンタスの花を飛び回るアゲハです。
2018.10.20
「ガーデンシクラメン」をアップしました。可憐な小型のシクラメンです。
2018.10.19
「ホトトギス2」をアップしました。行儀良く並ぶホトトギスの花です。
2018.10.18
「サルビア・レウカンタ2」をアップしました。フェルトのような質感の花です。
2018.10.17
「キバナノホトトギス」をアップしました。めずらしい黄色のホトトギスの花です。
2018.10.16
「サルビア・レウカンタ」をアップしました。秋の草花の代表格サルビアの仲間です。
2018.10.15
「百日草」をアップしました。精巧な造形の素晴らしさ。
2018.10.14
「ダチュラ」をアップしました。チョウセンアサガオの仲間の花です。
2018.10.13
「アメリカヤマボウシ」をアップしました。花もいいですが、赤い実も美しい姿です。
2018.10.12
「将棋のカエル」をアップしました。愉快なカエルの将棋です。
2018.10.10
「貴船菊」をアップしました。京都は地元ということになります。
2018.10.9
「ヒョウモンチョウ」をアップしました。秋の花を飛び回るヒョウ柄の蝶です。
2018.10.8
「秋海棠」をアップしました。 ピンクの花が美しい花です。
2018.10.7
「露草」をアップしました。ブルーが美しい可憐な花です。
2018.10.6
「ガムラン」をアップしました。このほど京都コンサートホールで催された、ガムランの夕べのコンサートからです。
2018.10.4
「紫苑」をアップしました。秋にふさわしい花です。
2018.10.3
「アサギマダラ」をアップしました。フジバカマの花に、旅をする蝶が集まっています。
2018.10.2
「ショウキズイセン」をアップしました。黄金色が華麗な花です。
2018.10.1
「サクラタデ」をアップしました。今日から十月。京都は幸いに台風24号の被害はあまりありませんでしたが、まだ台風25号も控えているようです。
2018.9.30
「ホウセンカ」をアップしました。ピンクの花びらが美しい姿です。しかし大型台風24号が接近しています。被害のないことを祈ります。
2018.9.29
「睡蓮2」をアップしました。静謐な姿の睡蓮の花です。
2018.9.28
「ヒガンバナ2」をアップしました。妖艶な姿のヒガンバナです。また台風が襲う予想。被害がないように。
2018.9.27
「ヤナギマツタケ」をアップしました。街角の街路樹トウカエデの根本から、みごとなキノコが。
2018.9.25
「キレンゲショウマ」をアップしました。これから咲きだそうとする蕾の美しさ。
2018.9.24
「葉鶏頭」をアップしました。鮮やかな紅です。
2018.9.22
「ヒガンバナ」をアップしました。妖しい美しさを見せる白花の彼岸花です。
2018.9.20
「ツリガネニンジン」をアップしました。薄紫の可憐な花です。
2018.9.19
「マリーゴールド」をアップしました。秋の到来を感じさせる花です。
2018.9.18
「シュクシャ」をアップしました。ジンジャーの一種、シュクシャの純白の花です。
2018.9.17
「ミズアオイ」をアップしました。ブルーが印象的な美しい花です。
2018.9.16
「コウホネ」をアップしました。黄色の可憐な水草の花です。
2018.9.15
「ノゲイトウ」をアップしました。にぎやかな秋の光景です。
2018.9.14
「キンミズヒキ」をアップしました。黄金色の可憐な花です。
2018.9.13
「タマノカンザシ」をアップしました。ギボウシの一種の花です。
2018.9.11
「アイビー」をアップしました。樹木の幹に絡んだツタの葉が輝いています。
2018.9.10
「女郎花」をアップしました。いよいよ本格的な秋を感じさせる季節に入ってきました。
2018.9.9
「ハスの葉」をアップしました。みごとな放射線を見せるハスの葉です。
2018.9.8
「ヘチマ」をアップしました。ぶらりぶらりと揺れるヘチマです。
2018.9.7
「オオケタデ」をアップしました。大きな草に咲く、愛らしい花です。
2018.9.6
「ヤブレガサ」をアップしました。今朝未明に、北海道で震度七の地震が発生しました。台風21号の被害があった直後。また大変な被害があったようです。
 日本はどうなってしまうのでしょうか。政治も自然も崩壊してきている気がします。
2018.8.5
「睡蓮池2」をアップしました。昨日近畿を襲った台風21号の被害は、京都でも甚大でした。もうこれ以上来ないでほしい台風。
2018.9.3
「リコリス」をアップしました。非常に強い台風21号が、明日近畿地方を直撃する見込みです。被害があまりでないことを切に祈ります。
2018.9.2
「ゴーヤ」をアップしました。すっかり熟したゴーヤの実です。
2018.9.1
「イングリッシュガーデン」をアップしました。廃墟もつくった風雅な庭園です。
2018.8.31
「ホトトギス」をアップしました。早咲きのホトトギスの花。美しい造形が際だっています。
2018.9.30
「ヤマコンニャク」をアップしました。サトイモ科ではおなじみの実です。
2018.8.29
「カンナ」をアップしました。強烈な夏の日差しの中に咲く真紅のカンナの花です。
2018.8.28
「準惑星」をアップしました。まるで冥王星の画像のような姿です。
2018.8.27
「森たまご」をアップしました。下鴨神社・糺の森の中に出現した巨大なタマゴが・・・。
2018.8.25
「ピンクタワー京都」をアップしました。ショッキングピンクにライトアップされた京都タワー。しかもダブルです。
2018.8.24
「スズムシバナ」をアップしました。蓄音器のラッパのような、面白い形の花です。
2018.8.23
「カナヘビ」をアップしました。現在、台風20号が近畿地方に接近中で、京都ではときどき風が強くなって、木々が不気味な音を立てています。
2018.8.22
「山脈」をアップしました。立体地図のような、オニバスの仲間の葉です。
2018.8.21
「ハスの葉」をアップしました。面白い姿のハスの葉です。
2018.8.20
「ハスの花2」をアップしました。ほのかな紅をさしたような姿が素敵です。
2018.8.19
「睡蓮」をアップしました。めずらしい美しい色彩の花です。
2018年8月18日
「ナツズイセン」をアップしました。ヒガンバナ科の花です。
2018.8.17
「ゴーヤの花」をアップしました。チャンプルーでおなじみのゴーヤの花がこんなに愛らしい花とは知りませんでした。
2018.8.16
「トロロアオイ」をアップしました。今、京都では五山の送り火の行事を行っています。
2018.8.15
「木槿」をアップしました。一夏を咲き続けるムクゲの花です。
2018.8.14
「アメリカノウゼンカズラ」をアップしました。
2018.8.13
「ウコンの花」をアップしました。茎の間の薄闇の浮き上がる幽玄の花、という印象です。
2018.8.12
「キキョウ」をアップしました。清楚な姿の白いキキョウの花です。
2018.8.11
「カノコユリ」をアップしました。美しい姿の小型のユリです。
2018.8.10
「花火大会2」をアップしました。ちょっと風変わりな花火です。
2018.8.9
「花火大会」をアップしました。私の故郷、岐阜市長良川の花火大会です。
2018.8.7
「比叡と百合」をアップしました。爽やかな比叡山の姿です。
2018.8.6
「ヒマワリ2」をアップしました。猛暑の中で咲き続けています。
2018.8.5
「篝火」をアップしました。鵜飼い舟の篝火。迫力があります。
2018.8.3
「鵜飼い2」をアップしました。目の前で繰り広げられるダイナミックな姿。
2018.8.2
