■更新記録

トップに戻る

(2011年1月1日より、2014年7月7日までの更新記録へ)

(2007年1月1日以降の更新記録へ)

(2005.1月1日以降の更新記録へ)

(2002.1月から同8月までの更新記録へ)

(2001.12月以前の更新記録へ)

2016.12.30
「秋の名残り」をアップしました。京都御所にある厳島神社での光景です。
2016.12.24
「Merry Christmas」をアップしました。京都府立植物園のクリスマス・イルミネーションです。
2016.12.22
「伽藍」をアップしました。大文字山から、真如堂の大伽藍を眺めました。
2016.12.21
「レインボウ」をアップしました。この季節、北山を背景にして美しい虹が架かります。
2016.12.20
「御所晩秋」をアップしました。京都御所の最後の秋です。
2016.12.19
「仙洞御所5」をアップしました。仙洞御所の広大な池の面。
2016.12.16
「仙洞御所4」をアップしました。スギゴケの緑が目に染みます。
2016.12.15
「仙洞御所3」をアップしました。広々とした州浜のモミジです。
2016.12.14
「仙洞御所2」をアップしました。独特の池の畔、州浜の眺望です。
2016.12.13
「仙洞御所1」をアップしました。京都御所の一部。参観は無料ですが、桂離宮や修学院離宮と同様な予約が必要です。
2016.12.12
「コブシの秋」をアップしました。京都御苑のコブシの木の秋です。
2016.12.11
「池の秋」をアップしました。秋の終わりのモミジの池です。
2016.12.10
「影」をアップしました。すっかり葉を落としたモミジの林です。
2016.12.9
「蓮池の秋」をアップしました。不思議な色をした池の水は、初めて見るものです。
2016.12.8
「御所の秋5」をアップしました。御所の一隅の、今日の姿です。
2016.12.7
「秋の池3」をアップしました。府立植物園の紅葉に取り囲まれた池です。
2016.12.6
「御所の秋4」をアップしました。京都御所の母と子の森の秋です。
2016. 12.5
「御所の秋3」をアップしました。京都御所の他ではみられない秋の光景です。
2016.12.4
「下鴨の秋」をアップしました。京都の紅葉はほぼ終わりましたが、個々にはまだ素晴らしいものが見られます。
2016.12.3
「楓の池」をアップしました。
2016.12.2
「飛翔」をアップしました。京都御所での一こまです。
2016.12.1
「秋の池2」をアップしました。早いもので、今年も後一ヶ月になってしまいました。
2016.11.30
「マリーゴールド」をアップしました。今日で11月も終わりになり、いよいよ冬に突入です。
2016.11.29
「御所の秋2」をアップしました。昨日に続いて京都御所の林の秋の美です。
2016.11.28
「森の秋」をアップしました。京都御所の母と子の森の美しい秋です。
2016.11.27
「秋の仏」をアップしました。金戒光明寺の塔頭・栄摂院の庭園です。今日の冷たい雨で、紅葉もかなり散ったようです。
2016.11.26
「コケの秋」をアップしました。金戒光明寺の塔頭・栄摂院のコケの庭です。
2016.11.24
「御所の秋」をアップしました。この二三日、冬のような寒さです。京都の紅葉も終盤を迎えています。
2016.11.24
「ギボウシの秋」をアップしました。ギボウシの大きな葉のデザインとその変化のさまは、美しいものです。
2016.11.23
「肥後菊2」をアップしました。まるで夏の夜の花火のような肥後菊の世界です。
2016.11.22
「秋の池」をアップしました。紅葉の紅を映した池にカモたちの姿が・・・。
2016.11.21
「水辺のススキ」をアップしました。秋の夕暮れの光の中にススキの穂が輝きます。
2016.11.18
「秋の林」をアップしました。カエデの葉が色づく過程です。
2016.11.17
「石垣の秋」をアップしました。吉田山の東山腹、神楽岡の街並みの石垣です。
2016.11.16
「肥後菊」をアップしました。府立植物園の菊花展に出品された肥後菊です。
2016.11.15
「ユリノキの秋」をアップしました。京都・高野団地のユリノキの並木の秋です。
2016.11.14
「小菊の秋」をアップしました。今日は満月、六十数年に一度の大きなスーパームーンなのだそうです。
2016.11.13
「シクラメン」をアップしました。可憐な小型のガーデンシクラメンです。
2016.11.12
「落ち葉の秋」をアップしました。洛東・真如堂の境内での一枚。ハナノキの鮮やかな落ち葉です。
2016.11.11
「奇妙なガーベラ」をアップしました。この花の姿は、奇妙なというだけでなく、何か不安を喚起する姿です。
2016.11.10
