■更新記録

トップに戻る

(2007年1月1日以降の更新記録へ)

(2005.1月1日以降の更新記録へ)

(2002.1月から同8月までの更新記録へ)

(2001.12月以前の更新記録へ)

2014.7.7
「ヘメロカリスPa」をアップしました。猛烈な台風8号が日本に接近しているようです。大きな被害が出ないことを祈ります。
2014.7.6
「露草」をアップしました。自宅の庭に咲き出した、可憐な露草の花です。
2014.7.5
「ギボウシの花」をアップしました。みごとな花房のギボウシの花です。
2014.7.4
「キヒラトユリ」をアップしました。鮮やかな黄色のリズムが輝いています。
2014.7.3
「蓮の花」をアップしました。植物園の蓮池の静かな佇まい。
2014.7.2
「ウツボグサ」をアップしました。シソ科の草花です。生薬として有効とか。
2014.7.1
「半夏生」をアップしました。
2014.6.30
「ダーリア」をアップしました。気がつけば、今日で今年の前半が終了です。
2014.6.29
「茅の輪くぐり」をアップしました。京都の水無月祓えの行事です。
2014.6.28
「初夏の森」をアップしました。下鴨神社の境内、糺の森です。
2014.6.27
「トケイソウ」をアップしました。これを見ると造化の神の存在を信じたくなります。
2014.6.26
「ヒオウギ」をアップしました。檜扇の名前の由来の姿です。
2014.6.25
「オウゴンヤグルマギク」をアップしました。黄金色の姿はみごとです。
2014.6.24
「ノカンゾウ」をアップしました。独特の黄色が特徴的です。
2014.6.23
「エキナケア」をアップしました。アメリカ・インディアンがハーブとして使っているということです。
2014.6.22
「リリー」をアップしました。黄金色が鮮やかな洋種のユリの花です。
2014.6.20
「合歓の花」をアップしました。柔らかで静かな佇まいです。
2014.6.19
「花菖蒲5」をアップしました。清楚な純白にわずかに落とした薄紫。
2014.6.18
「シラサギカヤツリソウ」をアップしました。名前が体を表す、美しい草です。
2014.6.17
「ホワイトレースフラワー」をアップしました。まるで名前のレースのようです。
2014.6.16
「タチアオイ2」をアップしました。純白のタチアオイの豪華な花です。
2014.6.15
「カンパニュラ」をアップしました。キキョウ科の花。名前のとおり、釣り鐘のような形をしています。
2014.6.14
「タチアオイ」をアップしました。私の一番好きな花の一つです。京都の疎水の風景に似合います。
2014.6.13
「花菖蒲4」をアップしました。池のほとりの花菖蒲の花です。
2014.6.12
「花菖蒲3」をアップしました。一面咲き誇る花菖蒲は壮観です。
2014.6.11
「泰山木」をアップしました。芳香を放つ純白の花です。
2014.6.10
「花菖蒲2」をアップしました。咲き誇るさまざまな花菖蒲の花たちです。
2014.6.9
「花菖蒲」をアップしました。侍ブルーを思わすみごとな青色の花です。
2014.6.8
「笹百合」をアップしました。上品で清楚な佇まいのユリの花です。
2014.6.7
「神楽岡の初夏」をアップしました。今年はすでに梅雨に入りましたが、その前に撮影しています。独特の雰囲気の家並みです。
2014.6.6
「ジギタリス」をアップしました。強心剤として有名な薬をとる花です。
2014.6.5
「タツナミソウ」をアップしました。独特の形の花です。
2014.6.4
「薔薇の夢」をアップしました。夢見るような薔薇の花です。
2014.6.3
「エキウム・ウィルドプレッティ」をアップしました。カナリア諸島原産の巨大な草の花です。
2014.6.2
「アリウム・ギガンテウム」をアップしました。巨大ネギ坊主が作り出す不思議でうつくしい空間。
2014.6.1
「センダンの花」をアップしました。今日から六月。今日の京都ははや真夏日。耐えられない暑さでした。
2014.5.31
「バラ園の五月」をアップしました。五月も今日で終わり。今年の五月の記念の写真です。
2014.5.30
「ヒメジョオン」をアップしました。初夏に咲く野の花です。
2014.5.29
「ブラシの木」をアップしました。まるでコップ洗いのブラシが突き刺さっているような木です。
2014.5.28
「紅葉若葉」をアップしました。植物園の紅葉の池です。
2014.5.27
「都忘れ」をアップしました。吉田山の新緑はどこまでもさわやかです。
2014.5.26
「羊歯」をアップしました。葉の成長するさまは、以外な姿でした。
2014.5.25
「カラー」をアップしました。渦巻きがチャーミングな花です。
2014.5.23
「花筏」をアップしました。葉の中央に花をつける風変わりな植物です。
2014.5.22
「濃尾平野」をアップしました。岐阜市の金華山山頂の岐阜城からの眺望です。
2014.5.21
「ウマノアシガタ」をアップしました。おもしろい名前のキンポウゲ科の花です。
2014.5.20
「タニウツギ」をアップしました。ピンクが美しい卯の花です。
2014.5.19
「二人静」をアップしました。風変わりで、優雅な佇まいの花です。
2014.5.18
「御岳」をアップしました。岐阜市の金華山から見た雪をかぶった御岳の姿です。
2014.5.16
「杜若」をアップしました。植物園の蓮池に咲くカキツバタの花です。
2014.5.15
「カルガモの冒険」をアップしました。カルガモの七羽の子どもたちのいじらしい姿です。
2014.5.14
「芍薬の世界3」をアップしました。ゆで卵のようないろどりの花です。
2014.5.13
「雪餅草」をアップしました。独特なおもしろい花です。
2014.5.12
「芍薬の世界2」をアップしました。引き続き華麗な芍薬の花です。
2014.5.11
「芍薬の世界」をアップしました。豪華な芍薬の世界です。
2014.5010
「ハンカチの木」をアップしました。独特の形の花です。
2014.5.03・9
・「大田の沢」
をアップしました。上賀茂神社の東にある、大田神社のすばらしいカキツバタの群生です。
2014.5.8
「ジャーマンアイリス」をアップしました。五月の光りによく似合います。
2014.5.7
「春の野」をアップしました。街の中の野原の午後です。
2014.5.6
「クマガイソウ」をアップしました。風変わりで稀少なラン科の花です。
2014.5.5
「ツルバラ」をアップしました。五月のまぶしい光にふさわしい花です。
2014.5.4
「コデマリの川辺」をアップしました。鴨川ほとりの小手毬の花です。
2014.5.3
「下鴨神社の五月」をアップしました。下鴨神社で行われた流鏑馬の行事の一こまです。
2014.5.2
「フジの街角」をアップしました。まさに京都らしい街の佇まいです。
2014.5.1
「チューリップの世界」をアップしました。今日から五月。若葉のまぶしい季節となりました。
2014.4.30
「皐月の家」をアップしました。見事な皐月の花。昭和の香りが漂います。
2014.4.28
「牡丹の花」をアップしました。ひっそりとした寺の境内に咲く、豪華な牡丹の花です。
2014.4.27
「シャクナゲの花2」をアップしました。純白のシャクナゲの花です。
2014.4.26
「シャクナゲの花」をアップしました。透明感のあるシャクナゲ色の花です。
2014.4.25
「御衣黄桜」をアップしました。京都御所で見るこの花は、一際です。
2014.4.24
「クロフネツツジ」をアップしました。春の光を透かした花びらが素敵です。
2014.4.23
「山吹の花」をアップしました。京都御所の出水の小川のほとりの山吹の花。若葉に包まれます。
2014.4.22
「菊桃の花」をアップしました。京都御所の桃林に咲く珍しい桃の花です。
2014.4.21
「チューリップの春」をアップしました。若葉の下の華やかなチューリップ花壇です。
2014.4.20
「湯川記念館」をアップしました。季節を少しさかのぼった写真です。
2014.4.19
「シデコブシ」をアップしました。優雅で高貴な姿の花です。
2014.4.18
「辛夷の春」をアップしました。桜と時期を同じくして咲いた花々をしばらく取り上げます。
2014.4.17
「御所の八重桜」をアップしました。京都御所の八重桜の森の花盛りです。
2014.4.16
「不穏の桜」をアップしました。鴨川土手のソメイヨシノの姿です。
2014.4.15
「夜桜幻想」をアップしました。植物園の夜桜ライトアップからの一こまです。
2014.4.14
「コクリコ幻想」をアップしました。幻想的なポピーの花です。
2014.4.13
「六角堂」をアップしました。夜間のライトアップと生け花の展示の催しです。
2014.4.11
「ミツバツツジの山道」をアップしました。山道で出会うミツバツツジの花は一際です。
2014.4.10
「夜桜・植物園2」をアップしました。遅咲きの紅しだれなどが、今盛りで妖艶な姿を見せています。
2014.4.9
「平野神社・夜桜」をアップしました。京都の夜桜見物の定番スポットです。
2014.4.8
「朝の桜」をアップしました。琵琶湖疎水のほとりの光景です。
2014.4.7
「平安神宮・紅しだれ」をアップしました。京都の数ある桜の名所の中でも最高峰の平安神宮の紅しだれ桜です。
2014.4.6
「銀月アパートメント」をアップしました。北白川にある一軒の古びたアパート。その前の一本の見事なしだれ桜。
2014.4.5
「祇園・夜桜3」をアップしました。引き続き、祇園・白川の夜桜です。
2014.4.4
「祇園・夜桜2」をアップしました。祇園・白川の夜桜ライトアップ。桜のトンネルの賑わいです。
2014.4.3
「祇園・夜桜」をアップしました。京都のソメイヨシノは満開を迎えています。祇園の夜桜は格別です。
2014.4.2
「夜桜・植物園」をアップしました。妖艶なしだれ桜のライトアップです。
2014.4.1
「春の奔流'14」をアップしました。今日から四月。おりしも京都の街は、桜の花であふれている感じです。
2014.3.31
「疎水の桜」をアップしました。京都は桜週間をとなりました。
2014.3.30
「御所の桜2」をアップしました。京都の桜は、いよいよ本番です。
2014.3.29
「オカメザクラ」をアップしました。出町柳の長徳寺という寺の門前の木です。
2014.3.28
「御所の桜」をアップしました。京都の他の名所に先駆けて、御所のしだれ桜が見頃になっています。
2014.3.27
「水芭蕉」をアップしました。実は平地では、いまからがミズバショウの花が見られる季節なのです。
2014.3.26
「雪割草」をアップしました。可憐な早春の花です。
2014.3.25
「ユキワリイチゲ」をアップしました。これも可憐な早春の花です。
2014.3.24
「ショウジョウバカマ」をアップしました。早春の個性的な花です。
2014.3.23
「カタクリの春」をアップしました。春のエフェメラル。高貴な雰囲気の花です。
2014.3.22
「花灯路」をアップしました。恒例になりました、東山・花灯路が明日まで開催されています。いろいろなイベントが用意されなかなか楽しいものです。
2014.3.21
「梅の花」をアップしました。今日は春分の日でしたが、一日真冬の寒さでした。
2014.3.20
「矢車草」をアップしました。見事な放射状の花です。
2014.3.19
「菜の花」をアップしました。いかにも春らんまんの雰囲気です。
2014.3.18
「十六夜」をアップしました。写真としては失敗ですが、なかなかおもしろい雰囲気の絵になりました。
2014.3.17
「記念撮影」をアップしました。一見、加茂川の流れに子供たちが・・・。記念撮影なのでした。
2014.3.16
「クロッカス」をアップしました。ギリシャの野を連想する早春の花です。
2014.3.14
「ルピナス」をアップしました。螺旋状に花が並んでいます。
2013.3.13
「羊歯の春」をアップしました。羊歯の葉のデザインがお気に入りです。
2014.3.12
「馬酔木の春」をアップしました。これも早春を感じさせてくれる花です。
2014.3.11
「スズラン」をアップしました。これも可憐で清楚な花です。
2014.3.10
「デイジー」をアップしました。小さな可憐な春の花です。
2014.3.9
「クリスマスローズ」をアップしました。冬の間咲き続ける花です。
2014.3.8
「ミツマタの春」をアップしました。和紙の原料で有名なミツマタの花です。
2014.3.7
「ラナンキュラス」をアップしました。繊細にして豪華な春の花です。
2014.3.6
「藪椿」をアップしました。もっとも椿らしい椿です。
2014.3.5
「オダマキ」をアップしました。独特の形の花です。
2014.3.4
「ネコヤナギ」をアップしました。子供のころを思い出す春です。
2014.3.3
「ケマンソウ」をアップしました。露地では5月ころに咲く花のようです。
2014.3.2
「ラッパスイセン」をアップしました。早春を代表する花です。
2014.3.1
「早春の草花展5」をアップしました。甘い香りで包んでくれるストックの花です。
2014.2.28
「早春の草花展4」をアップしました。植物園の仮設温室の中は、春らんまんです。今日で二月も終わりです。
2014.2.27
「早春の草花展3」をアップしました。鮮やかなブルーのサイネリアの花です。
2014.2.26
「オオカメノキ・冬芽」をアップしました。ちょっとおもしろい形をした冬芽です。
2014.2.25
「シナマンサク」をアップしました。早春を代表する木の花、マンサクです。
2014.2.24
「早春の草花展2」をアップしました。大輪のガーベラの花です。