「鵜飼い」をアップしました。私の故郷・岐阜市の長良川の鵜飼いのシーンから。
2018.8.1
「タイタンビカス」をアップしました。今日から八月。七月の猛暑と異常気象がこれ以上続かないことを切に願っています。
2018.7.30
「ハスの実」をアップしました。なかなか味のある造形です。
2018.7.29
「ガガブタ」をアップしました。面白い名前ですが、姿は可憐な花。
2018.7.28
「苔の庭」をアップしました。特異な進路をとっている台風12号が、本州を襲っています。皆さん、十分気をつけてください。
2018.7.27
「レンゲショウマ」をアップしました。日本の固有な、稀少な花です。
2018.7.26
「カエルの肖像」をアップしました。ウシガエルのアップの肖像です。
2018.7.25
「リチウム・サンセット」をアップしました。みごとな夕焼けの街角です。
2018.7.23
「ヒオウギの花」をアップしました。祇園祭の季節に咲く、可憐な花です。
2018.7.22
「戦艦」をアップしました。私の実家から出てきた半世紀前の戦艦模型です。
2018.7.21
「ノウゼンカズラ2」をアップしました。府立植物園に咲き続けるノウゼンカズラです。
2018.7.20
「夏の池」をアップしました。酷暑の中の京都です。
2018.7.19
「合歓の花2」をアップしました。日本列島を猛暑が襲っています。今日の京都の最高気温は何と、39.7度ということです。
2018.7.18
「サクユリ」をアップしました。世界最大のユリだそうです。
2018.7.16
「行列」をアップしました。中国風の東屋の屋根に生息する怪物です。
2018.7.15
「ルリトラノオ」をアップしました。瑠璃色がなかなか素敵です。
2018.7.13
「ベニスジヤマユリ」をアップしました。大型のみごとなユリの花です。
2018.7.12
「ヤブミョウガ」をアップしました。独特の姿を見せるヤブミョウガの花。
2018,7,11
「ヒマワリ」をアップしました。真夏に一番似合う花です。
2018.7.10
「ペンタス」をアップしました。星形の可憐な花です。
2018.7.9
「黄金鬼百合」をアップしました。オニユリが黄金色に輝いています。
2018.7.8
「オニユリ」をアップしました。小型のユリの花。ようやく日差しが戻ってきた京都です。
2018.7.7
「不穏な空」をアップしました。数十年に一度の豪雨ということですが、これ以上被害が拡大しないことを祈ります。
2018.7.6
「ハスの花」をアップしました。静寂があたりを包む、そんな花です。
2018.7.4
「ヒオウギ」をアップしました。独特な扇の形をした葉です。
2018.7.3
「ムラサキバレンギク」をアップしました。華々しい花畑です。
2018.7.2
「ハンゲショウ」をアップしました。半夏生の日のハンゲショウの花。
2018.7.1
「ムギワラギク2」をアップしました。なかなか美しいキク科の花です。
2018.6.30
「オカトラノオ」をアップしました。文字どおりネコ科のしっぽのような形です。
2018.6.27
「花菖蒲4」をアップしました。花菖蒲をアップしてみました。
2018.6.26
「ノウゼンカズラ」をアップしました。夏空に爽やかに咲いています。
2018.6.25
「アジサイ3」をアップしました。文様のようなデザイン性。ブルーの色調もクールです。
2018.6.24
「ヘメロカリス」をアップしました。黄色が特徴的なキスゲの仲間です。
2018.6.23
「クレオメ」をアップしました。優雅な姿の花です。
2018.6.22
「花菖蒲3」をアップしました。文字どおり輝く花です。
2018.6.21
「ダーリアの輝き」をアップしました。華やかな賑わいがあたりを明るくします。
2018.6.19
「フタバアオイ」をアップしました。葵祭で有名な、今では稀少になった草です。
2018.6.18
「ホワイトレース」をアップしました。名前のとおり、レースを思わせる美しい花です。
2018.6.17
「合歓の花」をアップしました。合歓の繊細な花。
2018.6.16
「合歓と信長」をアップしました。JR岐阜駅前の織田信長の立像です。
2018.6.15
「ムギワラギク」をアップしました。ドライフラワーに作られる造形的な花です。
2018.6.14
「ブルータワー」をアップしました。普段見られない京都タワーのスカイブルーのライトアップです。
2018.6.13
「アジサイ2」をアップしました。ヤマアジサイの一種です。
2018.6.12
「バイカモ」をアップしました。きれいな流れの中の可憐な白い花です。
2018.6.11
「水蓮池」をアップしました。モネの絵のような風情の光景です。
2018.6.10
「ナデシコ」をアップしました。ナデシコの花畑です。京都府立植物園にて。
2018.6.9
「ホタルブクロ」をアップしました。蛍が入りそうな花です。
2018.6.8
「紫陽花」をアップしました。梅雨の季節の陽光に照らされたアジサイの花の輝きです。
2018.6.7
「ダーリア」をアップしました。草いきれの感じられるような、濃厚な緑です。
2018.6.6
「ユキノシタ」をアップしました。庭の片隅の日陰に咲いているイメージの花です。葉は昔、傷を治すのに使っていました。
2018.6.5
「花菖蒲」をアップしました。京都府立植物園の花菖蒲苑の華麗な姿です。
2018.6.4
「ノカンゾウ」をアップしました。独特の黄色が鮮やかです。
2018.6.3
「ハイドレンジャ」をアップしました。和名は、カシワバアジサイです。
2018.6.2
「ヤマボウシ」をアップしました。手裏剣のような形をした美しい花です。
2018.6.1
「アカツメクサ」をアップしました。はや五月も終わり、梅雨の六月に突入しました。
2018.5.28
「バラ園の五月」をアップしました。バラ園の五月は、一年でもっとも美しいものの一つです。
2017.5.27
「京鹿の子」をアップしました。繊細で愛らしい花。
2018.5.26
「ガクウツギ」をアップしました。水玉のような可憐さです。
2018.5.25
「斑入り2」をアップしました。星を散りばめたような、ツワブキの美しい葉です。
2018.5.24
「バイカウツギ」をアップしました。一見桜の花にも似た、卯の花です。
2018.5.23
「影」をアップしました。羊歯の影が鮮やかです。
2018.5.22
「鳥居」をアップしました。京都府立植物園の中にあるお社です。
2018.5.21
「水車小屋」をアップしました。森の水車小屋です。
2018.5.18
「アリウム・ギガンチウム」をアップしました。巨大ネギ坊主の、アリウム・ギガンチウムです。
2018.5.17
「シロツメクサ」をアップしました。五月の空によく似合う草です。
2018.5.16
「ヤマシャクヤク」をアップしました。レッドリストに登録された、稀少で可憐な花です。
2018.5.15
「コマクサ」をアップしました。高山植物の女王ともいわれる花です。
2018.5.14
「トチ若葉」をアップしました。爽やかな
2018.5.13
「ラベンダー」をアップしました。ハーブの代表、ラベンダーです。
2018.5.12
「ナンジャモンジャ」をアップしました。木いっぱいに白い花をつけています。
2018.5.11
「ジャーマンアイリス」をアップしました。華やかな雰囲気の花です。
2018.5.10
「芍薬2」をアップしました。京都府立植物園の芍薬苑です。
2018.5.9
「丁字草」をアップしました。クローブに似た形が可憐です。
2018.5.8
「クレマチス2」をアップしました。昨日に続いてクレマチスの花です。
2018.5.7
「クレマチス」をアップしました。爽やかな五月に似合う花です。
2018.5.6
「レモンの花」をアップしました。爽やかな白い五弁の花です。