「白鳥(しらとり)」をアップしました。岐阜市の長良川での一こまです。
2016.11.9
「紫苑」をアップしました。今日はトランプ氏が米国大統領に当選しました。これからの世界がどう変化していくのか、不透明です。
2016.11.8
「ダーリアの群れ」をアップしました。雰囲気のあるダーリアの花むらです。
2016.11.7
「千社札」をアップしました。六角堂の本堂です。
2016.11.6
「貴船菊」をアップしました。キンポウゲ科の花。貴船の街道によくみられます。
2016.11.5
「ダーリア2」をアップしました。みごとな大輪のダーリアの花です。
2016.11.4
「キノコの池」をアップしました。府立植物園でみつけた愛嬌のあるキノコの姿です。
2016.11.3
「睡蓮葉」をアップしました。今日の文化の日の京都は、気持ちのよい一日でした。
2016.11.1
「ツルニンジン」をアップしました。今日からもう十一月になりました。暑さがいつまでも続いた今年の秋も、昨今は急に寒くなっています。
2016.10.31
「シモバシラ」をアップしました。今日はハロウィンの本番。京都でも北山通りが、賑わいを見せています。
2016.10.30
「鉄橋2」をアップしました。今日の京都・北山通りは、ハロウィンの仮装をした人たちで大にぎわいでした。
2016.10.29
「インスタレーション」をアップしました。府立植物園の野外彫刻展の作品です。
2016.10.28
「ペンタス」をアップしました。星の群れのような花々です。
2016.10.27
「ヤマブドウの秋」をアップしました。味わいのある、秋の葉です。
2016.10.26
「ススキの土手」をアップしました。長良川の美しいススキの穂の姿です。
2016.10.25
「ダーリアの秋」をアップしました。花のうなじの艶やかなさまが目に焼き付きます。
2016.10.24
「宇宙イモ」をアップしました。幾何学的な美しい葉脈をもつ葉です。
2016.10.23
「革堂」をアップしました。西国十九番・革堂行願寺の秋です。
2016.10.22
「クレマチス」をアップしました。花の後の姿も鑑賞にたえる花なのです。
2016.10.21
「六角堂」をアップしました。京都の街の中心部にある伝統ある寺院です。
2016.10.20
「影」をアップしました。ホトトギスの花の影です。
2016.10.19
「ノゲイトウ」をアップしました。燭台のような形をした小型のケイトウです。
2016.10.18
「空の波動」をアップしました。今宵十七夜の空です。
2016.10.16
「マツムラソウ」をアップしました。
2016.10.14
「アケボノソウ」をアップしました。夜明けの星をイメージした、美しい名前をもつ花です。
2016.10.13
「吾亦紅」をアップしました。秋の季節には欠かせない花です。
2016.10.12
「ネコノヒゲ」をアップしました。文字通りネコノヒゲのような風情の花です。
2016.10.11
「サルビア・レウカンタ」をアップしました。秋を感じさせる花です。
2016.10.10
「登高」をアップしました。今日は、体育の日。旧暦では九月十日でした。昨日は重陽の節句。ということで、高みに登りました。
2016.10.9
「萩の土塀」をアップしました。洛東・真如堂の北にある萩の寺です。
2016.10.5
「アサギマダラ」をアップしました。フジバカマの花の蜜を求める、渡りをする蝶・アサギマダラの姿です。
2016.10.2
「ナンバンギセル」をアップしました。ススキの株に寄生する植物です。
2016.10.1
「モミジアオイ」をアップしました。鮮烈な紅の花です。
2016.9.26
「宇宙芋」をアップしました。不思議な名前の、ツル性のイモです。カシュウイモとも呼ばれます。
2016.9.23
「萩の寺」をアップしました。出町柳の萩の寺・常林寺です。
2016.9.21
「リコリス変奏」をアップしました。ちょっと加工した画像です。
2016.9.20
「テラス」をアップしました。府立植物園の大芝生を望む、私のお気に入りのテラスなのです。
2016.9.19
「千日紅」をアップしました。長く咲き続ける花です。
2016.9.16
「ジンジャー」をアップしました。意外に美しい花です。
2016.9.15
「中秋」をアップしました。今日は「中秋」。京都の空はうろこ雲に覆われていました。
2016.9.14
「カラマツソウ」をアップしました。カラマツの葉のような形の可憐な花です。
2016.9.13
「カタツムリ」をアップしました。まるで本物のカタツムリのような形の花です。
2016.9.12
「リコリス」をアップしました。ヒガンバナ科の花です。
2016.9.11
「鰯雲」をアップしました。今日は9.11。ニューヨークのテロ事件には幾つもの疑惑が存在していることを、初めて知りました。