2014.2.23
「早春の草花展」をアップしました。府立植物園の大芝生の仮設温室の中に一歩入ると、別世界です。
2014.2.22
「ゴールデンタイム」をアップしました。黄昏が美しい季節になってきました。
2014.2.21
「バイカオウレン」をアップしました。早春の野草。可憐な花です。
2014.2.13
「数寄屋」をアップしました。小型の上品な椿の花です。
2014.2.11
「福寿草」をアップしました。黄色の花は、春を感じさせてくれます。
2014.2.10
「スノードロップの光」をアップしました。光の春を感じさせてくれる花です。
2014. 2.9
「セリバオウレン」をアップしました。可憐な早春の野草の代表です。
2014.2.8
「梅田」をアップしました。豪雪の予想が出ていた今日でしたが、京都と大阪はそれほどでもありませんでした。それでも厳しい寒さでした。
2014.2.7
「節分草」をアップしました。春は確実にやってきています。
2014.2.6
「寒い朝2」をアップしました。寒い朝の自然の美しいデザインです。
2014.2.5
「寒い朝」をアップしました。木の柵についた霜が・・・。
2014.2.3
「ルリビタキ」をアップしました。今日は節分。明日は立春です。早く本格的な春になってもらいたいと思います。
2014.2.1
「椋鳥の夕」をアップしました。今日から二月。春の到来はもうすぐです。
2014.1.31
「棕櫚の雪」をアップしました。雪が思わぬ効果を上げています。今日で一月も終わりです。
2014.1.30
「ツワブキの葉」をアップしました。斑入りの葉が宇宙的にも見えてきます。
2014.1.29
「水仙の光」をアップしました。冬の光で輝く水仙の花です。
2014.1.28
「雪の朝5」をアップしました。新雪の上に残された鳥の足跡です。
2014.1.27
「霜柱」をアップしました。シモバシラという草の茎から出る、厳寒の朝にみられる霜柱です。
2014.1.26
「火鉢」をアップしました。一条戻り橋のたもとのお宅に週替わりで変わるネコの彫刻です。
2014.1.24
「ロウバイ」をアップしました。春を感じさせてくれる花。芳香に包まれます。
2014.1.23
「冬の池」をアップしました。私の大好きな植物園の池です。
2014.1.22
「雪の朝4」をアップしました。雪の朝、ミツマタの木の幾何学的なイメージです。
2014.1.21
「ハンギングバスケット」をアップしました。なかなか素敵な寄せ植えです。
2014.1.20
「雪の朝3」をアップしました。繊細な枝に光の粒が輝いています。
2014.1.19
「雪の朝2」をアップしました。見慣れた景色も新鮮な風景に変わります。
2014.1.17
「椿の冬」をアップしました。早咲きの椿には珍しく、豪華な花です。
2014.1.15
「雪椿」をアップしました。今日は小正月。成人の日が移動祝祭日になって、小正月の行事が分散してしまいました。残念なことです。
2014.1.14
「西山の夕べ」をアップしました。京都の西山に沈む夕日。サンピラーも見えます。
2014.1.13
「冬の造形」をアップしました。今日は成人の日。街にでたら、振り袖姿をたくさん見かけました。
2014.1.10
「雪の朝」をアップしました。厳しい寒さに震えました。
2014.1.7
「カルマン渦の正月」をアップしました。上賀茂神社の境内の正月風景。
2014.1.3
「狛犬」をアップしました。愛嬌のある風変わりな狛犬です。
2014. 1. 1
「賀正 2014」をアップしました。今年もこの「ディープな京都と認知療法」をよろしくお願いします。
2013.12.30
「米原駅・冬」をアップしました。雪の駅の夕暮れです。
2013.12.29
「伊吹山の雪」をアップしました。すっかり雪化粧をした伊吹山です。
2013.12.23
「Merry Xmas」をアップしました。平安女学院のエコ・クリスマスイルミネーションです。
2013.12.22
「今朝の雪」をアップしました。この冬はじめて比叡山に雪がつもりました。そういえば今日は冬至でした。
2013.12.21
「秋の名残り3」をアップしました。高野団地のユリノキの並木です。
2013.12.19
「秋の名残り2」をアップしました。写真を撮るには光の足りない季節になっています。そこでしばらく秋に盛りに撮り貯めた写真をアップしていくことにします。
2013.12.18
「アラベスク」をアップしました。初冬の葉むらのアラベスク模様。
2013.12.17
「イルミネーション2」をアップしました。府立植物園の冬の定番です。
2013.12.16
「イルミネーション」をアップしました。府立植物園の冬のライトアップです。
2013.12.15
「秋の名残り」をアップしました。京都御所の母と子の森の秋です。
2013.12.13
「おくどさん」をアップしました。昔、京都の家の台所にあった竈です。
2013.12.12
「フウの落ち葉」をアップしました。蓮池に浮かんだ楓の落ち葉です。
2013.12.11
「ツワブキ」をアップしました。初冬の日差しに輝くツワブキの花です。
2013.12.10
「虹渡る」をアップしました。今日、鴨川から見た見事な虹です。
2013.12.9
「蓮池の秋」をアップしました。フウの落ち葉の舞い散る蓮池です。
2013.12.8
「御所の秋3」をアップしました。旧公家・九条邸跡のパノラマです。
2013.12.6
「御所の秋2」をアップしました。黄金の秋という言葉を思い出す光景です。
2013.12.5
「御所・紅葉」をアップしました。御所の紅葉の輝きのすばらしさ。
2013.12.4
「コケ紅葉」をアップしました。黒谷金戒光明寺の塔頭寺院、栄摂院の庭園より。
2013.12.3
「真如堂の秋2」をアップしました。紅葉の名所、真如堂の豪華な秋です。
2013.12.2
「蓮華寺の秋2」をアップしました。洛北は上高野の蓮華寺の庭園です。
2013.12.1
「蓮華寺の秋」をアップしました。今日から12月。今年もあと一月になってしまいました。なんとあわただしいのでしょう。
2013.11.30
「永観堂・ライトアップ」をアップしました。京都の紅葉は今が見頃。ライトアップもあと一週間ほどです。そういえば明日から師走です。
2013.11.29
「高桐院の秋」をアップしました。大徳寺の塔頭・高桐院の繊細な紅葉です。
2013.11.28
「土手の秋2」をアップしました。「土手の秋」と同じ場所です。
2013.11.26
「土手の秋」をアップしました。加茂川の土手の秋です。
2013.11.25
「塔の秋」をアップしました。真如堂の秋の遠望です。エノキの巨木のつくる美しい空間。
2013.11.24
「銀杏の御所2」をアップしました。御所の銀杏の巨木の秋です。
2013.11.23
「ギボウシの秋」をアップしました。大きな葉のグラデーションが素敵です。
2013.11.22
「銀杏の御所」をアップしました。すばらしいイチョウの黄葉です。
2013.11.20
「西山の落日」をアップしました。実に美しい落日です。
2013.11.19
「菊の花2」をアップしました。繊細な花弁の菊の花です。
2013.11.18
「長良川夕景」をアップしました。岐阜市長良川の夕景のパノラマです。
2013.11.17
「城と月と」をアップしました。世界糖尿病デーのブルーライトでライトアップされた岐阜城と満月です。
2013.11.15
「小菊」をアップしました。真如堂の境内に咲く小菊の花です。
2013.11.13
「真如堂の秋」をアップしました。カエデの紅葉にはまだ早いですが、それでもすがすがしい風景です。
2013.11.11
「人文研」をアップしました。エキゾチックな京大の旧人文研のスペイン様式の建物です。
2013.11.10
「サルビア・レウカンタ」をアップしました。秋の定番、サルビアです。
2013.11.9
「彩雲」をアップしました。美しい夕空に見えた美しい雲です。
2013.11.8
「広沢池」をアップしました。最近のデジカメの機能の進化には驚くばかりです。自動的にパノラマができました。
2013.11.7
「醤油」をアップしました。街角で見かけたレトロな看板です。
2013.11.6
「菊バス」をアップしました。府立植物園の菊花展にて。
2013.11.5
「格子」をアップしました。洛東・真如堂での一こまです。
2013.11.4
「コスモス2」をアップしました。METライヴビューイングが今年もはじまりました。第一弾は「エフゲニー・オネーギン」。ネトレプコは相変わらずすばらしかったです。
2013.11.3
「菊の花」をアップしました。今日文化の日にふさわしい花です。
2013.11.2
「ダーリア」をアップしました。見事な大輪の花です。
2013.11.1
「アイビー」をアップしました。今日から11月。やっと本格的な秋になった気がします。
2013.10.31
「ハロウィン」をアップしました。カボチャの細工、ジャック・オー・ランタンというのだそうです。
2013.10.30
「ユリノキの秋」をアップしました。高野団地の街路樹です。
2013.10.28
「鉄路」をアップしました。岐阜市長良川に架かるJR東海道線の鉄橋です。
2013.10.27
「ススキの土堤」をアップしました。岐阜・長良川の土手のススキです
2013.10.25
「ミズヒキ」をアップしました。台風27号が接近しています。被害のないことを祈ります。
2013.10.24
「貴船菊」をアップしました。京都の地名のついた花には、とりわけ愛着があります。
2013.10.23
「ホトトギス」をアップしました。独特の柄と形がおもしろい花です。
2013.10.22
「時計草」をアップしました。なかなかおもしろい味をだしている花です。
2013.10.21
「七宝記念館」をアップしました。岡崎にある「並河靖之七宝記念館」です。
2013.10.20
「クレオメ」をアップしました。独特の優雅な佇まいの花です。
2013.10.19
「瓢箪」をアップしました。縮緬いぼという、おもしろい形のヒョウタンです。
2013.10.18
「ジンジャーの花」をアップしました。独特の形の美しい花です。
2013.10.17
「カンナ・グラウカ」をアップしました。カンナとは思えないさわやかなミントイエローの花です。
2013.10.16
「カンナ」をアップしました。豪華な花むらです。府立植物園にて。
2013.10.15
「ダンギク」をアップしました。おもしろい形の可憐な花です。
2013.10.14
「ヤマブドウの秋」をアップしました。なかなか味わいのある大きな葉です。
2013.10.13
「エノコログサの夕べ」をアップしました。気持ち良さそうな、猫じゃらしです。
2013.10.12
「ノゲイトウ」をアップしました。小型の可憐な鶏頭です。
2013.10.11
「黒谷の秋」をアップしました。土塀とススキの組み合わせが、いい感じです。
2013.10.10
「ハギの花」をアップしました。一輪咲き残ったハギの花です。
2013.10.9
「ツリフネソウ」をアップしました。かわいらしい形の花です。
2013.10.8
「扇の夜」をアップしました。清水坂の夜のスナップです。
2013.10.6
「清水寺 in Pink」をアップしました。乳ガン撲滅のための活動、ピンクリボンの日のライトアップです。
2013.10.3
「野外彫刻展2」をアップしました。植物園の野外彫刻展の作品です。
2013.10.2
「野外彫刻展」をアップしました。秋空の下、ユニークな作品を見られる気持ちのよい展覧会です。
2013.10.1
「コスモス」をアップしました。今日から10月。ようやく本格的な秋の季節になりました。
2013.9.30
「ペチュニア」をアップしました。いつの間にか、今日で9月も終わりです。
2013.9.29
「フジバカマ」をアップしました。準絶滅危惧種として指定されている花です。
2013.9.27
「ショウキスイセン」をアップしました。美しいイエローが印象的な花です。
2013.9.26
「初秋のイチョウ」をアップしました。京都御所のイチョウの大木の初秋です。豪華な緑を見てください。
2013.9.23
「初秋の散歩道」をアップしました。今日は秋分の日。ようやく本格的な秋に入っていきます。
2013.9.21
「サルビア」をアップしました。秋らしい可憐な花です。
2013.9.20
「彼岸花」をアップしました。白花の彼岸花の上品な佇まいを見てください。
2013.9.19
「名月管弦祭」をアップしました。今宵はすばらしい名月です。
2013.9.18
「14番目の月」をアップしました。明日に中秋の名月をひかえた、東山からの今日の月の出。
2013.9.17
「シラサギカヤツリソウ」をアップしました。上品で清楚な姿の草です。
2013.9.16
「萩の寺」をアップしました。今日未明に襲った台風18号で、京都は甚大な被害がありました。被害を受けられた方々にはお見舞い申し上げます。
2013.9.15
「芙蓉」をアップしました。最近自宅の無線LANの具合が不調でなかなか更新が思うに任せません。
2013.9.12
「カンナ」をアップしました。大きな葉のデザインが斬新です。
2013.9.9
「ムラサキシキブ」をアップしました。今日は昔でいう重陽の節句。秋らしい色合いの紫式部です。
2013.9.8
「コマネズミ」をアップしました。東山の哲学の道沿いの大豊神社にての一こまです。
2013.9.7
「ペニセツム」をアップしました。さわってみたくなるようなイネ科の植物です。
2013.9.6
「睡蓮3」をアップしました。秋らしくなった睡蓮池です。
2013.9.5
「ノゲイトウ」をアップしました。なかなか面白い造形です。
2013.9.4
「台風雲」をアップしました。台風17号による、夕暮れの雲です。