2018.5.5
「芍薬」をアップしました。京都府立植物園の芍薬苑は、今華やかな光にあふれています。
2018.5.4
「イチハツ」をアップしました。爽やかで慎ましい花です。
2018.5.3
「牡丹」をアップしました。京都府立植物園の牡丹の花です。
2018.5.2
「椿の首府5」をアップしました。絞りの美しい「江戸錦」という品種です。
2018.5.1
「大田神社」をアップしました。カキツバタの名所の沢です。今日から五月。今年の気候は異常な暑さになりそうで心配です。
2018.4.30
「キエビネ」をアップしました。林の下草の薄暗がりに、このキエビネが咲いていました。
2018.4.29
「山吹の森」をアップしました。新緑の中で黄色の花が咲いています。マイクロフォーサーズのカメラにCレンズを付けて撮影しています。
2018.4.28
「蓮華の寺」をアップしました。真如堂の境内に咲くレンゲの花畑です。
2018.4.27
「ボタンの季節」をアップしました。豪華な花のあふれたボタン苑です。
2018.4.26
「ユキモチソウ」をアップしました。不思議な形の花です。
2018.4.25
「芝桜」をアップしました。ピンク色の絨緞が広がる、芝桜の花壇です。
2018.4.24
「オドリコソウ」をアップしました。名前のとおりの姿の可憐な花です。
2018.4.23
「藤の花」をアップしました。京都府立植物園の藤棚の藤の花です。
2018.4.22
「皐月の家」をアップしました。木塀からあふれ出す、みごとな皐月の花です。
2018.4.21
「胡蝶侘び助」をアップしました。美しい小型の侘び助椿です。
2018.4.20
「花芯」をアップしました。「永楽」という、気品のある椿の花です。
2018.4.19
「山吹の咲く森」をアップしました。京都御苑の新緑にあふれた森です。
2017.4.18
「シャクナゲ」をアップしました。新緑の世界に似合う、シャクナゲ色のシャクナゲ。
2018.4.17
「里桜2」をアップしました。京都御苑の八重の里桜の花。夢の中のような美しさです。
2018.4.16
「里桜」をアップしました。京都御苑の八重の里桜の花です。
2018.4.15
「春の風」をアップしました。軽やかな少女の彫像は、春の印象にぴったりです。
2018.4.13
「チューリップ2」をアップしました。京都府立植物園のチューリップの花壇です。
2018.4.12
「チューリップ」をアップしました。新緑の中のチューリップの花壇です。
2018.4.11
「椿のオーナメント」をアップしました。京都府立植物園で見つけた椿の花のオーナメントです。
2018.4.10
「光源氏」をアップしました。華麗な大型の椿の花です。
2019.4.9
「ホットリップス」をアップしました。セクシーな唇が闇に浮かび上がります。
2018.4.8
「湯川ホール」をアップしました。京大の基礎物理学研究所、ノーベル賞の湯川博士にゆかりの建物です。
2018.4.7
「木蓮」をアップしました。京都御所の大きな木蓮の木に咲く見事な花。
2018.4.6
「ショウジョウバカマ」をアップしました。早春を代表する野草です。
2018.4.5
「ゲンカイツツジ」をアップしました。桜の季節の前にタイムスリップです。
2018.4.4
「スノーフレーク」をアップしました。可憐な春の花です。
2018.4.3
「春の奔流」をアップしました。琵琶湖疎水の夷川発電所での一枚です。
2018.4.2
「カタクリの花」をアップしました。春を象徴するカタクリの花です。
2018.4.1
「花の茶会」をアップしました。岡崎や東山の満開の桜を眼下に見ながらの、中国茶の茶会です。藤井有鄰館にて。
2018.3.31
「夜桜」をアップしました。満月の下の満開の桜です。今夜はブルームーンだそうです。
2018.3.30
「御所の桜」をアップしました。京都御所の近衛邸跡のしだれ桜です。
2018.3.29
「銀月アパートメント」をアップしました。見事なしだれ桜です。
2018.3.28
「夜桜と月」をアップしました。京都府立植物園の桜のライトアップです。
2018.3.27
「府庁の桜2」をアップしました。京都府庁の中庭の華麗な桜が満開です。
2018.3.26
「シデコブシ」をアップしました。わが家に新しくきて、初めての春に咲いたシデコブシの花です。
2018.3.25
「桜の窓」をアップしました。京都府庁の中庭の枝垂れ桜を望む窓です。
2018.3.24
「府庁の桜」をアップしました。京都府庁旧館中庭の華麗な枝垂れ桜です。
2018.3.23
「セイヨウオダマキ」をアップしました。独特の面白い形をした、美しい花です。
2018.3.22
「渉成園」をアップしました。園内で行われていた小原流の展示です。
2018.3.21
「苔と椿」をアップしました。渉成園での一枚です。今日は春分の日ですが、真冬の寒さでした。
2018.3.20
「コイワウチワ」をアップしました。可憐な山野草です。
2018.3.19
「ミツマタの花」をアップしました。可憐な黄色の花は、本格的な春を告げています。
2018.3.18
「相国寺・春」をアップしました。同じ木に咲く、紅白の梅。相国寺の方丈庭園にて。
2018.3.16
「オカメザクラ」をアップしました。早咲きのオカメザクラの満開です。出町柳の寺・長徳寺にて。
2018.3.15
「ムスカリ」をアップしました。本格的な春の到来を感じます。
2018.3.14
「クロッカスの野」をアップしました。早春の野にとりどりの色のクロッカスの花です。
2018.3.12
梅林の春」をアップしました。華やかな春の魁けです。
2018.3.11
「寒牡丹」をアップしました。寒さの中の、みごとなボタンの花。
2018.3.10
「椿の伽藍」をアップしました。黒谷・金戒光明寺の山門の伽藍です。
2018.3.9
「オオミスミソウ」をアップしました。早春の花の代表です。
2018.3.8
「スズラン」をアップしました。おとぎ話に出てきそうな可憐な花です。
2018.3.7
「古寺の梅2」をアップしました。味のある古木の幹とあでやかな紅梅の花の対比です。
2018.3.6
「古寺の梅」をアップしました。金戒光明寺の塔頭に咲く古木の梅です。
2018.3.5
「ミズバショウの光」をアップしました。水面に反射する早春の光がまぶしい光景です。
2018.3.4
「黒柳」をアップしました。めずらしい変種のヤナギです。
2018.3.2
「スノードロップ」をアップしました。純白の可憐な花です。
2018.3.1
「ラナンキュラス」をアップしました。今日から三月。いよいよ、本格的な春の到来を感じさせる美しい花です。
2018.2.28
「薮椿」をアップしました。わが家に咲いた一輪は、とりわけいとおしい感じです。今日で2月も終わり。明日から待望の3月です。
2018.2.27
「水仙の春」をアップしました。春を告げる清楚な水仙の花です。
2018.2.26
「宇治2」をアップしました。平等院の上の黄金の鳳凰です。
2018. 2. 25
「宇治」をアップしました。冬季オリンピックの閉会式を見ながら、これを書いています。
2018.2.23
「キンギョソウ」をアップしました。光を透かした紅が目にまぶしい春です。
2018.2.22
「サクラソウ」をアップしました。白いサクラソウが光に輝きます。
2018.2.20
「ネコヤナギ」をアップしました。春を告げる姿です。
2018.2.19
「福寿草」をアップしました。黄色は春の色、ということを実感します。
2918.2.18
「冬の漁師」をアップしました。府立植物園の池で漁をする愛らしいカワセミの姿です。
2018.2.15
「斑入り」をアップしました。ツワブキの斑入りの葉です。
2018.2.14
「バイカオウレン」をアップしました。可憐な早春の野草です。
2018.2.13
「波紋」をアップしました。縞模様がおもしろい池の面の波紋です。
2018.2.11
「乙女椿」をアップしました。可憐で清楚なピンクの椿です。
2018.2.8
「冬のアジサイ」をアップしました。枯れた姿も美しいアジサイです。
2018.2.7
「冬の枝」をアップしました。岐阜市の長良川の堤での一こまです。遠くに鉄橋・忠節橋と伊吹山が見えています。
2018.2.5
「セリバオウレン」をアップしました。早春の野草を代表する花、オウレン。そのなかでもセリバオウレンという可憐な花。
2018.2.4
「節分草」をアップしました。今日は立春。植物園では、早春の野草の代表、節分草が咲き出していました。
2018.2.3
「だるま寺・節分」をアップしました。今日は節分。京都では、さまざまな寺社で節分祭が行われています。
2018.2.1
「椿の首府4」をアップしました。数寄屋という侘び助系の可憐な花です。
2018.1.30
「シナマンサク」をアップしました。春の訪れを感じさせるマンサクの花。
2018.1.28
「オオカメノキ」をアップしました。冬芽のおもしろさを感じさせてくれる木です。
2018.1.27
「葉ボタン」をアップしました。美しいオーナメントに仕立てられた葉ボタンです。
2018.1.26
「冬の朝4」をアップしました。京都府立植物園の雪景色です。
2018.1.25
「紫式部」をアップしました。紫式部の墓が、京都の街角にひっそりとありました。
2018.1.24
「シモバシラ」をアップしました。シモバシラという草の枯れた茎から生え出す氷の柱、シモバシラです。
2018.1.22
「冬落ち葉」をアップしました。冬の小径の落ち葉です。
2018.121
「椿の首府3」をアップしました。ピンクが美しい椿の花・太郎庵。
2018.1.19
「雪の朝3」をアップしました。枝垂れエンジュの枝に雪が積もった光景です。
2018.1.18
「雪の朝2」をアップしました。雪の朝、京都府立植物園での一こまです。
2018.1.16
「椿の首府2」をアップしました。雪景色に似合う椿の花。「桃色雪中花」です。
2018.1.15
「ロウバイの春」をアップしました。厳寒の中に咲くロウバイの花は、待ち遠しい春の到来も遠くないことを教えてくれます。
2018.1.14
「雪の朝」をアップしました。厳しい寒波で、今朝の京都は雪景色でした。
2018.1.12
「つかむ」をアップしました。京都府立植物園の盆栽のコーナーの一こまです。
2018.1.11
「冬の黄昏」をアップしました。加茂川土手の黄昏の光景です。
2018.1.09
「冬の池」をアップしました。蓮池に映った樹影のイメージです。
2018.1.8
「椿の首府」をアップしました。冬に咲く椿の早咲きの花です。
2018.1.6
「冬のオーナメント」をアップしました。春を感じさせるオーナメントです。府立植物園にて。
2018.1.5
「北野・上七軒」をアップしました。北野天神への道。上七軒のお茶屋街の正月風情です。
2018.1.4
「北野天神初詣」をアップしました。明けましておめでとうございます。2018年、初の更新です。今年もよろしくお願いします。
2017.12.28
「金華山@岐阜」をアップしました。岐阜市の金華山の冬景色です。
2017.12.25
「イルミネーションの冬」をアップしました。岐阜市の冬のイルミネーションです。
2017.12.24
「Merry Xmas」をアップしました。京都府立植物園のクリスマス・イルミネーションです。
2017.12.22
「秋の記憶3」をアップしました。真如堂での秋の一枚です。
2017.12.21
「ヒマラヤ杉の群」をアップしました。東山の山肌に、毎年現れるヒマラヤ杉の群です。
2017.12.20
「秋の記憶2」をアップしました。京都府立植物園での一こまです。
2017.12..19
「影と日向」をアップしました。偶然の縞模様の斬新さ。
2017.12.18
「秋の記憶」をアップしました。この秋に撮り貯めた写真をアップしていきたいと思います。
2017.12.15
「閑院の宮」をアップしました。京都御苑の建物の一つ。無料開放されています。
2017.12.12
「モミジ落葉」をアップしました。水中のモミジの落ち葉の不思議な雰囲気です。
2017.12.11
「苔とモミジ2」をアップしました。金戒光明寺の塔頭、栄摂院の庭園での一枚です。
2017.12.9
「秋の御堂」をアップしました。真如堂の秋の光景です。
2017.12.8
「楓の秋」をアップしました。府立植物園の名木、楓の木です。
2017.12.6
「煉瓦造り」をアップしました。高野団地の集会場の建物です。
2017.12.5
「秋の池」をアップしました。水面の反映が美しい光景です。
2017.12.4
「東屋の秋」をアップしました。いよいよ初冬になってきました。
2017.12.2
「塔の秋」をアップしました。12月はじめの週末です。真如堂の見事な紅葉。
2017.12.1
「苔とモミジ」をアップしました。今日から師走。寒さもつのってきました。
2017.11.30
「秋の塔」をアップしました。早いもので11月も今日で終わりです。京都では、モミジが真っ盛りで、豪華な光景です。
2017.11.29
「仏とモミジ」をアップしました。金戒光明寺の塔頭・栄摂院の仏さまです。
2017.11.28
「イチョウの秋」をアップしました。京都御所の御苑のイチョウの黄金の世界です。
2017.11.27
「御所の秋3」をアップしました。京都御所の御苑のカエデの巨木。紅に包まれます。
2017.11.26
「御所の秋2」をアップしました。京都御所の御苑の豪華な光景です。
2017.11.25
「御所の秋」をアップしました。京都御所の御苑の紅葉は、別格です。
2017.11.24
「秋の池2」をアップしました。昨日に続いて、府立植物園のカエデの池です。
2017.11.23
「秋の池」をアップしました。今日の府立植物園のカエデの池です。
2017.11.22
「秋の葉」をアップしました。味わいのある美しい秋の葉です。
2017.11.21
「ユリノキの秋」をアップしました。日に日に姿を変える、ユリノキの秋です。
2017.11.20
「石蕗の石垣」をアップしました。神楽岡の街角での一枚です。
2017.11.19
「ヤマブドウの秋」をアップしました。枯葉ですが、なかなか味のある風情です。
2017.11.17
「宝厳院・秋2」をアップしました。京都一番とも言える豪華な紅葉の庭です。
2017.11.16
「宝厳院・秋」をアップしました。天龍寺の塔頭・宝厳院の見事な紅葉の庭です。
2017.11.15
「カツラの秋2」をアップしました。丸いカツラの葉の描き出す、面白いデザインです。
2017.11.14
「竹中稲荷3」をアップしました。紅葉の初期のカエデの一枚です。
2017.11.13
「秋薔薇」をアップしました。わが家に咲いた一輪の薔薇です。
2017.11.12
「ノゲイトウ」をアップしました。魅力的な形の花です。
2017.11.10
「伽藍の秋」をアップしました。真如堂の伽藍を吉田山から眺めています。
2017.11.9
「桂の秋」をアップしました。桂の木の葉が黄色くなって風にヒラヒラしています。
2017.11.8
「マリゴールド」をアップしました。秋に似合うマリゴールドの花です。
2017.11.7
「高野の秋」をアップしました。高野団地の並木道です。
2017.11.6
「涅槃図」をアップしました。伊藤若沖の「野菜涅槃図」に想を得たユーモラスな展示です。
2017.11.5
「桜紅葉」をアップしました。色づいた桜の葉の美しい季節です。
2017.10.4
「菊薫る2」をアップしました。京都府立植物園の懸崖菊です。