2013.9.3
「ぶらり瓢箪」をアップしました。なかなか愛嬌のあるひょうたんたちです。
2013.9.2
「睡蓮・晩夏」をアップしました。何となくただようアンニュイ。
2013.9.1
「閑院宮邸2」をアップしました。今日から九月。ようやく過酷な今年の夏も終わりを迎えました。
2013.8.31
「閑院宮邸」をアップしました。京都御所の南西隅にある公家屋敷を復元した屋敷です。
2013.8.30
「リコリス」をアップしました。ヒガンバナ科の、美しい花です。アルカロイドを含んでいます。
2013.8.27
「岡崎3」をアップしました。岡崎公園での一こまです。
2013.8.26
「秋空の夕暮れ」をアップしました。ようやく猛暑が一段落しました。鰯雲が浮かんでいます。
2013.8.25
「夏の葉鶏頭」をアップしました。夏の日差しに負けない強烈な赤です。
2013.8.23
「岡崎2」をアップしました。京都府立図書館の建物と、平安神宮の大鳥居の組み合わせです。
2013.8.22
「岡崎」をアップしました。京都の岡崎公園の府立図書館のクラッシックな建物です。
2013.8.21
「不穏の空」をアップしました。今日の空の佇まいです。
2013.8.19
「羊歯の石垣」をアップしました。涼しげな羊歯の佇まいです。
2013.8.18
「川の夕暮れ」をアップしました。岐阜市の長良川の静かな夕暮れです。
2013.8.16
「大文字送り火'13」をアップしました。今年も今日の日を迎えることができたのでした。
2013.8.15
「古本市・糺の森」をアップしました。下鴨神社の糺の森で催される納涼古本市の一こまです。
2013.8.13
「百日草」をアップしました。ありふれた花ですが、よく見るとなかなか美しいものです。
2013.8.12
「ヤブミョウガの花」をアップしました。上から見るとまるで打ち上げ花火のようです。
2013.8.11
「レンゲショウマ」をアップしました。猛暑に咲く山の花です。
2013.8.10
「ツタと階段」をアップしました。吉田山の東山腹での一こまです。
2013.8.9
「ミゾハギ」をアップしました。水辺に咲くミゾハギの花は、涼しげです。
2013.8.8
「モミジアオイ」をアップしました。強烈な赤が、猛暑の日々に似つかわしいと思うのです。
2013.8.7
「檜扇2」をアップしました。花をつけたヒオウギの全体像です。
2013.8.6
「切り株」をアップしました。みごとなキノコを見てください。
2013.8.5
「朝顔2」をアップしました。涼しげなブルーの大輪です。
2013.8.4
「朝顔」をアップしました。植物園で催されている朝顔展です。
2013.8.3
「ハマユウ」をアップしました。繊細な花の冠です。
2013.8.2
「木槿」をアップしました。夏中咲き続けるムクゲの花。疎水のほとりに咲いていました。
2013.8.1
「朝鮮薊」をアップしました。今日から八月。暑さもマックスです。今府立植物園では、午前7時半から早朝開園をしているそうです。8月18日まで。
2013.7.31
「向日葵」をアップしました。真夏の日差しに負けない花です。早いもので、今日で7月は終わりです。
2013.7.30
「見下ろす花火2」をアップしました。これも岐阜市長良川の花火大会の一こまです。
2013.7.29
「街角花火」をアップしました。7月27日に行われた岐阜市の花火大会での一こまです。
2013.7.28
「見下ろす花火」をアップしました。岐阜市の長良川の花火大会。岐阜城から見ています。
2013.7.26
「桔梗2」をアップしました。涼やかな姿は、猛暑には救いです。
2013.7.25
「黄金鬼百合」をアップしました。さわやかな印象を残すユリの花。
2013.7.24
「夕焼け」をアップしました。心からそのすばらしさを感じる光景です。
2013.7.23
「アカスジヤマユリ」をアップしました。ダイナミックな大輪のユリの花です。
2013.7.22
「桔梗の水辺」をアップしました。猛暑にも涼しげな水辺に咲くキキョウの花です。
2013.7.21
「下鴨神社・御手洗祭り」をアップしました。下鴨神社の「足つけ神事」の一こまです。
2013.7.18
「サンゴシトウ」をアップしました。デイゴの仲間の花。真夏によく似合う花です。
2013.7.17
「祇園祭り・宵山2」をアップしました。今日は祇園祭りの山鉾巡行の日。しかし今年は見に行けなかったので、宵山の光景から。
2013.7.16
「祇園祭り・宵山」をアップしました。今日は宵山。祇園祭りが一番盛り上がる夜。屏風祭りの光景です。
2013.7.15
「祇園祭り」をアップしました。今日は宵々山。四条通りは人々でにぎわいました。みごとな夕焼けを背景に、鉾のシルウェットが。
2013.7.14
「蓮の花2」をアップしました。京都では祇園囃子がそこここで流れてきています。
2013.7.13
「蓮の花」をアップしました。夏の朝にとても似合う花です。
2013.7.12
「ギボウシ」をアップしました。まだ猛暑が続き、うんざりしています。早く涼しくなってほしい!
2013.7.11
「ノウゼンカズラ」をアップしました。猛暑のなかで、涼を感じる橙色です。
2013.7.10
「加茂川の夕焼け」をアップしました。連日の異常な猛暑にうだっています。そんなとき、こんな夕焼けは救いです。
2013.7.9
「泰山木」をアップしました。芳香と純白の大きな花。この季節にふさわしい花です。
2013.7.8
「コーヒーショップ」をアップしました。おいしいコーヒーショップのカプチーノです。
2013.7.7
「ケンタウレア」をアップしました。大型のヤグルマギクの花です。
2013.7.5
「檜扇」をアップしました。花の出る前のありさまです。それが扇のようです。
2013.7.4
「ミゾハギ」をアップしました。仏花にもなる夏の花です。
2013.7.3
「太鼓橋」をアップしました。下鴨神社の御手洗川にかかる橋です。
2013.7.2
「中庭」をアップしました。相国寺の承天閣美術館での一こまです。
2013.7.1
「ノカンゾウ」をアップしました。今日から七月。本格的な夏が始まります。
2013.6.30
「タチアオイ」をアップしました。今日で六月も終わり。2013年の半分がすぎた勘定です。
2013.6.29
「鹿の川」をアップしました。高野川に現れた野生の鹿を目撃しました。
2013.6.28
「蓮池の初夏」をアップしました。一面緑の池の面です。
2013.6.27
「紫陽花5」をアップしました。ポップな色彩の西洋アジサイ。その葉脈のデザインが印象的です。
2013.6.26
「紫陽花4」をアップしました。西洋アジサイのちょっと変わった姿です。
2013.6.25
「紫陽花3」をアップしました。紫陽花の花を接写しています。
2013.6.24
「紫陽花2」をアップしました。下からのぞくと、こんな姿がみられました。
2013.6.23
「ひめゆりの花」をアップしました。今日は、沖縄の慰霊の日です。
2013.6.22
「紫陽花」をアップしました。梅雨の季節には、アジサイが一番にあいます。
2013.6.20
「花菖蒲4」をアップしました。台風4号が接近して、豪雨の予報がでています。被害のないことを祈ります。
2013.6.18
「インクライン」をアップしました。明治時代には、琵琶湖に通じる水運の要所でした。
2013.6.17
「羊歯」をアップしました。円陣を組んだような羊歯は、面白い造形です。
2013.6.14
「ユキノシタ」をアップしました。幼いころを思い出させてくれる、可憐な花です。
2013.6.13
「ドームの夕暮れ」をアップしました。夕暮れ空を映した金属ドームは、独特の雰囲気があります。
2013.6.12
「睡蓮の池」をアップしました。平安神宮の庭園の池です。
2013.6.11
「花菖蒲3」をアップしました。岡崎の碧雲荘の花菖蒲です。
2013.6.10
「花菖蒲2」をアップしました。昨日に続いて岡崎の碧雲荘の花菖蒲です。
2013.6.9
「花菖蒲」をアップしました。岡崎の碧雲荘のみごとな花菖蒲です。
2013.6.8
「平安神宮の初夏2」をアップしました。花菖蒲の池です。
2013.6.7
「平安神宮の初夏」をアップしました。今日は、年一度の平安神宮の庭園の無料開放の日でした。
2013.6.6
「京鹿の子」をアップしました。愛らしいピンクの花が印象的です。
2013.6.5
「ダイアンサス」をアップしました。今日は一日、真夏のような暑さでした。
2013.6.4
「木漏れ日の池」をアップしました。日本のサッカー、ワードカップ決定!よかったですね。
2013.6.3
「バラ園の初夏」をアップしました。一面の華やかな花盛りです。
2013.6.2
「センダンの花」をアップしました。細かい上品な花です。
2013.6.1
「キショウブの水辺」をアップしました。今日から6月。はやくも梅雨の季節に突入しました。
2013.5.31
「バラ園の5月」をアップしました。今日で5月も終わり。梅雨の季節に突入です。その前にさわやかな画像をどうぞ。
2013.5.30
「標語」をアップしました。西本願寺の門前に並ぶ仏具屋街での一こまです。
2013.5.29
「畳なづく」をアップしました。加茂川にかかる葵橋から見た、夕暮れの北山の重なり合う低い山々の姿です。
2013.5.28
「唐門」をアップしました。西本願寺の国宝の門です。
2013.5.27
「ムギセンノウ」をアップしました。ナデシコ科の愛らしい花です。
2013.5.26
「アリウムの世界」をアップしました。恒例の巨大ネギ坊主の球体です。
2013.5.24
「ソテツ」をアップしました。その造形美には感嘆します。
2013.5.23
「若緑」をアップしました。柔らかな若緑の光に包まれます。
2013.5.22
「パティオ」をアップしました。柔らかな若葉の緑と、絵画の印象が解け合います。
2013.5.21
「芍薬園の初夏9」をアップしました。珍しい黄色の芍薬の花です。
2013.5.20
「芍薬園の初夏8」をアップしました。純白にわずかに紅をさした花です。
2013.5.19
「芍薬園の初夏7」をアップしました。上品な色の芍薬園の花です。
2013.5.18
「芍薬園の初夏6」をアップしました。ピンクの華麗な花です。
2013.5.17
「トチ若葉」をアップしました。みごとな造形美です。
2013.5.16
「若葉の仏」をアップしました。黒谷・金戒光明寺の塔頭、栄摂院の初夏です。
2013.5.15
「芍薬園の初夏5」をアップしました。蕾から開かんとする花の姿です。
2013.5.14
「芍薬園の初夏4」をアップしました。純白の清楚な花です。
2013.5.13
「芍薬園の初夏3」をアップしました。鮮烈な色彩の花には、初夏の青空が似合います。
2013.5.12
「御蔭祭り」をアップしました。葵祭りの前祭にあたる祭りです。
2013.5.11
「芍薬園の初夏2」をアップしました。芍薬園は今盛りです。
2013.5.10
「芍薬園の初夏」をアップしました。府立植物園の芍薬園はこれからが見応えのある華やかな季節です。
2013.5.9
「キエビネ」をアップしました。林の中の薄闇に浮かび上がるキエビネの花です。
2013.5.8
「南禅寺・水路閣」をアップしました。有名な観光スポットでの一枚です。
2013.5.7
「石楠花2」をアップしました。独特の雰囲気をもつ、あでやかな花です。ピンホール効果を加えました。
2013.5.6
「カキツバタの疎水」をアップしました。疎水べりに咲く、カキツバタとツツジの花です。
2013.5.5
「牡丹」をアップしました。豪華で妖艶な花です。
2013.5.3
「ヤギは登る」をアップしました。ゴールデンウィークの後半になりましたが、肌寒い一日でした。
2013.5.2
「シマウマの縞」をアップしました。京都市動物園のシマウマの縞です。
2013.5.1
「ペンギン泳ぐ」をアップしました。今日から五月。しかし今日は五月とは思えない肌寒さでした。
2013.4.30
「ミドリニシキヘビ」をアップしました。京都市動物園に新しくできた熱帯動物館で見られます。
2013.4.29
「隣りのトラ2」をアップしました。迫力満点のトラの食事風景です。
2013.4.28
「隣りのトラ」をアップしました。京都市動物園の、猛獣ゾーンなどが新しくリニューアルオープンしました。トラが隣りにいるような迫力です。
2013.4.27
「クスノキの春」をアップしました。京都御所のクスノキの巨木のみごとな枝振り。
2013.4.26
「山芍薬」をアップしました。鮮やかな球体をなす純白の野草です。
2013.4.25
「八重桜の森4」をアップしました。京都御所の八重桜の森。出水の小川も流れています。
2013.4.24
「チューリップの世界3」をアップしました。色とりどりのチューリップの世界です。
2013.4.21
「チューリップの世界2」をアップしました。純白のチューリップの花は高貴な雰囲気。
2013.4.19
「チューリップの世界」をアップしました。花盛りの春の代表、チューリップの世界です。
2013.4.18
「八重桜の森3」をアップしました。大河ドラマのゆかりの同志社のすぐそば。京都御所の八重の桜。
2013.4.17
「八重桜の森2」をアップしました。京都御所の八重桜の森が今花盛りを迎えています。
2013.4.16
「石楠花」をアップしました。柔らかな色合いを生かすように、紗をかけてみました。
2013.4.15
「月光椿」をアップしました。高貴な珍しい椿の花です。
2013.4.14
「八重桜の森」をアップしました。上品で繊細な八重の桜です。
2013.4.12
「チューリップ・ハート」をアップしました。色とりどりのチューリップが咲きそろっています。その中にハートの形が!