2017.11.3
「菊薫る」をアップしました。本格的な秋の象徴です。
2017.11.2
「茶の花」をアップしました。純白の清楚な花です、
2017.11.1
「秋の土手」をアップしました。今日から11月。いよいよ秋も深まりを見せてきました。京都の紅葉の盛りは今月の後半です。
2017.10.31
「コキア」をアップしました。10月も今日で終わり。今月は本当に天気が悪く、秋の雰囲気があまりありませんでした。
2017.10.30
「ナンバンギセル」をアップしました。ススキの根本から生える風変わりな花です。
2017.10.29
「ススキの光」をアップしました。鴨川の川原のススキの穂です。台風の増水で今では流れてしまいました。
2017.10.28
「パティオ2」をアップしました。特色のある博物館・龍谷ミュージアムの中庭です。二週続けて週末に台風来襲です。どうか被害がでませんように。
2017.10.27
「千日紅2」をアップしました。長期間咲き続ける花、千日紅です。
2017.10.26
「睡蓮2」をアップしました。秋になっても美しく咲き続ける睡蓮の花です。
2017.10.25
「秀明菊2」をアップしました。ピンクの美しい花。貴船菊とも言われます。
2017.10.24
「緑の橋」をアップしました。風情のある苔むした橋です。
2017.10.23
「サルビアレウカンタ」をアップしました。選挙の後の虚脱感。33%あまりの得票で60%以上の議席を獲得する、というのは明かに小選挙区制度の矛盾と思えます。
2017.10.22
「トチの秋」をアップしました。今日は総選挙。日本のこれからの方向が決まります。台風21号が襲いかかってきているのが不吉な予兆のようです。
2017.10.20
「水草の池」をアップしました。今日は総選挙の期日前投票に行ってきました。大勢の人たちがやってきていたのには驚かされました。
2017.10.19
「ブルグマンシア」をアップしました。見事な花ざかりです。
2017.10.18
「クレオメ」をアップしました。優雅な姿の花です。
2017.10.17
「怪獣たち」をアップしました。西本願寺の伝道院の建物の周りを守る愛らしい怪獣たちです。
2017.10.16
「シュロの世界」をアップしました。編み物のようなシルエットのシュロの世界です。
2017.10.15
「承天閣」をアップしました。ちょっと変わった石灯籠です。
2017.10.13
「太鼓橋」をアップしました。下鴨神社の太鼓橋です。オールドレンズで撮影しています。
2017.10.12
「アクアリウム」をアップしました。美しい水槽のなかの生き物たちです。
2017.10.11
「アオサギ」をアップしました。鴨川の堤防に佇むアオサギです。
2017.10.10
「ソライロアサガオ」をアップしました。秋になっても元気に咲き続けています。朝顔の名は付いていますが、朝顔ではない。
2017.10.9
「インスタレーション」をアップしました。今日は体育の日。気持ちのよい休日でした。
2017.10.8
「狛犬」をアップしました。味わいのある姿です。
2017.10.7
「パティオ」をアップしました。さるお宅の中庭の趣きです。
2017.10.6
「吾亦紅」をアップしました。秋には欠かせない季節を感じさせる草です。
2017.10.5
「竹中稲荷2」をアップしました。雰囲気のある一帯で、京都でも知られざるスポットです。
2017.10.4
「Harvest Moon」をアップしました。今夜は中秋の名月。澄んだ空に名月の光がさえ渡っています。
2017.10.3
「ショウキズイセン」をアップしました。オレンジ色のヒガンバナ科の花です。
2017.10.2
「アサギマダラ」をアップしました。フジバカマの花に集まる、長距離の渡りをすることで有名な蝶・アサギマダラの姿です。
2017.10.1
「羊歯」をアップしました。今日から十月。本格的な秋になってきました。
2017.9.30
「萩の寺」をアップしました。苔の緑が目にまぶしい寺の庭です。そういえば九月も今日で終わりです。
2017.9.29
「萩の寺」をアップしました。本格的な秋の到来を感じさせます。
2017.9.28
「蓮の秋」をアップしました。下から眺めた、印象的な蓮の葉です。
2017.9.27
「紫苑」をアップしました。この国の政治が大きく流動的になっていますが、腐った政治家が澄ました顔をしてのさばる様は醜い。
2017.9.26
「サルビアレウカンタ」をアップしました。まだ蕾ですが、柔らかな感触がなかなかです。
2017.9.25
「竹中稲荷」をアップしました。心地よい雰囲気が出ているとよいと思います。いよいよ政治の季節の始まり。
2017.9.24
「ホトトギス」をアップしました。独特の形の秋の花です。
2017.9.23
「千日紅」をアップしました。紅の花が独特です。
2017.9.22
「ミズヒキ」をアップしました。独特の形の可憐な花です。
2017.9.21
「アメリカフヨウ」をアップしました。鮮やかな色と形の花です。
2017.9.20
「秀明菊」をアップしました。別名、貴船菊です。
2017.9.19
「ヒガンバナ」をアップしました。ピンクの美しいヒガンバナの花です。
2017.9.18
「カラマツソウ」をアップしました。台風18号が日本を文字どおり縦断して、各地に爪痕を残しました。幸い京都市街は大きな被害はなかったようです。
2017.9.17
「ノゲイトウ2」をアップしました。台風18号が九州・四国に上陸して、大きな被害を出しているようです。これから関西・東海に大きな影響を受けそうです。
どうか被害が最小限で収まりますように!
2017.9.15
「リチウムサンセット2」をアップしました。昨日の見事な夕焼けです。
2017.9.14
「リチウムサンセット」をアップしました。今日の夕焼けは、素晴らしい紅色でした。加茂川にかかる葵橋からの画像です。
2017.9.13
「睡蓮夢幻」をアップしました。幻想的な雰囲気をだしてみました。
2017.9.12
「蓮の実」をアップしました。なんか味のある姿です。
2017.9.11
「ノゲイトウ」をアップしました。本格的な秋の季節を感じさせます。
2017.9.10
「蘇鉄」をアップしました。府立植物園に生える蘇鉄の葉。シャープな印象が好きです。
2017.9.9
「木槿3」をアップしました。朝日に輝く木槿の花です。
2017.9.8
「帚木」をアップしました。コキアの姿は独特で、美しいものです。
2017.9.6
「ヤブミョウガの実」をアップしました。黒い珠が行儀良く並んでいます。
2017.9.5
「カリガネソウ」をアップしました。風変わりな形の花です。
2017.9.4
「キンミズヒキ」をアップしました。豪華で、かつ可憐な花です。
2017.9.3
「蓮の花4」をアップしました。この夏にさいた蓮の花です。
2017.9.1
「三井下鴨別邸」をアップしました。今日から九月。快晴の京都は、秋風が吹き渡って、心地よい一日でした。
2017.8.31
「ハスの葉の晩夏」をアップしました。猛暑と豪雨が続いた八月も、今日でおわりです。
2017.8.30
「カンナの宇宙」をアップしました。独特のデザインの大きな葉の織りなす小宇宙です。
2017.8.29
「木槿2」をアップしました。純白のムクゲの花です。
2017.8.28
「蓮の花3」をアップしました。ピンクで包まれた蓮の花のアップです。
2017.8.26
「鉄橋の夕暮れ」をアップしました。夕暮れの鉄橋には、不思議な魅力があります。
2017.8.25
「ニラの花」をアップしました。可憐で美しい花です。
2017.8.24
「ハマユウの花」をアップしました。繊細な白い花です。
2017.8.23
「長良川夕景2」をアップしました。岐阜市のシンボル・金華山と岐阜城と長良川。
2017.8.22
「長良川夕景」をアップしました。私の故郷の岐阜市、長良川の夕景です。鉄橋は忠節橋といいます。
2017.8.21
「ヤブミョウガの花」をアップしました。小さな可憐な花です。京都御所の御苑にこれの大きな群落があります。
2017.8.20
「サルスベリ」をアップしました。夏の間咲き続ける花です。
2017.8.18
「露草」をアップしました。わが家の玄関先にひっそり咲いた露草の花です。
2017.8.17
「キツネノカミソリ」をアップしました。面白い名前の花です。ヒガンバナ科の可憐な花です。
2017.8.16
「ギボウシの花」をアップしました。今日の京都は大文字の送り火の日です。
2017.8.15
「ガガブタ」をアップしました。終戦記念日です。今年はNHKが優れた戦争関連のドキュメントを連続して放映しています。
2017.8.13
「朝顔」をアップしました。淡い青色の花のうなじです。
2017.8.12
「カノコユリ」をアップしました。紅色が美しい小型の百合の花です。
2017.8.11
「サルスベリの丘」をアップしました。今日は山の日。祝日です。
2017.8.10
「スズカケソウ」をアップしました。珍しい花で、絶滅危惧種に指定されています。
2017.8.9
「キノコの夏」をアップしました。今日は長崎原爆の日。核兵器禁止条約に参加しないこの国の政府の愚かさは、度を超えています。
2017.8.8
「ペチュニア」をアップしました。デザインとしてなかなかなものと思います。
2017.8.7
「ダーリアの花」をアップしました。近畿地方から中部地方を横断した台風五号は、京都ではようやく過ぎ去ったようです。
2017.8.6
「トケイソウ」をアップしました。びっくりするほどの造形美です。
2017.8.5
「カンナの世界」をアップしました。宝石レンズを使った撮影です。
2017.8.4
「蓮の花2」をアップしました。宝石レンズで撮影しています。
2017.8.3
「朝顔展」をアップしました。朝顔いっぱいの展覧会です。
2017.8.2
「木槿」をアップしました。夏中咲き続けるムクゲの花です。
2017.8.1
「ルリトラノオ」をアップしました。瑠璃色が美しい、珍しい花です。
2017.7.31
「カリガネソウ」をアップしました。今日で七月も終わりです。まだまだ猛暑と豪雨の夏が続きます。
2017.7.30
「クレオメ」をアップしました。姿の涼やかな花です。
2017.7.29
「レンゲショウマ」をアップしました。珍しいキンポウゲ科の花です。
2017.7.28
「八重桔梗」をアップしました。珍しい花弁の多いキキョウの花です。
2017.7.27
「キノコの切り株」をアップしました。ちょっとおいしそうな焼きたてパンみたい。
2017.7.26
「マムシグサの実」をアップしました。鮮烈な色彩の実です。
2017.7.25
「蓮の寺」をアップしました。寺の庭にあでやかに浮かび上がり咲く、美しい蓮の花です。
2017.7.24
「ダーリア3」をアップしました。宝石レンズを使って撮影した、ダーリアの花畑です。
2017.7.23
「ウバユリ」をアップしました。ちょっと普通とは違ったユリの花です。
2017.7.21
「睡蓮」をアップしました。猛暑の中に咲く美しい花です。
2017.7.20
「ムラサキバレンギク」をアップしました。サプリメントにもなるという花です。
2017.7.19
「キキョウ」をアップしました。宝石レンズを使った画像です。でもまだ十分な機能を引き出せていません。
2017.7.18
「アガパンサス」をアップしました。夏に咲く爽やか花です。
2017.17
「ヒオウギの花」をアップしました。祇園祭に飾られるヒオウギの花です。
2017.7.16
「ヘメロカリス2」をアップしました。美しい橙色のヘメロカリスの花です。
2017.7.15
「蓮の花」をアップしました。特殊な宝石レンズを使った画像です。
2017.7.14
「カラディウム」をアップしました。サトイモ科の植物で、複雑な文様が魅力的です。
2017.7.13
「ギボウシの花」をアップしました。その造形の美しさは抜群です。
2017.7.12
「黄金鬼百合」をアップしました。文字どおり黄金色の美しいオニユリの花です。
2017.7.11
「出雲路橋の夕暮れ」をアップしました。加茂川のほとりから見た夕暮れです。
2017.7.10
「ヤマユリの小径」をアップしました。大型の立派なユリの花と小径の組み合わせです。
2017.7.8
「紫陽花3」をアップしました。可憐な花の開花です。
2017.7.7
「半夏生」をアップしました。独特の白い葉の姿が鮮やかです。
2017.7.6
「ハンカイソウ」をアップしました。珍しいキク科の花です。
2017.7.5
「ダーリア2」をアップしました。鮮やかな朱色の大きな花です。
2017.7.4
「ロシアンセージ」をアップしました。府立植物園の芝生のロシアンセージです。
2017.7.3
「マツバボタン」をアップしました。ちょっとした所に何気なく咲く可憐な花です。
2017.7.2
「ジギタリス」をアップしました。有名な心臓薬を作るジギタリスの花です。
2017.7.1
「タチアオイ2」をアップしました。今日から今年の後半に突入です。さっそく熱波が来週から来襲するそうです。
2017.6.30
「トチノキ」をアップしました。見事な造形美です。今日で今年も半分が過ぎました。京都では神社などで名越の祓えの「茅の輪くぐり」の行事が行われ、家庭では和菓子の「水無月」を食べるのです。
2017.6.29
「ダーリア」をアップしました。華麗な花が咲き誇っています。
2017.6.28
「ノウゼンカズラの庭」をアップしました。深くなった緑の中に咲くノウゼンカズラの花です。
2017.6.27
「アカツメクサ」をアップしました。加茂川土手に咲く、可憐な花です。
2017.6.26
「花菖蒲5」をアップしました。府立植物園の花菖蒲苑での一枚です。
2017.6.25
「紫陽花2」をアップしました。紫陽花が美しい季節です。
2017.6.24
「革堂の初夏」をアップしました。紫陽花の咲く境内は、明るい光がはじけています。
2017.6.23
「セイヨウカタバミ」をアップしました。梅雨の晴れ間の陽光に似合う花です。
2017.6.22
「うず」をアップしました。今日はpersonal anniversaryなのでした。
2017.6.21
「紫陽花」をアップしました。本格的な梅雨の季節になりました。木の間から光に輝くこの花が似合います。
2017.6.20
「ヘメロカリス」をアップしました。レモンイエローの印象的な花です。
2017.6.19
「ノカンゾウ」をアップしました。林の下の茂みに咲いていました。
2017.6.18
「タチアオイ」をアップしました。伏見の酒蔵の建ち並ぶ壕川ぞいに咲くタチアオイの花です。
2017.6.16
「伏見」をアップしました。伏見の酒蔵の建ち並ぶ風景です。
2017.6.15
「ロベリア」をアップしました。ルリチョウチョウという可愛らしい和名をもつ花です。今日早朝、国会で共謀罪が成立しました。これは日本の民主主義を破壊するものとして
長く日本史に記録されることになるでしょう。
2017.6.14
「花菖蒲4」をアップしました。モミジ若葉を映す水面を背景にした花菖蒲です。
2017.6.13
「高麗美術館2」をアップしました。京都でも有数のディープな美術館です。
2017.6.12
「高麗美術館」をアップしました。洛北にある高麗美術館のシーンです。
2017.6.11
「花菖蒲3」をアップしました。引き続き府立植物園の花菖蒲苑での一こまです。
2017.6.10
「花菖蒲2」をアップしました。まぶしい陽光の下での花菖蒲の花です。
2017.6.9