2013.4.11
「絞り乙女椿」をアップしました。清楚な佇まいの椿の花です。
2013.4.10
「ミツバツツジの春」をアップしました。昨日の写真よりは、一週間ほど前に撮影したものです。
2013.4.9
「ミツバツツジと若葉」をアップしました。桜と入れ替わってミツバツツジのピンクと若葉の緑が鮮烈です。
2013.4.8
「桜の古木」をアップしました。幹が皮だけになった桜の古木。それでもけなげに咲いています。
2013.4.7
「春の平安神宮2」をアップしました。昨日に続き、平安神宮の紅しだれ桜です。
2013.4.6
「春の平安神宮」をアップしました。今日は全国的に爆弾低気圧のせいで春の嵐。まさに「ハナニアラシ」を絵に描いたようです。
2013.4.5
「銀月アパートメントの春」をアップしました。明日は嵐になる天気予報。今日が今年の桜の見納めになるのでしょうか。
2013.4.4
「桜・イナバウアー」をアップしました。京都は今日、花見に最高の一日。今年はさまざまな桜が一斉に盛りを迎えたのでした。
2013.4.3
「椿の街角」をアップしました。
2013.4.2
「桜と壺」をアップしました。古美術店のショーウインドウでの一こま。なかなか優れたデザインです。
2013.4.1
「夜桜」をアップしました。今日から新年度。気持ちも新たにして、夜桜を観たことでした。
2013.3.31
「光源氏」をアップしました。名前にふさわしい豪華な花です。
2013.3.30
「祇園の夜桜」をアップしました。京都の桜は今が盛り。白川の夜桜のにぎわいです。
2013.3.29
「御所のしだれ桜」をアップしました。御門との組み合わせは、歴史を感じさせます。
2013.3.28
「御所のしだれ」をアップしました。京都御所のみごとなしだれ桜です。
2013.3.27
「辛夷の空」をアップしました。京都の街角のそこここで、辛夷の花が咲いています。
2013.3.26
「ヒアシンスの野」をアップしました。桜は開花しましたが、今日の京都は肌寒い一日でした。
2013.3.25
「杏の花盛り」をアップしました。桜に劣らず華やかな花です。
2013.3.24
「シデコブシ」をアップしました。優雅な雰囲気の花です。桜だけでなく、コブシの花も今年は早いようです。
2013.3.22
「御所の桜2」をアップしました。京都御所のしだれ桜のあでやかな姿です。
2013.3.21
「御所の桜」をアップしました。京都御所のしだれ桜は、京都でも有数のすばらしさ。今年は普段の年より一週間ほどもはやく見頃となっています。
2013.3.20
「オカメザクラ」をアップしました。早咲きの美しいピンクの桜です。
2013.3.19
「椿の首府−有楽椿−」をアップしました。青空と木々の枝を背景とした椿の花。
2013.3.18
「ミツマタの花」をアップしました。この花を見ると春を実感します。
2013.3.17
「カタクリの花」をアップしました。春の使者ともいわれる花です。
2013.3.15
「馬酔木の春」をアップしました。早春の木の花です。
2013.3.13
「藪椿」をアップしました。我が家の庭先に咲いた藪椿の花です。
2013.3.11
「萌え出る」をアップしました。ヒノキの苗が萌え出ています。
2013.3.8
「菜の花」をアップしました。まさに春を象徴する花です。
2013.2.7
「ミスミソウ」をアップしました。早春の花には、なぜかキンポウゲ科が多いことに気づきます。
2013.3.6
「ラナンキュラスの光」をアップしました。ちょっと珍しい配色の花です。光の具合が魅力的でした。
2013.3.5
「白梅」をアップしました。京都御所に咲く高貴な花です。
2013.3.4
「紅梅」をアップしました。本格的な春を感じさせてくれる紅梅の花です。
2013.3.3
「シナマンサク」ほをアップしました。春一番「まず咲く」から、まんさくの名になったといわれます。
2013.3.1
「ネコヤナギ」をアップしました。今日から三月。早く本格的な春になってほしいものです。
2013.2.28
「セリバオウレン」をアップしました。今日で二月は終わり。ようやく本格的な春になります。
2013.2.27
「早春10」をアップしました。春らしく愛らしいマーガレットの花です。
2013.2.26
「早春9」をアップしました。ラッセル・ルピナスという花です。
2013.2.25
「早春8」をアップしました。さらにもう一枚、ガーベラの花です。
2013.2.24
「早春7」をアップしました。昨日に続きガーベラの花。
2013.2.22
「早春6」をアップしました。華麗なガーベラの花です。
2013.2.21
「早春5」をアップしました。パステルカラーのブーケのような花です。
2013.2.20
「早春4」をアップしました。春らしい黄色のフリージアの花です。
2013.2.19
「早春3」をアップしました。ラナンキュラスの美しい花です。
2013.2.18
「早春2」をアップしました。府立植物園の早春の草花展からです。
2013.2.17
「早春1」をアップしました。府立植物園の早春の草花展の画像です。
2013.2.14
「神楽岡」をアップしました。銅葺きの家並みが独特の雰囲気を作り出しています。
2013.2.13
「鴨川の冬」をアップしました。河川敷からみた、京都の街はまた違った印象です。
2013.2.10
「節分草」をアップしました。早春にいちはやく咲く可憐な花です。
2013.2.8
「雪の福寿草」をアップしました。春と冬のせめぎ合いを見る思いです。
2013.2.7
「椿の首府−紅唐子−」をアップしました。豪華な椿の花です。
2013.2.6
「竹中稲荷」をアップしました。洛東・吉田山の山中にある稲荷神社の一こまです。
2013.2.4
「山のカフェ」をアップしました。吉田山の山頂にある人気のカフェ「茂庵」での一枚です。
2013.2.3
「吉田神社・節分」をアップしました。京都の中でも有名な節分スポット。日曜日ということもあり、ものすごい人出でした。
2013.2.1
「椿の首府−野々市−」をアップしました。早春に咲く可憐な小型の椿です。
2013.1.31
「美しき汚染」をアップしました。中国の深刻な大気汚染の影響が日本列島に襲いかかっています。京都でも今日は粉っぽいと感じる一日でした。
2013.1.30
「ロウバイの空」をアップしました。早春の定番の花。芳香があたりをつつみます。
2013.1.29
「山茶花」をアップしました。淡いピンクのフリルのついたような愛らしい花です。
2013.1.28
「寒い朝」をアップしました。凍える寒さの朝、植物園での一こまです。
2013.1.27
「シモバシラ」をアップしました。この草は、冬の寒い朝に見事な霜柱をつくります。
2013.1.24
「弁当」をアップしました。猫の木彫でおなじみのお宅です。
2013.1.23
「冬の地蔵」をアップしました。写真も冬枯れの季節。たまに街を走ってみて、出会いました。
2013.1.16
「ヒトツバの庭」をアップしました。洛北・詩仙堂の庭園の冬です。
2013.1.15
「アジサイの冬」をアップしました。冬枯れた渋い味わいです。
2013.1.14
「神楽岡」をアップしました。吉田山の東山麓の昭和初期に建てられた銅葺きの、趣きある家並みです。
2013.1.11
「稲荷山」をアップしました。初詣の際の伏見稲荷の眺めです。
2013.1.10
「十日えびす」をアップしました。京都恵比須神社はすごいにぎわいでした。
2013.1.8
「フラワーオーナメント」をアップしました。府立植物園で行われている展示です。
2013.1.7
「石蕗の花」をアップしました。厳冬期に咲く貴重な花です。
2013.1.3
「正月のゴリラ」をアップしました。街角でみかけた正月バージョンです。
2013.1.2
「初詣・伏見稲荷」をアップしました。明けましておめでとうございます。今年第一弾は、伏見稲荷のワンダーランドです。
2012.12.27
「白侘助」をアップしました。早咲きの上品で可憐な椿の花です。
2012.12.26
「X'masイルミネーション3」をアップしました。グレードアップしたJR京都駅のクリスマスイルミネーションです。
2012.12.23
「X'masイルミネーション2」をアップしました。京都府立植物園のクリスマスイルミネーションです。
2012.12.22
「X'masイルミネーション」をアップしました。成安女学院の進化しつづけるクリスマスイルミネーションです。
2012.12.21
「比叡の雪」をアップしました。この冬の初雪をかぶった比叡山の姿です。
2012.12.20
「糺の森の冬」をアップしました。まだ秋の雰囲気を残す街の中の森です。
2012.12.19
「御所秋'12」をアップしました。秋に摂りためた記録より。
2012.12.18
「ユリノキ」をアップしました。散り残ったユリノキの黄金がみごとでした。
2012.12.17
「ニシキギ」をアップしました。他の木々がすっかり葉を落としたこのごろ、真っ赤な葉をつけているこの木が目立ちます。
2012.12.16
「センダンの冬」をアップしました。冬空に描かれた繊細なデザインです。
2012.12.14
「比叡と柿と」をアップしました。加茂川からのすばらしい風景です。
2012.12.13
「JR米原」をアップしました。激しい天候の予感です。
2012.12.12
「クレーンの夕暮れ」をアップしました。何気なく立つクレーンも、夕暮れになるとなぜか心惹かれます。
2012.12.11
「御所・銀杏」をアップしました。京都の中でももっとも遅い銀杏の色づきです。
2012.12.10
「河合神社」をアップしました。下鴨神社の摂社です。
2012.12.9
「池の秋」をアップしました。なかなかチャーミングなカエデの木のカーブです。
2012.12.7
「フウの池2」をアップしました。フウの落ち葉の豪華さはどうでしょう。
2012.12.6
「フウの池」をアップしました。フウの葉が落ちた蓮池の水面に映るものは・・・。
2012.12.5
「ユリノキ」をアップしました。京都も本格な冬に突入したという感じのこのごろです。
2012.12.2
「日だまりの秋」をアップしました。ギボウシの枯れ葉の上に、カメムシが・・・。
2012.12.1
「真如堂の秋2」をアップしました。モミジと真如堂の三重の塔の秋です。
2012.11.30
「真如堂の秋」をアップしました。今日で11月も終わりですが、真如堂の秋は盛りです。
2012.11.29
「大徳寺」をアップしました。雲水と舞子の珍しい取り合わせ。
2012.11.28
「大徳寺・高桐院」をアップしました。名刹・大徳寺の塔頭・高桐院の紅葉です。
2012.11.27
「曼殊院の秋2」をアップしました。昨日に続き曼殊院のモミジです。
2012.11.26
「曼殊院の秋」をアップしました。モミジの名所のみごとな紅葉です。
2012.11.25
「蓮華寺の秋」をアップしました。洛北・上高野にある蓮華寺の庭園です。
2012.11.24
「ツタと煉瓦」をアップしました。紡績工場の跡地にたつ高野団地に残る煉瓦塀をはうツタです。
2012.11.23
「御所の秋」をアップしました。今日の休日は天気がいまいちでしたが、京都御所は木々の紅葉が見事です。
2012.11.22
「午後の秋」をアップしました。昨日に続き、加茂川の土手の秋です。
2012.11.21
「桜紅葉」をアップしました。加茂川の土手の秋です。
2012.11.20
「竹中稲荷の秋」をアップしました。吉田山の東山麓にある風情ある稲荷神社です。
2012.11.19
「塔の秋」をアップしました。洛東・真如堂のすばらしい遠景です。
2012.11.16
「ニシキギの秋」をアップしました。独特の奇妙な形の木です。
2012.11.15
「花の木」をアップしました。鮮やかな花の木の紅葉です。
2012.11.14
「ブルーライト in Kyoto」をアップしました。今日は世界糖尿病デー。恒例になりましたブルーのライトアップです。
府立医大の旧図書館棟です。
2012.11.13
「花の木の塔」をアップしました。秋の真如堂です。
2012.11.12
「加茂川の秋」をアップしました。土手の木々の紅葉がすばらしい光景です。
2012.11.11
「真如堂の秋」をアップしました。花の木の見事な紅葉が見頃になっています。
2012.11.10
「サルビア」をアップしました。サルビア・レウカンタの面白い矢印です。
2012.11.9
「夕焼け雲」をアップしました。京都の今日の空の夕暮れです。
2012.11.8
「ホトトギス」をアップしました。独特の色合いの秋の花です。
2012.11.7
「菊はーと」をアップしました。植物園で見かけた風変わりな菊です。
2012.11.6
「秋の樹」をアップしました。落ち葉の美しさを再認識です。
2012.11.5
「ダーリア」をアップしました。街角でみかけた大きくみごとなダーリアの花。
2012.11.4
「コスモス」をアップしました。街角で見かけたコスモスの花です。