「花菖蒲」をアップしました。府立植物園の花菖蒲苑の爽やかな美しさ。
2017.6.8
「ウツボグサ」をアップしました。独特の形の花房。薄紫の色も美しいものです。
2017.6.7
「トリトマ」をアップしました。南アフリカ原産の風変わりな形の花です。
2017.6.6
「センダン」をアップしました。可憐な小さな花が木いっぱいに咲いています。
2017.6.5
「クレマチス3」をアップしました。英国王室にちなんだ名前をもつ花です。
2017.6.4
「京鹿の子」をアップしました。愛らしいピンクの小さな珠が美しい花です。
2017.6.3
「ヤマボウシ」をアップしました。今日はわが家にとって、記念すべき一日でした。
2017.6.2
「薔薇園の初夏」をアップしました。府立植物園の薔薇園より。
2017.6.1
「アグロステンマ」をアップしました。今日から六月になりました。
2017.5.31
「拾翠亭」をアップしました。京都御所の九条邸跡の遺構です。
2017.5.30
「クスノキ」をアップしました。青蓮院の門前のクスノキの風格ある巨木です。
2017.5.29
「クレマチス2」をアップしました。その名もプリンセス・ダイアナという美しい品種の花です。
2017.5.28
「ナンジャモンジャ」をアップしました。木にいっぱいの白い花をつけています。
2017.5.27
「ブラシの木」をアップしました。文字通りブラシの形そのままの花です。
2017.5.26
「薔薇園の五月」をアップしました。五月のすばらしさそのものを凝縮したような薔薇園です。
2017.5.25
「芍薬の五月4」をアップしました。芍薬の花と小さなアブ。
2017.5.24
「チュウキンレン」をアップしました。中国原産のバナナに似た植物です。
2017.5.23
「カラーの花」をアップしました。純白の花の美しさ。
2017.5.22
「キショウブの水辺」をアップしました。府立植物園の池からです。
2017.5.21
「ラベンダー」をアップしました。爽やかなラベンダーの花です。
2017.5.19
「アリウム・ギガンチウム」をアップしました。巨大ねぎ坊主の蕾です。
2017.5.18
「クレマチス」をアップしました。五月の空に似合う花です。
2017.5.17
「芍薬の五月3」をアップしました。芍薬のさまざまな美しい姿です。
2017.5.16
「芍薬の五月2」をアップしました。華麗な芍薬の花です。
2017.5.15
「芍薬の五月」をアップしました。私の一番好きな花の一つです。五月の空に似合う芍薬の花です。
2017.5.14
「ツバメのカップル」をアップしました。街で少なくなったツバメの姿です。
2017.5.13
「フェルトハイミア」をアップしました。南アフリカ原産の独特の形の花です。
2017.5.12
「神楽岡・五月2」をアップしました。神楽岡特有の家並みです。
2017.5.11
「神楽岡・五月」をアップしました。気持ちのよい神楽岡の五月です。
2017.5.10
「タツナミソウ」をアップしました。独特の形をした、シソ科の花です。
2017.5.9
「イチハツ」をアップしました。アヤメの類で一番早く咲く花で、名前もここに由来しているということです。
2017.5.8
「ライラック」をアップしました。五月に似合う花です。
2017.5.7
「キエビネ」をアップしました。エビネの一種です。
2017.5.6
「コデマリ」をアップしました。その名前の通り、小さな手まりのようなコデマリの花です。
2017.5.5
「ヤマシャクヤク」をアップしました。今日は端午の節句。京都は若葉の気持ちのよい一日でした。
2017.5.4
「皐月の塀」をアップしました。みごとな皐月の花です。
2017.5.3
「牡丹の花」をアップしました。五月の光が似合う華麗な花です。
2017.5.2
「サワオグルマ」をアップしました。
2017.5.1
「シャクナゲの林」をアップしました。今日から五月。若葉が爽やかな季節です。
2017.4.30
「イカリソウ」をアップしました。独特の形の野の花です。
2017.4.29
「ムスカリ」をアップしました。今日からゴールデン・ウィークが始まりました。
2017.4.28
「クリンソウ」をアップしました。水辺に咲く、可憐な花です。
2017.4.27
「チューリップ2」をアップしました。柔らかなピンクのチューリップです。
2017.4.26
「月光椿」をアップしました。美しく高貴な雰囲気をもつ珍しい椿の花です。
2017.4.25
「バイモ」をアップしました。その葉がくるくると愛らしい、独特の花をつける草です。
2017.4.24
「御衣黄」をアップしました。里桜の一種、緑色の花です。
2017.4.23
「里桜」をアップしました。京都御苑の里桜の林です。新緑の中で輝いています。
2017.4.22
「チューリップ」をアップしました。植物園のチューリップ園は花盛りです。
2017.4.21
「ミツバツツジ」をアップしました。光を透かせ、薄紫色に輝くミツバツツジの花です。
2017.4.20
「桃と少女」をアップしました。桃の花と新緑と少女の彫像のリズム。
2017.4.19
「岡崎・春」をアップしました。市立動物園の疎水べりの光景です。
2017.4.18
「春の奔流」をアップしました。岡崎・琵琶湖疎水、夷川発電所の桜です。
2017.4.17
「府庁の桜」をアップしました。この二日間の雨で、京都の桜もほぼ終わりとなりました。
2017.4.16
「平安神宮・桜2」をアップしました。京都随一の紅枝垂れ桜の名所です。
2017.4.14
「平安神宮・桜」をアップしました。見事な紅枝垂れが満開です。
2017.4.13
「岡崎・疎水の桜」をアップしました。京都の桜は今が盛り。ここは夜桜スポットの穴場です。
2017.4.12
「祇園白川2」をアップしました。祇園白川の夜桜は、他の場所にはない素晴らしい華やかさです。
2017.4.11
「銀月アパートメント」をアップしました。美しい枝垂れ桜と風情のある木造の洋館の取り合わせが素敵です。
2017.4.10
「祇園白川の夜桜」をアップしました。見事な桜は健在です。京都の夜桜の中心です。
2017.4.9
「御所枝垂れ桜2」をアップしました。京都御苑の近衛邸跡の枝垂れ桜です。
2017.4.8
「水仙2」をアップしました。ドラマチックな雰囲気の水仙の群れです。
2017.4.7
「木蓮の花」をアップしました。春の光の中で輝く木蓮の花です。
2017.4.6
「桃林」をアップしました。京都御所の豪華な桃林です。
2017.4.5
「椿の首府・紅筆」をアップしました。府立植物園の椿苑は、これから次々に華やかな椿の花が咲いていきます。
2017.4.3
「辛夷の黄昏」をアップしました。辛夷の木いっぱいに花を付けた、白銀色のコブシの花の黄昏。
2017.4.2
「御所枝垂れ桜」をアップしました。ソメイヨシノに先立って、京都御苑の近衛邸跡で見頃を迎えたみごとな枝垂れ桜です。
2017.4.1
「サクラソウ2」をアップしました。今日から四月、いよいよ春本番です。京都御所の枝垂れ桜はもう咲き始め、豪華な姿を見せています。
2017.3.31
「ラナンキュラス」をアップしました。今日で三月も終わり。いよいよ春本番の四月になります。来週は桜ウィークになりそうです。
2017.3.30
「夜の沈丁花」をアップしました。わが家の春の代表です。
2017.3.29
「ブルーデイジー」をアップしました。ブルーの爽やかな花です。
2017.3.28
「オカメサクラ」をアップしました。毎年ソメイヨシノに先だって満開となるオカメサクラです。
2017.3.27
「ルピナス」をアップしました。独特の形の花房。ノボリフジとも呼ばれます。
2017.3.26
「ショウジョウバカマ」をアップしました。早春の雑木林に咲き出した、早春の花です。