2012.11.2
「ユリノキの散歩道」をアップしました。見事な黄葉をみせる、ユリノキの秋です。
2012.11.1
「バッタが原」をアップしました。京都御所のなかにある、草はらです。
2012.10.30
「芋名月」をアップしました。東山の山の端から昇る満月です。
2012.10.29
「鉄橋の黄昏」をアップしました。岐阜市の長良川に架かる鉄橋・忠節橋の黄昏です。
2012.10.26
「秋薔薇の夢2」をアップしました。アート機能で、予想外の効果がみられました。
2012.10.25
「秋薔薇の夢」をアップしました。宝塚風に紗をかけてみました。
2012.10.24
「神楽岡」をアップしました。吉田山の東山腹に並ぶ、風情のある住宅街です。
2012.10.23
「ショウキラン」をアップしました。黄金色に輝く美しい花です。
2012.10.21
「マリゴールドの世界」をアップしました。最近ゲットしたオリンパスのマイクロフォーサーズE-PL3に撮影しています。
2012.10.20
「草月展」をアップしました。下鴨神社の野外で行われている、華道・草月流の作品展示会です。
2012.10.18
「ススキの土手2」をアップしました。長良川の土手で見た、ススキの穂です。
2012.10.16
「ミズヒキ」をアップしました。形の変わったユニークな野草です。
2012.10.14
「夕空の秋2」をアップしました。豪華な夕焼けの光景です。
2012.10.12
「夕空の秋」をアップしました。秋が深まり夕空の美しい季節になりました。
2012.10.11
「鉄橋」をアップしました。岐阜市の長良川に架かるJR東海道線の鉄橋です。
2012.10.10
「ススキの土手」をアップしました。ススキの穂が風にそよぐさまです。
2012.10.9
「舟だまり」をアップしました。岐阜市の長良川の鵜飼い舟です。
2012.10.8日
「コスモスの土手」をアップしました。岐阜市の長良川の土手の一こまです。Oympus E-PL3 で撮影しました。
2012.10.5
「キレンゲショウマ」をアップしました。日本で初めて報告された草花です。
2012.10.4
「シダの世界」をアップしました。林の中の構造美です。
2012.10.3
「ツユクサ」をアップしました。可憐な野の草です。
2012.10.1
「水辺の幾何学」をアップしました。台風一過。幸い私の周りでは被害はあまりありませんでした。今日から10月になりました。
2012.9.30
「山葡萄」をアップしました。大型の台風17号が来襲しています。被害がないことを祈ります。
2012.9.29
「萩の寺」をアップしました。大型の台風が近づいているようです。どうか被害がでないことを祈っています。
2012.9.28
「アサギマダラ」をアップしました。フジバカマの花の間を、軽やかに飛び回る渡りをする蝶です。
2012.9.26
「階段」をアップしました。真如堂の境内での一こまです。
2012.9.22
「伽藍の彼岸」をアップしました。今日はお彼岸の中日。モミジはまだ゜青々としています。
2012.9.21
「コスモス」をアップしました。秋の代表の花です。
2012.9.17
「ナンバンギセル」をアップしました。ススキに寄生する変わった植物です。
2012.9.14
「ヒガンバナ」をアップしました。美しい白花のヒガンバナが咲きはじめました。
2012.9.13
「ペニセツム」をアップしました。猫じゃらしのようなイネ科の草です。
2012.9.11
「ヤブミョウガの花」をアップしました。よく見るとなかなか豪華で可憐な花です。
2012.9.10
「秋海棠」をアップしました。独特のピンク色の花です。
2012.9.8
「サワギキョウ」をアップしました。朝の光に輝く水滴が爽やかです。
2012.9.5
「エゾミゾハギ」をアップしました。茎の曲線が魅力的です。
2012.9.4
「リコリス」をアップしました。ヒガンバナ科の上品な佇まいの花です。
2012.9.3
「ノゲイトウ」をアップしました。くねくねした姿が面白いケイトウの花です。
2012.9.2
「鈴虫花」をアップしました。ちょうど良い季節になりました。
2012.9.1
「雲の峰」をアップしました。今日から9月。しかし猛暑は相変わらず。早く本格的な秋がくることを切に願います。
2012.8.31
「アラベスク」をアップしました。カリガネソウの織りなす文様です。今日で8月も終わり。でもまだまだ暑すぎです。
2012.8.30
「ノシラン」をアップしました。透明感のある花房です。
2012.8.28
「ルコウソウ」をアップしました。小型で可憐な星形の花です。
2012.8.27
「ヒマワリ」をアップしました。ゴッホの絵を思い出すような風情のヒマワリの花です。
2012.8.26
「緑蔭」をアップしました。植物園の木陰の心地よい風景です。
2012.8.23
「スコール」をアップしました。毎日京都をおそってくる、スコールを撮ってみました。
2012.8.21
「サボテン」をアップしました。なかなかユニークな形のサボテンです。
2012.8.20
「オニハス」をアップしました。大きな葉が裏返って、葉脈の作り出すみごとなデザインをみせています。
2012.8.17
「レナンテラ」をアップしました。可憐な小型のランの一種です。
2012.8.16
「大文字の送り火'12」をアップしました。今年もこの行事を迎えることができたということに、感謝です。
2012.8.15
「ヒマワリ」をアップしました。真夏にふさわしい花です。
2012.8.14
「カノコユリ」をアップしました。小型で美しいユリの花です。
2012.8.12
「バオバブの花」をアップしました。日本では極めて珍しい花です。
2012.8.11
「カリガネソウ」をアップしました。なかなか優雅な名前をもつ、変わった形の花です。
2012.8.10
「ヤブミョウガの夏」をアップしました。ちょっと風変わりな花です。
2012.8.8
「レンゲショウマ」をアップしました。真夏に咲くキンポウゲ科の花です。
2012.8.7
「ウバユリ」をアップしました。ちょっと変わったユリの花です。
2012.8.6
「ダリアの朝」をアップしました。早朝の爽やかな光です。
2012.8.5
「夏の朝」をアップしました。夏の期間、府立植物園は午前7時30分の早朝から開園しています。朝一番の
植物園は最高の気分です。
2012.8.3
「木槿」をアップしました。連日深夜のオリンピック観戦で、寝不足気味が続いています。
2012.8.1
「アメリカフヨウ」をアップしました。連日猛暑が続いています。みなさん、ご自愛ください。
2012.7.29
「長良川花火大会2012」をアップしました。岐阜市の長良川で行われた花火大会のようすです。
2012.7.27
「ヘビウリの花」をアップしました。ヘビのような実をつけるウリの花です。
2012.7.25
「ヘメロカリス」をアップしました。鮮烈なレモンイエローの花です。
2012.7.24
「ダンドク」をアップしました。抽象画のような雰囲気の葉むらです。
2012.7.23
「タチアオイの花」をアップしました。なかなか上品で美しい花です。
2012.7.22
「エゾキスゲ」をアップしました。鮮烈なレモンイエローの花です。
2012.7.21
「クレーンの夕暮れ」をアップしました。繊細で魅力的な姿です。
2012.7.20
「グロリオーサ」をアップしました。独特の形をした風変わりな花です。
2012.7.19
「ベニスジヤマユリ」をアップしました。ユリの女王とも思わせる風情です。
2012.7.18
「蓮の花」をアップしました。夏の日差しに輝きを増す蓮の花です。
2012.7.17
「ヒオウギの花」をアップしました。京都では祇園祭の巡行の日。時あたかも、梅雨明け宣言が出て、酷暑になりました。
2012.7.16
「宵山の宵」をアップしました。京都では祇園祭り宵山で賑わっています。
2012.7.15
「クレオメ」をアップしました。独特の姿が極楽鳥のような花です。
2012.7.13
「オウゴンオニユリ」をアップしました。名前の通り、黄金色のオニユリの花です。
2012.7.12
「蓮の花」をアップしました。梅雨の季節に咲く美しい蓮の花です。
2012.7.9
「ギボウシの花」をアップしました。雨にそぼ濡れたギボウシの花です。
2012.7.8
「ノウゼンカズラ」をアップしました。独特の雰囲気をもつ美しい花です。
2012.7.6
「キヌガサダケ」をアップしました。梅雨の季節の竹林でみられる、優雅な姿のキノコです。
2012.7.5
「桔梗の花3」をアップしました。涼しげな花です。
2012.7.4
「桔梗の花2」をアップしました。なかなか上品な白花の桔梗です。
2012.7.3
「カルミア」をアップしました。昔なつかしい駄菓子を思い出させる形です。
2012.7.2
「桔梗の花」をアップしました。なかなか上品な雰囲気の花です。
2012.7.1
「たたなづく」をアップしました。夕暮れの北山の姿です。
2012.6.30
「タイサンボク」をアップしました。はやいもので今年ももう半分が過ぎました。京都では和菓子「水無月」を食べる習慣があります。
2012.6.29
「ヒメユリ」をアップしました。小型の印象的なユリの花です。
2012.6.28
「紫陽花2」をアップしました。植物園の色とりどりの紫陽花の植え込みです。
2012.6.27
「夕焼け空」をアップしました。今日は見事な夕焼けが見られました。
2012.6.26
「紫陽花」をアップしました。完璧なシンメトリーの花でした。
2012.6.25
「半夏生」をアップしました。この季節に特徴のある水辺の草です。
2012.6.24
「合歓の花」をアップしました。和毛のような柔らかな花です。
2012.6.23
「夕空のクレーン」をアップしました。美しい夕空に繊細なクレーンのデザインが引き立ちます。
2012.6.21
「ヒオウギ」をアップしました。ヒオウギという名前がついた理由を考察しています。
2012.6.20
「ノカンゾウ」をアップしました。キスゲの仲間の花です。
2012.6.19
「花菖蒲7」をアップしました。今日は台風4号が不意打ちのように上陸しましたが、幸いにも京都は
被害がほとんどありませんでした。
2012.6.18
「花菖蒲6」をアップしました。梅雨の晴れ間の植物園の花菖蒲池です。
2012.6.15
「花菖蒲5」をアップしました。引き続き、岡崎の碧雲荘の花菖蒲池です。
2012.6.14
「花菖蒲4」をアップしました。岡崎の碧雲荘の花菖蒲池です。碧雲荘は重要文化財に指定されているそうです。
2012.6.13
「花菖蒲3」をアップしました。岡崎の碧雲荘の門前の花菖蒲池です。
2012.6.12
「花菖蒲2」をアップしました。ちょっと珍しい黄色の花菖蒲の花です。表紙ページに、「Radio Mozart」のボタンを設置しました。
24時間モーツアルトを流し続けるサイト。BGMで、モーツアルトをお楽しみください。私のおすすめです。
2012.6.11
「花菖蒲」をアップしました。府立植物園の薔薇園です。
2012.6.10
「ネギ坊主2」をアップしました。アリウム・ギガンティウムの盛りです。
2012.6.9
「詩仙堂の初夏2」をアップしました。詩仙堂の庭園の初夏です。
2012.6.8
「詩仙堂の初夏」をアップしました。本日、京都は梅雨入りをしました。
2012.6.7
「センダンの花」をアップしました。よく見ると繊細で美しい花です。
2012.6.6
「金星・太陽面通過」をアップしました。文字通り、世紀の天体イベント。金環食よりまれな現象です。
2012.6.5
「ハコネウツギ」をアップしました。梅雨の季節の近さを感じます。
2012.6.4
「ブラシの木」をアップしました。まさに名前そのものの花です。
2012.6.3
「ラッセルルピナス」をアップしました。カラフルで愛らしい花です。
2012.6.2
「薔薇園の五月3」をアップしました。オレンジ色の華麗なバラの花です。
2012.56.1
「カザグルマ」をアップしました。日本産のクレマチスの仲間です。
2012.5.31
「薔薇園の五月2」をアップしました。早いもので今日で五月も終わり。梅雨の季節に突入です。
2012.5.30
「金環食」をアップしました。NASAのホームページで公表された、宇宙から見た金環食の地球の姿です。
2012.5.29
「薔薇園の五月」をアップしました。華麗に咲きそろった府立植物園の薔薇園です。
2012.5.28
「カナリア諸島」をアップしました。珍しい巨大な草です。
2012.5.27
「姫小百合」をアップしました。小型の清楚なユリの花です。
2012.5.25
「ネギ坊主」をアップしました。なかなかかわいい花です。
2012.5.24
「アカツメクサ」をアップしました。加茂川土手に咲く、可憐な花です。
2012.5.23
「オオデマリ」をアップしました。花嫁のもつブーケのような花むらです。
2012.5.22
「ジャーマンアイリス」をアップしました。街角で見かけた華麗な花です。