2017.3.24
「ネコヤナギ」をアップしました。子供のころを思い出す、懐かしいネコヤナギの花穂です。
2017.3.23
「キンセンカ」をアップしました。今日は一日、森友問題の国会中継で日が暮れました。
2017.3.22
「桜草」をアップしました。春爛漫の雰囲気です。ただし温室内で。
2017.3.21
「デイジー2」をアップしました。ピンクの可憐なヒナゲシの花。春そのものを思わせます。
2017.3.20
「デイジー」をアップしました。今日は春分の日。しかし、私は人生初めての花粉症に見舞われて、一日家の中にこもっていました。
2017.3.19
「菜の花」をアップしました。温室の中は春爛漫の黄色の世界です。
2017.3.17
「クロッカス2」をアップしました。クロッカスの花をアップで見てみました。
2017.3.16
「マーガレット」をアップしました。府立植物園の「早春の草花展」からの一こまです。
2017.3.15
「クロッカス」をアップしました。春の野の花。ギリシャ神話の世界の野原を思わせます。
2017.3.14
「河津桜」をアップしました。早咲きで有名な伊豆の河津桜です。
2017.3.13
「梅の花」をアップしました。裏側から梅の花を見ています。
2017.3.12
「馬酔木」をアップしました。奈良の春日大社の森には馬酔木の森があり、「ささめきの小径」と言われているといいます。
2017.3.11
「ミツマタ」をアップしました。今日は東日本大震災の六周年。同時にフクイチの六周年です。こちらがより深刻ですが、不思議なことに日本のマスコミはこれを取り上げません。
2017.3.10
「オオカメノキ」をアップしました。面白い姿の冬芽です。
2017.3.9
「マンサクの花」をアップしました。日本の固有種のマンサクの花。やはり、こちらのほうが好ましく感じます。
2017.3.8
「シデコブシ」をアップしました。美しい優雅な花です。
2017.3.7
「梅林2」をアップしました。淡いピンクの梅の花を近寄って、よく見ました。
2017.3.6
「梅林」をアップしました。いよいよ梅の満開の季節です。
2017.3.5
「キンセンカ」をアップしました。「早春の草花展」での一こまです。
2017.3.3
「ヒヤシンス」をアップしました。京都府立植物園で開催されている「早春の草花展」での一こまです。
2017.3.2
「紅白・梅」をアップしました。三月になって本格的な花の季節になったことを感じます。
2017.3.1
「白雲」をアップしました。今日から三月。春も近い青空の画像です。
2017.2.28
「鹿ヶ谷」をアップしました。2月は今日で終わり。明日から3月です。待ち望む本格的な春です。
2017.2.27
「狛犬」をアップしました。神楽岡の宗忠神社の狛犬です。
2017.2.26
「冬ボタン」をアップしました。季節はずれの見事な花です。
2017.2.25
「シナマンサク」をアップしました。黄色い独特の形の花が、早春を感じさせてくれます。
2017.2.24
「スノードロップ」をアップしました。名前がその風情を表しています。可憐な花です。
2017.2.23
「吉田山」をアップしました。東の山腹の山道です。
2017.2.22
「伊吹の冬2」をアップしました。伊吹山の冬の姿。前景の低い山は全山同じ種類の落葉樹に覆われて、まるでゾウリムシの繊毛のよう。
2017.2.21
「伊吹の冬」をアップしました。滋賀県の伊吹山の迫力の冬の姿です。
2017.2.20
「比叡の雪2」をアップしました。雪の朝の比叡の清々しい姿です。
2017.2.19
「比叡の雪」をアップしました。雪の日の比叡山の姿です。
2017.2.17
「福寿草」をアップしました。春を感じさせる黄色の花。これもキンホウゲ科の花です。
2017.2.16
「節分草」をアップしました。早春の野草のもう一つの代表、節分草です。これもキンホウゲ科の花です。
2017.2.15
「ミツマタ」をアップしました。これも早春の花、ミツマタの蕾です。
2017.2.14
「雪割草」をアップしました。雪割草は早春の野草の中でも特別な存在です。
2017.2.13
「冬薔薇」をアップしました。独特の美しさをもつ冬バラです。
2017.2.12
「フキノトウ」をアップしました。春を感じさせてくれる象徴です。
2017.2.11
「バイカオウレン3」をアップしました。光の春を感じさせる花です。
2017.2.10
「神楽岡4」をアップしました。雰囲気のある石垣と石段です。
2017.2.9
「神楽岡3」をアップしました。古びてなかなか味のある手すりです。
2017.2.8
「神楽岡2」をアップしました。昨日に続いて、吉田山の東山腹の家並みでの一こまです。
2017.2.7
「神楽岡」をアップしました。吉田山の東山腹の一帯です。独特の雰囲気が素敵な地帯です。
2017.2.6
「白梅の空」をアップしました。早咲きの白梅の花です。
2017.2.5
「セリバオウレン」をアップしました。早春の野草の一つ、セリバオウレンです。
2017.2.4
「ナンテン2」をアップしました。ナンテンの艶やかな葉の、さまざまな姿です。
2017.2.3
「バイカオウレン2」をアップしました。今日は節分です。冬の日差しでかがやくバイカオウレンの花です。マクロレンズで。
2017.2.2
「京の空」をアップしました。飛行機雲が広がる京都の空です。
2017.2.1
「北山の雪」をアップしました。今日から2月。春はもうそこまできています。
2017.1.31
「数寄屋」をアップしました。今日で一月も終わりです。早い春の到来を待ちわびる日々です。
2017.1.30
「ナンテンの実」をアップしました。見事な真っ赤な実。
2017.1.29
「林のパーティ」をアップしました。府立植物園での一こまです。
2017.1.28
「ノシラン」をアップしました。意外なスカイブルーの艶やかな実です。
2017.1.27
「大文字・雪」をアップしました。近年有名になっている冬の大文字です。
2017.1.26
「モミジの雪」をアップしました。繊細な枝の雪の景色です。
2017.1.24
「水仙」をアップしました。寒さの底の可憐な花です。
2017.1.23
「塔の雪」をアップしました。洛東・真如堂の三重の塔。
2017.1.22
「ノラ」をアップしました。府立植物園に住むクロネコです。
2017.1.21
「寒い朝」をアップしました。水面にできた美しい幾何学模様です。
2017.1.20
「雪の列車」をアップしました。先週末の大雪の日の雪景色。
2017.1.19
「辛夷の蕾」をアップしました。和毛が気持ちよさそうなコブシの冬芽です。
2017.1.18
「梅の花幻想」をアップしました。白梅の幻想的な画像です。
2017.1.17
「バイカオウレン」をアップしました。早春を感じさせてくれる野草です。
2017.1.16
「冬の池」をアップしました。府立植物園の神秘的な雰囲気の池です。
2017.1.15
「椿の首府」をアップしました。府立植物園の早咲きの椿の花です。
2017.1.13
「蓮池の冬」をアップしました。枯れたハスの茎の描く抽象画です。
2017.1.12
「エリカの花」をアップしました。早春の愛らしい花、ジャノメエリカです。
2017.1.11
「ヴィオラ」をアップしました。春の色彩が目にうれしい姿です。
2017
「ロウバイの春」をアップしました。春の兆しを感じさせてくれる花です。
2017.1.9
「葉ボタン」をアップしました。正月飾りの定番、葉ボタンです。
2017,1,8
「マンリョウ」をアップしました。府立植物園での一枚です。
2017.1.6
「苔の寺」をアップしました。洛北・曼殊院の門前です。
2017.1.4
「賀正2017」をアップしました。今宮神社の初詣です。