2012.5.21
「金環食」をアップしました。残念ながら完全なリングになるのは見逃してしまいました。
2012.5.20
「キショウブの小川」をアップしました。京都御所の出水の小川のほとりです。
2012.5.19
「タニウツギ」をアップしました。芳香とともに、初夏を運んでくる存在です。
2012.5.18
「芍薬園の五月6」をアップしました。あでやかな芍薬の花のクローズアップです。
2012.5.17
「芍薬園の五月5」をアップしました。今咲きだそうとする蕾です。
2012.5.16
「芍薬園の五月4」をアップしました。豪華な雰囲気の芍薬園です。
2012.5.15
「芍薬園の五月3」をアップしました。ちょっと神秘的な雰囲気です。
2012.5.14
「芍薬園の五月2」をアップしました。植物園の芍薬園の一こまです。
2012.5.13
「芍薬園の五月」をアップしました。京都府立植物園の芍薬園は、今が見頃。ぜひ一見を。
2012.5.12
「御蔭祭り」をアップしました。葵祭りの行事の一環の祭りです。
2012.5.11
「ヒッポ」をアップしました。京都動物園のカバくんです。
2012.5.10
「新緑の真如堂」をアップしました。洛東・真如堂の気持ちのよい紅葉の新緑です。
2012.5.9
「マルコルミア」をアップしました。小さくて可憐な花です。
2012.5.8
「シャガの宇宙」をアップしました。アヤメ科の野の花です。新緑によく似合います。
2012.5.7
「クリンソウ」をアップしました。沢に咲く可憐な花です。
2012.5.6
「クマガイソウ」をアップしました。独特の形と名前が印象的です。
2012.5.5
「ハウチワカエデ」をアップしました。若葉の美しさがまぶしい季節です。
2012.5.4
「牡丹の花」をアップしました。鮮烈な色彩の豪華な花です。
2012.5.3
「下鴨神社流鏑馬」をアップしました。この日、毎年恒例の下鴨神社の流鏑馬の行事です。
2012.5.2
「シャクナゲの光」をアップしました。透明感のある花です。
2012.5.1
「藤の花房」をアップしました。今日から五月。新緑のまぶしい季節です。
2012.4.30
「チューリップの世界5」をアップしました。春爛漫の光景です。
2012.4.29
「チューリップの世界4」をアップしました。ゴールデンウィークを迎え、新緑が目にしみます。
2012.4.28
「チューリップの世界3」をアップしました。なかなかシックなピンクです。
2012.4.27
「チューリップの世界2」をアップしました。植物園のチューリップの世界です。
2012.4.26
「チューリップの世界」をアップしました。一年で一番華やかな季節になりました。
2012.4.25
「キクモモの花」をアップしました。御所の桃林の一本の木。花弁が菊の花のようです。
2012.4.24
「アカメガシワ」をアップしました。新芽が鮮やかな紅色の木です。
2012.4.23
「御衣黄」をアップしました。京都御所に咲いた緑色の珍しい桜の花です。
2012.4.22
「御所・桜の風景」をアップしました。最近は週末になると雨がふり、なかなか写真を撮りにでかけられないのが残念です。
2012.4.21
「御所・八重桜」をアップしました。清楚で華やかな京都御所の八重桜の林です。
2012.4.20
「アミガサダケ」をアップしました。春の季節に顔をだすキノコです。今日から、インフォシークから、さくらインターネットに乗り換えました。
2012.4.19
「中華風な春」をアップしました。岐阜市の岐阜公園の春です。
2012.4.18
「ミツバツツジ」をアップしました。明るく輝くミツバツツジの花です。
2012.4.17
「花びらの流れ」をアップしました。文字通り落花流水の映像です。
2012.4.16
「疎水の桜」をアップしました。京都の桜も落花盛んとなっています。
2012.4.15
「紅しだれ桜」をアップしました。京都の桜も今日の日曜で見頃は終わりを迎えたようです。
2012.4.13
「平安神宮の春」をアップしました。有名なしだれ桜がみごとな満開になりました。
2012.4.12
「桜の宵」をアップしました。満開の桜の下の京都で、大変な事故が起こってしまいました。
2012.4.11
「銀月アパートメント」をアップしました。しだれ桜がみごとなレトロな洋館のアパートです。
2012.4.10
「府庁の桜」をアップしました。京都府庁旧館の中庭の見事な枝垂れ桜です。
2012.4.9
「枝垂れ桜」をアップしました。京都は桜も満開が近くなり、今週いっぱいが桜週間です。
2012.4.8
「花祭り」をアップしました。東山・法然院で出会った一こまです。
2012.4.7
「コブシの春」をアップしました。京都御苑のコブシの花です。
2012.4.6
「霊鑑寺の春」をアップしました。東山・霊鑑寺の一般公開です。
2012.4.5
「アネモネ」をアップしました。目のさめるような色彩の花です。
2012.4.4
「ザゼンソウ」をアップしました。水辺の風変わりな草花です。
2012.4.3
「ミツマタの春」をアップしました。春らしい独特の花です。
2012.4.2
「ヒアシンス」をアップしました。ギリシャ神話に登場する野の花です。
2012.4.1
「椿と石碑」をアップしました。今日から4月ですが、寒い天候が続いています。
2012.3.31
「水芭蕉」をアップしました。今日で三月もおしまい。明日から四月、本格的な春を期待します。
2012.3.30
「ショウジョウバカマ」をアップしました。風変わりな形の花です。
2012.3.29
「オカメザクラ」をアップしました。早咲きのあでやかな桜の花です。
2012.3.28
「春の宵」をアップしました。京都御所の春の宵の光景です。
2012.3.26
「サイネリア」をアップしました。鮮やかなブルーの花です。
2012.3.25
「ショウジョウバカマ」をアップしました。めずらしい白花です。
2012.3.23
「サンシュユの花」をアップしました。春らしい黄色の花です。
2012.3.22
「梅の林」をアップしました。見頃になった梅の花の美です。
2012.3.21
「マンサクの花」をアップしました。早春の木の花です。近年この木が少なくなっているような気がします。
2012.3.20
「梅の花幻想」をアップしました。例年のショットです。
2012.3.18
「梅の花2」をアップしました。植物園の豪華な梅の花です。
2012.3.17
「梅の花」をアップしました。今年遅れていた梅の花が、ようやく見頃になってきました。
2012.3.15
「馬酔木」をアップしました。ピンクの珍しいアセビの花です。
2012.3.14
「ビーナスとジュピター」をアップしました。金星と木星が夕暮れの西空に最接近です。
2012.3.13
「ユキワリイチゲ」をアップしました。早春のキンポウゲ科の野草です。
2012.3.12
「クロッカスの野」をアップしました。早春の定番の野の花です。
2012.3.11
「水仙」をアップしました。今日は特別な日でした。
2012.3.7
「エノキ」をアップしました。植物園のエノキの巨木です。
2012.3.5
「フラクタル野菜」をアップしました。見かけるとついつい買ってしまうインパクトがあります。味は普通ですが。
2012.3.2
「春の空」をアップしました。青空に春の到来を実感します。
2012.3.1
「ルピナス」をアップしました。今日から弥生三月。春を感じさせる暖かい一日でした。
2012.2.29
「ラナンキュラス」をアップしました。今日は四年に一度の日。Googleのドゥードゥルでは、ロッシーニの誕生日
 ということで、カエルのフィガロが散髪をしていました。
2012.2.28
「ガーベラの春」をアップしました。今年はオリンピックイヤー。二月はまだ一日ありました。
2012.2.27
「パンジー」をアップしました。植物園の「花の回廊−早春の野草展」からです。
2012.2.26
「針葉樹」をアップしました。雪の日の東山です。
2012.2.24
「冬芽」をアップしました。トチノキの冬芽はネバネバした粘液に包まれています。
2012.2.22
「ミスミソウ」をアップしました。早春を代表する可憐な野草です。
2012.2.21
「福寿草」をアップしました。一だんと春を観じさせる野草です。
2012.2.20
「比叡の雪」をアップしました。雪の日には見慣れた比叡山の姿も新鮮です。
2012.2.18
「雪の大文字」をアップしました。この冬で京都市街では、はじめて本格的な積雪をみました。
2012.2.17
「セリバオウレン」をアップしました。可憐な早春の野草です。
2012.2.16
「節分草」をアップしました。文字通り春を告げるキンポウゲ科の花です。
2012.2.13
「伊吹の冬」をアップしました。東海道線の電車からの雪の光景です。
2012.2.9
「ヤブ椿」をアップしました。私の家の玄関先に咲いた花です。
2012.2.5
「バイカオウレン」をアップしました。いち早く咲く早春の野草です。
2012.2.3
「鬼は外!」をアップしました。吉田神社の節分風景です。
2012.2.1
「法然院モニュメント」をアップしました。今日から二月。一段と厳しい寒さです。
2012.1.31
「リベット」をアップしました。岐阜市の名物鉄橋「忠節橋」の近景です。
2012.1.30
「高麗美術館」をアップしました。朝鮮半島の歴史的な美術や工芸を展示しているこじんまりとした美術館です。
2012.1.27
「シモバシラ」をアップしました。寒さの厳しいこの季節、シモバシラを作り出す草です。
2012.1.25
「フユイチゴ」をアップしました。体調不良が続いてしばらく更新できませんでした。またぼちぼちやっていきます。
2012.1.15
「ロウバイの春」をアップしました。春を感じさせてくれる一番の花です。
2012.1.10
「椿の季節」をアップしました。早咲きの椿が咲き始めています。
2012.1.1
「賀正 2012」をアップしました。今年もこの「ディープな京都と認知療法」のHPをよろしくお願いします。
2011.12.27
「秋の記憶2」をアップしました。加茂川の土手の桜の古木の風情です。
2011.12.26
「秋の記憶」をアップしました。秋にアップできなかった分をこの季節にアップしていきたいと思います。
2011.12.23
「X’masイルミネーション」をアップしました。成安女学院のイルミネーションです。年々盛んになってきています。
2011.12.22
「X’masイルミネーション」をアップしました。府立植物園のイルミネーション。24日まで行われています。
2011.12.21
「ライトアップの印象2」をアップしました。青蓮院のライトアップの一こまです。
2011.12.20
「ライトアップの印象」をアップしました。東山・青蓮院のライトアップの印象です。
2011.12.19
「地蔵堂」をアップしました。真如堂の境内にあるお堂です。
2011.12.18
「落ち葉の世界」をアップしました。植物園のフウの落ち葉の美です。
2011.12.17
「秋の東山」をアップしました。初冬の東山の山肌の趣き。私の好きな光景です。
2011.12.16
「マドンナの夜」をアップしました。北大路カソリック教会のイルミネーションです。
2011.12.15
「ナマコ壁」をアップしました。真如堂の境内の倉とモミジです。
2011.12.14
「晩秋のグラデーション」をアップしました。真如堂の晩秋。グラデーションをつくる落ち葉です。
2011.12.13
「水鳥たちの秋」をアップしました。燃え上がるような紅の世界です。
2011.12.9
「秋の輝き」をアップしました。府立植物園の池のカエデの輝きです。
2011.12.8
「御所の秋2」をアップしました。京都御所の林の豪華な秋。
2011.12.7
「黄金の秋2」をアップしました。京都御所の銀杏の巨木です。
2011.12.6
「黄金の秋」をアップしました。京都御所の森の美しい秋です。
2011.12.5
「ユリノキの秋」をアップしました。ユリノキの見事な紅葉です。
2011.12.4
「秋の仏陀」をアップしました。黒谷・金戒光明寺の塔頭、栄摂院の仏像です。
2011.12.3
「花の木2」をアップしました。地面に散り敷いた花の木の紅葉です。
2011.12.2
「花の木」をアップしました。真如堂の見事な紅葉です。
2011.12.1
「高桐院の秋」をアップしました。細川家に縁の深い由緒あるお寺です。
2011.11.30
「永観堂ライトアップ」をアップしました。今日で11月も終わりです。洛東のモミジの名所のライトアップです。
2011.11.29
「曼殊院の秋」をアップしました。洛東のモミジの名所です。
2011.11.28
「銀杏の秋2」をアップしました。京都御所の九条邸跡の庭園です。
2011.11.27
「銀杏の秋」をアップしました。京都御所の銀杏の秋です。
2011.11.26
「フウの秋」をアップしました。植物園の巨木の秋です。
2011.11.25
「御所の秋」をアップしました。銀杏の黄金色の黄葉が見事な季節です。
2011.11.24
「塔の秋」をアップしました。真如堂の三重の塔が一番すばらしい季節です。
2011.11.23
「真如堂の秋」をアップしました。これから真如堂が最も賑わう季節です。
2011.11.22
「サザンカの疎水」をアップしました。銀閣寺近くの哲学の道での一こまです。
2011.11.21
「コサギの世界」をアップしました。哲学者のような風貌の鳥。
2011.11.20
「マルバノキ」をアップしました。変わった形の小さな花です。
2011.11.18
「アオサギ」をアップしました。恐竜の子孫であることを確信させるような風情でした。
2011.11.17
「秋の土手」をアップしました。加茂川の土手の昼下がりです。
2011.11.16
「菊と塔」をアップしました。落東・真如堂の三重の塔と小菊です。
2011.11.15
「十夜念仏」をアップしました。洛東・真如堂の年中行事です。
2011.11.14
「紅葉」をアップしました。雑木林の中の紅葉です。
2011.11.13
「ブルーライト」をアップしました。世界糖尿病デーの全国的なライトアップのイベント。京都府庁旧本館です。
2011.11.12
「菊花展2」をアップしました。懸崖づくりの菊の花。ネガもつけてみました。
2011.11.11
「アムールトラ」をアップしました。なかなか迫力のある面構えです。
2011.11.10
「菊花展」をアップしました。まさに菊香る季節です。
2011.11.9
「聖アグネス」をアップしました。京都御所の西にある聖アグネス教会聖堂です。
2011.11.7
「貴船菊」をアップしました。秋に咲くキンポウゲ科の花です。
2011.11.5
「サルビア」をアップしました。二種類のサルビアの花は秋の取り合わせです。
2011.11.4
「御所・公開2」をアップしました。御所のふすま絵です。杜甫の漢詩「岳陽楼に登る」で有名な名所。
2011.11.3
「御所・公開」をアップしました。恒例の京都御所一般公開です。五節の舞という優雅な舞です。
2011.11.1
「魚眼の夕暮れ」をアップしました。夕暮れの美しい季節です。魚眼の効果が面白いと思います。
2011.10.31
「古本市」をアップしました。早いもので今日で10月も終わり。百万遍・知恩寺で催されている古本市です。
2011.10.28
「秋の夕空」をアップしました。空の美しさを見直す季節です。
2011.10.27
「マリゴールド」をアップしました。なかなか素敵な彩りです。
2011.10.26
「ダリア」をアップしました。上品な色彩の花です。
2011.10.25
「ノゲイトウ」をアップしました。キャンドルのような花です。
2011.10.24
「クリサンテーム」をアップしました。フランス語でキクの花のことです。
2011.10.23
「ホウキギの秋」をアップしました。昨日は鞍馬の火祭りが行われましたが、今年は行けませんでした。
2011.10.20
「ナンテン」をアップしました。秋の日差しに輝いていました。
2011.10.19
「コスモス」をアップしました。なかなか風情のあるコスモスの花叢です。
2011.10.17
「サラシナショウマ」をアップしました。ブラシのような独特の純白の花です。
2011.10.16
「ホトトギス」をアップしました。独特の斑点模様が鳥のホトトギスに似ているのが名前の由来のようです。
2011.10.13
「とら豆」をアップしました。風変わりな豆が売られています。
2011.10.12
「タロチップ」をアップしました。ハワイ土産のタロイモチップスのデザインです。
2011.10.11
「コスモス」をアップしました。秋の定番の花の盛りです。
2011.10.10
「粟田祭り」をアップしました。京都の秋祭り、まっさかりの休日です。
2011.10.7
「ヤブミョウガの畑」をアップしました。京都御所のヤブミョウガの群落です。
2011.10.6
「クレロデンドルム」をアップしました。シソ科の風変わりな花です。
2011.10.5
「インスタレーション2」をアップしました。府立植物園の野外彫刻展の一こまです。
2011.10.4
「インスタレーション」をアップしました。府立植物園恒例、野外彫刻展での一こまです。
2011.10.3
「ピンクリボン」をアップしました。乳ガン予防の啓蒙イベントの一環で、京都府庁がピンクにライトアップされています。
2011.10.2
「アサギマダラ」をアップしました。植物園のフジバカマに集まる渡りをする蝶です。
2011.9.29
「葉脈」をアップしました。これもまた見事な造形美です。
2011.9.26
「秋海棠」をアップしました。造形の美しい花です。
2011.9.25
「露草」をアップしました。自分の庭に咲く花はひとしおです。
2011.9.23
「伝道院」をアップしました。西本願寺の門前町にある、煉瓦造りの見事な建物です。
2011.9.22
「ジンジャーの花」をアップしました。ショウガとしておなじみの植物の花がこんなに美しかったとは。
2011.9.20
「白花曼珠沙華」をアップしました。見事な造形美です。
2011.9.19
「萩の寺・常林寺」をアップしました。京都・出町柳の常林寺のみごとな萩の花叢です。
2011.9.15
「サルスベリの空」をアップしました。文字通り夏中咲き通した百日紅の花です。
2011.9.14
「ハゲイトウ」をアップしました。秋になり色鮮やかになった気がします。
2011.9.13
「リコリス」をアップしました。ヒガンバナ科の花です。なかなか清楚な印象です。
2011.9.12
「名月管弦祭」をアップしました。下鴨神社で恒例の「名月管弦祭」です。
2011.9.11
「閑院宮邸」をアップしました。京都御所に再現された邸宅です。
2011.9.7
「千日紅」をアップしました。紅色が印象的な花です。
2011.9.6
「ミズアオイ」をアップしました。台風一過で爽やかな一日でした。秋の気がただよっています。
2011.9.2
「蓮の葉」をアップしました。9月になってさっそく台風12号が接近しています。明日四国に上陸か、という予報。
被害が最小限で済みますように。
2011.8.31
「キセワタ」をアップしました。今日で8月も終わり。早く涼しい気候になってほしいものです。
2011.8.30
「ハゲイトウの庭」をアップしました。鮮やかな色彩の晩夏です。
2011.8.29
「レンゲショウマ」をアップしました。キンポウゲ科の小さな花です。
2011.8.28
「鈴虫花」をアップしました。鈴虫を連想させる可憐な花です。
2011.8.25
「空蝉」をアップしました。ウバユリの実にくっついているセミの抜け殻です。
2011.8.24
「サボテンの花」をアップしました。荒々しい本体に似合わない可憐な花です。
2011.8.23
「ベゴニア」をアップしました。秋海棠に似た美しい花です。
2011.8.22
「蓮の花2」をアップしました。実に豪華で清楚な花です。
2011.8.19
「クレオメの朝」をアップしました。極楽鳥のような姿の花です。
2011.8.18
「ヤブミョウガ」をアップしました。ビーズ細工のアクセサリーのような花です。
2011.8.17
「ルコウソウ」をアップしました。星形のかわいい花です。
2011.8.16
「大文字」をアップしました。毎年の行事ですが、今年は一際心に沁みます。
2011.8.15
「朝顔」をアップしました。早朝に見る朝顔の花は格別です。
2011.8.14
「サワギキョウ」をアップしました。早朝の植物園での一こまです。
2011.8.13
「睡蓮の池2」をアップしました。金属的な光を感じます。
2011.8.12
「睡蓮の池」をアップしました。気品を感じさせる睡蓮の花です。
2011.8.11
「ナツズイセン」をアップしました。この季節に咲く、ヒガンバナ科の植物です。
2011.8.10
「六道参り」をアップしました。お盆の精霊迎えの行事です。京都でももっともディープな行事の一つです。
2011.8.9
「ペニセツム」をアップしました。イネ科の穂の美しい草です。
2011.8.8
「バオバブの花」をアップしました。府立植物園の温室に咲く、珍しいバオバブの花です。
2011.8.7
「私の今昔物語」をアップしました。巻25・第12話、『源頼信の息子頼義、馬盗人を射殺す話し』です。日本人の以心伝心の伝統はこんなところから発しているのでしょうか。
2011.8.5
「バージニア蓮」をアップしました。府立植物園は8月21日まで、早朝7時半から開園をしています。
2011.8.4
「浜木綿」をアップしました。純白の優雅な花です。
2011.8.3
「夜明けの山河」をアップしました。故郷の岐阜市の山河です。
2011.8.2
「百日草」をアップしました。珍しいデザインの花です。
2011.8.1
「稲荷の夜」をアップしました。はやいもので、今日からもう8月です。
2011.7.31
,・「水無月祓2」をアップしました。岐阜市の伊奈波神社の行事です。
2011.7.29
「グロリオサ」をアップしました。特徴的な形の華麗な花です。
2011.7.28
「ヒオウギ」をアップしました。この名前の由来が初めてわかった気がします。花ではなく、茎と葉の形によるのでした。
2011.7.27
「蓮の水」をアップしました。蓮の葉の上の水玉は、はかない宝石です。
2011.7.26
「蓮の花」をアップしました。美しく咲く上品な花。
2011.7.25
「イネの花」をアップしました。琵琶湖のほとりの田園地帯での一こまです。
2011.7.24
「アガパンサス」をアップしました。雨粒が宝石のように輝いています。
2011.7.23
「御手洗祭り」をアップしました。下鴨神社の恒例の行事です。年ごとに賑わいが激しくなっていく気がします。
2011.7.22
「ミゾハギ」をアップしました。琵琶湖岸の田んぼの畦に咲くミゾハギの花です。
2011.7.20
「モネのヒマワリ」をアップしました。モネの絵に出てくるヒマワリの花です。
2011.7.18
「ベニスジヤマユリ」をアップしました。豪華な大型のユリの花です。
2011.7.16
「祇園祭・宵山−太子山−」をアップしました。今宵は祇園祭・宵山。鉾町は夜遅くまで賑わいます。
2011.7.15
「オウゴンオニユリ」をアップしました。文字通り、黄金色の鬼百合です。
2011.7.14
「千本閻魔堂」をアップしました。この時期、風まつりが行われています。
2011.7.13
「桔梗」をアップしました。猛暑の続く夏に涼やかな花です。
2011.7.11
「ルリタマアザミ」をアップしました。植物園の緑のなかに浮遊するいくつもの球体が不思議な雰囲気を作っています。
2011.7.10
「ノウゼンカズラのころ」をアップしました。植物園での一こまです。
2011.7.9
「夏の空」をアップしました。今日は今年の梅雨明けとなりました。加茂川から見た夏の空です。
2011.7.8
「ヒメユリ」をアップしました。小型の可憐なユリの花です。
2011.7.7
「信濃の顔」をアップしました。JRの特急「信濃」の顔です。
2011.7.4
「緑陰」をアップしました。梅雨の晴れ間の植物園の彫像です。
2011.7.3
「ケンタウレア」をアップしました。ヤグルマギクの一種です。
2011.7.1
「紫陽花3」をアップしました。今日から今年の後半が始まります。
2011.6.30
「水無月祓」をアップしました。今日で今年の半分が過ぎました。大変な半年でしたが、さらに酷暑が待ちかまえています。
2011.6.29
「ギボウシ」をアップしました。大きな葉がなかなか美しい花です。
2011.6.28
「ディル」をアップしました。幾何学的な美しさが光ります。
2011.6.27
「紫陽花2」をアップしました。いかにも梅雨どきの紫陽花らしい紫陽花です。
2011.6.26
「花菖蒲園6」をアップしました。華麗な花菖蒲の花群れです。
2011.6.25
「泰山木」をアップしました。純白の花はとってもいい香り。
2011.6.24
「星空の花」をアップしました。モーツアルトのオペラ「魔笛」の夜の女王を思い出します。
2011.6.23
「ラムズイヤー」をアップしました。仔羊の耳のような形の花です。
2011.6.22
「花菖蒲園5」をアップしました。植物園の花菖蒲園の純白の花です。
2011.6.21
「紫陽花」をアップしました。鮮やかな色彩を裏側から見てみました。
2011.6.20
「ノカンゾウ」をアップしました。鮮やかなオレンジ色が印象的です。
2011.6.19
「ササユリ」をアップしました。林のなかで、清楚で美しい姿で咲くユリの花です。
2011.6.17
「ヤマボウシ」をアップしました。純白の雪のような花です。
2011.6.16
「ゼニアオイ」をアップしました。独特な花の佇まいです。
2011.6.15
「ヘメロカリス」をアップしました。鮮やかなレモンイエローが、梅雨空にあざやかです。
2011.6.14
「京鹿の子」をアップしました。清楚で可愛らしい花です。
2011.6.13
「アリウム・ギガンテウム2」をアップしました。再び巨大ネギ坊主の花です。
2011.6.12
「波紋」をアップしました。昨日に続き桂坂野鳥公園での一こまです。
2011.6.11
「目の木」をアップしました。西京区の桂坂野鳥公園で見つけた不気味な木。
2011.6.10
「花菖蒲園2」をアップしました。昨日に続き、府立植物園の花菖蒲園です。
2011.6.9
「花菖蒲園」をアップしました。府立植物園の花菖蒲園の季節です。
2011.6.8
「睡蓮池」をアップしました。平安神宮の神苑の池に咲く一株の睡蓮です。
2011.6.7
「コウホネ」をアップしました。平安神宮の神苑の池に咲き出しました。
2011.6.5
「花菖蒲2」をアップしました。引き続き平安神宮の神苑の花菖蒲です。
2011.6.3
「花菖蒲」をアップしました。平安神宮の神苑の花菖蒲です。
2011.6.2
「マリアアザミ」をアップしました。西洋種の巨大なアザミです。
2011.6.1
「ヒメウツギ」をアップしました。今日から六月。梅雨の季節の花、卯の花です。
2011.5.31
「ジャーマンアイリス2」をアップしました。今日で五月も終わり。いよいよ本格的な梅雨の季節です。
2011.5.30
「初夏の御所」をアップしました。京都御所の初夏は爽やかです。
2011.5.29
「ローズガーデン」をアップしました。植物園の薔薇園の五月です。
2011.5.27
「ジャーマンアイリス」をアップしました。パープルのグラデーションが美しい姿です。
2011.5.26
「アリウム・ギガンテウム」をアップしました。巨大ネギ坊主の饗宴です。
2011.5.25
「カルミア」をアップしました。お菓子に似たツボミ。おいしそう。
2011.5.24
「五月の大文字」をアップしました。吉田山から見た東山の五月です。
2011.5.23
「イチハツ」をアップしました。日本の古来からのアヤメの花です。
2011.5.22
「ダイアンサス」をアップしました。可憐なナデシコの花です。
2011.5.21
「西脇順三郎『皿』」をアップしました。西脇順三郎の詩と、ギリシャの皿絵の関係を取り上げました。
2011.5.20
「デルフィニューム」をアップしました。丈高い花の塔という感じです。
2011.5.19
「芍薬園の五月4」をアップしました。新緑の中のゴージャスな花です。
2011.5.18
「芍薬園の五月3」をアップしました。気品のあるピンクの豪華な花です。
2011.5.17
「芍薬園の五月2」をアップしました。昨日に続き植物園の芍薬です。
2011.5.16
「芍薬園の五月」をアップしました。植物園の華麗な芍薬園です。
2011.5.14
「ナンジャモンジャ」をアップしました。岐阜市の神社の見事な大木。正式には「ヒトツバタゴ」といいます。
2011.5.13
「牡丹2」をアップしました。華麗な牡丹の花です。
2011.5.12
「スミレの世界」をアップしました。可憐なスミレが巨大化しているようにも見えます。
2011.5.11
「アネモネ2」をアップしました。空色のアネモネの花です。
2011.5.10
「ユキモチソウ」をアップしました。サトイモ科の特徴的な花です。
2011.5.9
「ルリジサ」をアップしました。独特の雰囲気をもった花です。
2011.5.8
「キエビネ」をアップしました。林の中に浮かび上がる小さい蘭の花です。
2011.5.6
「野の花の5月」をアップしました。京都御所の松林の野原での一こまです。
2011.5.5
「牡丹の花」をアップしました。黄砂がようやく去って、明るい日差しに豪華な花が輝いています。
2011.5.4
「幔幕」をアップしました。下鴨神社の境内での一こまです。
2011.5.3
「クマガイソウ」をアップしました。熊谷直実と平敦盛の伝説にちなんだ名前です。
2011.5.2
「踊り子草」をアップしました。野原に咲くこの踊り子草は、緑によく似合います。
2011.5.1
「チューリップの世界」をアップしました。今日から5月。青空を期待しましたが、今日は一日曇天でした。
2011.4.30
「アネモネ」をアップしました。今日で4月も終わりです。珍しい色合いのアネモネの花です。
2011.4.29
「チューリップ」をアップしました。今日からゴールデンウィーク。植物園も家族連れで賑わっていました。
2011.4.28
「光源氏」をアップしました。豪華で華麗な大型の椿の花です。
2011.4.27
「ベンガル虎」をアップしました。まったり平和な雰囲気の表情です。
2011.4.26
「白ヤギさん」をアップしました。動物園のヤギの気持ちよさそうな顔です。
2011.4.25
「ヒポ」をアップしました。京都市立動物園のカバです。なかなか迫力があります。
2011.4.24
「御所・八重桜」をアップしました。京都御所の御苑の見事な八重桜です。
2011.4.23
「ミツバツツジ」をアップしました。松ヶ崎の「法の字山」からの眺めです。満開の桜も遠くに望んでいます。
2011.4.22
「シャクナゲ色」をアップしました。歌でも有名な透明感のある美しい色合いの花です。
2011.4.21
「赤芽ガシワの空」をアップしました。独特の美しい春芽です。
2011.4.20
「平安神宮・春2」をアップしました。美しい紅枝垂れ桜です。
2011.4.19
「チューリップ」をアップしました。まさに花盛りの春となりました。
2011.4.18
「金華山」をアップしました。岐阜市随一の観光スポット。スケールの大きい光景です。
2011.4.17
「中国風庭園」をアップしました。岐阜市の岐阜公園の日曜の朝です。
2011.4.15
「桜美林」をアップしました。植物園の美しい桜の林です。
2011.4.14
「二条城・夜桜」をアップしました。二条城の庭園のライトアップです。
2011.4.13
「平安神宮・春」をアップしました。京都の桜の真打ち・平安神宮の枝垂れ桜です。
2011.4.12
「加茂川堤の桜」をアップしました。満開になった加茂川の桜並木です。
2011.4.11
「春の黄昏」をアップしました。満開を迎えた高野川沿いの桜並木の黄昏です。
2011.4.10
「夜桜の京」をアップしました。府立植物園の夜桜ライトアップの行事です。
2011.4.9
「春の奔流」をアップしました。夷川発電所の春です。
2011.4.7
「雪柳」をアップしました。高野川の豪華な春です。
2011.4.6
「銀月アパートメントの春」をアップしました。見事な枝垂れ桜があでやかに咲きました。
2011.4.5
「御所の桜3」をアップしました。京都御所の枝垂れ桜です。
2011.4.4
「御所の桜2」をアップしました。ソメイヨシノに先立って枝垂れ桜が満開になりました。
2011.4.3
「御所の桜」をアップしました。京都御所のみごとな枝垂れ桜です。
2011.4.2
「シデコブシの空」をアップしました。ふつうのコブシとはまた違った風情の花です。
2011.4.1
「府庁の桜」をアップしました。今日から4月。つらかった3月ですが、前を向いて行きたいですね。
2011.3.31
「コブシの御所」をアップしました。それは見事なコブシの大木です。
2011.3.30
「春の地蔵」をアップしました。真如堂の境内のお地蔵さんです。
2011.3.29
「ヒアシンスの春」をアップしました。植物園は花々が咲きはじめて、華やかな雰囲気になってきました。
2011.3.26
「オカメザクラ」をアップしました。出町の長徳寺の門前の早咲き桜です。
2011.3.25
「御所の梅」をアップしました。梅の花の満開の京都御所です。
2011.3.24
「ショウジョウバカマ」をアップしました。早春の花で、私がもっとも好きなものです。
2011.3.22
「梅林」をアップしました。植物園の紅白の梅の花の満開です。
2011.3.20
「ミツマタの春」をアップしました。独特の宇宙を形成する春らしい花です。
2011.3.14
「クロッカス」をアップしました。3月11日の大地震に被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
今日は春の希望を感じさせてくれるクロッカスの花を取り上げました
2011.3.10
「ユキワリイチゲ」をアップしました。スプリングエフェメラルと呼ばれる早春の野草の一つです。
2011.3.9
「ミスミソウ」をアップしました。早春の花、雪割草です。
2011.3.8
「マンサク」をアップしました。日本の固有種です。
2011.3.6
「春の雪・椿」をアップしました。可憐な椿の花に積もった雪。
2011.3.4
「春の雪・梅」をアップしました。今朝の京都は雪景色。植物園の梅の木に積もった雪の光景です。
2011.3.3
「流れ雛」をアップしました。今日はひな祭り。下鴨神社での流し雛の行事です。
2011.3.2
「日本の誉れ」をアップしました。美しい椿の花です。
2011.3.1
「節分草」をアップしました。今日から弥生三月。待ちに待った春です。
2011.2.28
「バイカオウレン」をアップしました。早春の可憐な野草です。
2011.2.27
「福寿草」をアップしました。早春の植物園の草花の代表です。
2011.2.24
「水仙の朝」をアップしました。真如堂での一こまです。
2011.2.23
「春の甍」をアップしました。黒谷・金戒光明寺の境内での一こまです。
2011.2.22
「古木」をアップしました。黒谷の境内の梅の古木です。なかなか風情があります。
2011.2.21
「シナマンサク」をアップしました。早春の花の代表です。
2011.2.19
「湖北3」をアップしました。街道の路肩の一風景です。
2011.2.18
「湖北2」をアップしました。昨日に続いて近江塩津での一こまです。
2011.2.17
「湖北」をアップしました。近江塩津の集落の街道です。
2011.2.15
「冬芽」をアップしました。産毛が暖かそうな冬芽です。岐阜公園にて。
2011.2.14
「街灯と梅」をアップしました。京都御所の梅も咲きはじめ、春を感じさせますが、今日の京都は終日雪でした。
2011.2.10
「野々市」をアップしました。優しい色合いの椿の花です。
2011.2.9
「這う」をアップしました。植物園の古木の幹を這う蔓性の植物です。
2011.2.8
「数寄屋」をアップしました。気品のある早咲きの椿の花です。植物園にて。
2011.2.7
「房」をアップしました。岡崎の都メッセで開催された『京房ひも展』の一こまです。
2011.2.4
「白梅」をアップしました。今日は立春。いよいよ春です。
2011.2.3
「吉田神社・節分会」をアップしました。京都の節分の定番です。
2011.1.31
「冬のガーデン」をアップしました。植物園の薔薇園に取り残されたようなテーブルとイスです。
2011.1.29
「鴨川夕暮れ」をアップしました。鴨川の夕景。対岸の先斗町の店の明かりが、雰囲気を出しています。
2011.1.28
「梅ヶ香」をアップしました。優しい色合いの椿の花。ほのかに香ります。
2011.1.26
「ロウバイ」をアップしました。透明感のある花びらが特徴的な花です。
2011.1.24
「紅唐子」をアップしました。春を告げる華やかな花です。
2011.1.21
「冬の光」をアップしました。新鮮な緑が心をいやしてくれます。
2011.1.20
「サザンカ」をアップしました。寒気の中で、凛として咲く白いサザンカの花です。植物園にて。
2011.1.19
「冬の並木」をアップしました。銀杏の並木の美しい黄昏。
2011.1.18
「雪の朝2」をアップしました。雪の朝のすがすがしさを味わっていただけるでしょうか。
2011.1.17
「雪の朝」をアップしました。疎水の雪景色の朝です。
2011.1.14
「冬の空」をアップしました。加茂川のほとりの並木の美しいシルエットです。
2011.1.13
「黄昏急行」をアップしました。なかなか外観も格好よく趣きのある寝台列車です。
2011.1.12
「うなじ」をアップしました。舞妓さんのうなじの魅力です。
2011.1.10
「いまどきの成人の日」をアップしました。実に面白い光景が展開されています。
2011.1.8
「六角堂」をアップしました。有名な生け花の発祥の地です。
2011.1.7
「お地蔵さんの正月」をアップしました。正月の街角で出会った一こまです。
2011.1.6
「冬のアラベスク」をアップしました。深泥ヶ池の岸辺に現れた斬新なデザインです。
2011.1.4
「深泥ヶ池氷結」をアップしました。洛北・深泥ヶ池の冬景色です。
2011.1.3
「扇の店」をアップしました。京都の街の正月気分を少し。
2011.1.1
「謹賀新年2011」をアップしました。山梨県の三つ峠からみた富士山の初日です。パラパラアニメにしてみました。

(2007年1月1日以降の更新記録へ)

(2005.1月1日以降の更新記録へ)

2002.1月から同8月までの更新記録へ

2001.12月以前の更新記録

トップページ