2016.9.10
「露草」をアップしました。涼しげな可憐な花。
2016.9.9
「ブラシの木」をアップしました。今日九月九日は重陽の節句。中国では、「登高」といって山に登るピクニックをして祝うそうです。
2016.9.8
「ぶらり」をアップしました。今日野菜の鹿ヶ谷カボチャが、ぶらり。
2016.9.7
「雲の柱」をアップしました。私の好きな夕暮れスポットからの撮影です。
2016.9.6
「芙蓉の花」をアップしました。夏空に映える上品な花。
2016.9.5
「木槿の朝」をアップしました。ムクゲの花は一夏咲き続けています。
2016.9.4
「ルナリア」をアップしました。満月のようなデザインの変わった草。
2016.9.2
「京都迎賓館4」をアップしました。私にとって見慣れた比叡山の姿も格別な綴れ織りでする
2016.9.1
「京都迎賓館3」をアップしました。今日から九月。ようやく秋風が吹き始めました。九月一日は私の中では、「風の又三郎」記念日です。
2016.8.31
「京都迎賓館2」をアップしました。今日で八月も終わり。明日から九月です。早く秋らしい気候になってほしいものです。
2016.8.30
「京都迎賓館」をアップしました。この夏から迎賓館の入場ができるようになりました。
2016.8.29
「観覧車の夕べ」をアップしました。京都市動物園のナイト・ズーでの一枚です。
2016.8.28
「ホトトギス」をアップしました。秋の花、ホトトギスがもう咲いています。
2016.8.27
「肉球」をアップしました。京都市動物園のナイト・ズーにて。
2016.8.26
「バクチノキ」をアップしました。府立植物園の風変わりな木です。
2016.8.25
「ハマカンゾウ」をアップしました。独特の黄色の花です。
2016.8.24
「下鴨神社・夏の夜」をアップしました。糺の森での初のライトアップイベントです。
2016.8.22
「カエデ池の夏」をアップしました。猛暑の夏に涼しげなスポットです。
2016.8.21
「ズッキーニ」をアップしました。カボチャの仲間のズッキーニの数々です。
2016.8.19
「クレオメ」をアップしました。セイヨウフウチョウソウの和名をもつ美しい花です。
2016.8.18
「サギソウ群舞」をアップしました。まるでサギが飛んでいるようです。
2016.8.17
「ハス」をアップしました。ハスの花のあとには、ハスの実が育ってきています。
2016.8.15
「鴨川の夏」をアップしました。今日は敗戦記念日。日本の政治には、大きな黒雲が掛かって来ています。
2016.8.14
「睡蓮の夏2」をアップしました。珍しい印象の睡蓮の花。
2016.8.13
「ガガブタ」をアップしました。奇妙な名前と姿の水草です。
2016.8.12
「ヒオウギの花2」をアップしました。朝日に輝くさまは、初めて見ました。
2016.8.11
「京の七夕」をアップしました。今日は山の日。京都市内の各所でこの行事が行われています。
2016.8.10
「六道まいり」をアップしました。精霊をお迎えするこの行事。京都でも最もディープな行事の一つです。
2016.8.9
「サラセニア」をアップしました。奇抜な模様の食虫植物です。
2016.8.8
「ヨウシュヤマゴボウ」をアップしました。街角で見かけた秋。
2016.8.7
「木槿の小径」をアップしました。猛暑に負けない花です。
2016.8.6
「睡蓮の夏」をアップしました。睡蓮の池には、静謐な時が流れています。
2016.8.5
「向日葵2」をアップしました。猛暑の日差しの中の巨大な花です。
2016.8.4
「バオバブの花」をアップしました。府立植物園の観覧温室のバオバブの花が咲き出しました。
2016.8.3
「緑陰読書」をアップしました。心地よい風に吹かれて、緑の木陰でしばし読書をするのは、夏の醍醐味です。
2016.8.2
「朝顔展」をアップしました。府立植物園の催しです。早朝の撮影です。
2016.8.1
「格子」をアップしました。今日から八月。夏も本格的になってきました。
2016.7.31
「ナツズイセン」をアップしました。ヒガンバナ科の花です。
2016.7.30
「御手洗祭り」をアップしました。明日まで下鴨神社では御手洗祭りが催されています。健康を祈っての足つけ神事が。
2016.7.29
「ゴーヤの花」をアップしました。なかなかきれいな花です。
2016.7.27
「ユリの蕾」をアップしました。これから咲き出すユリの蕾です。
2016.7.25
「アメリカフヨウ」をアップしました。夏の強烈な日差しにふさわしい、巨大な花。
2016.7.23
「ヒオウギ」をアップしました。ヒオウギの葉の、独特の形です。
2016.7.22
「レンゲショウマ」をアップしました。キンポウゲ科の珍しい花です。
2016.7.21
「ダーリア」をアップしました。豪華な大輪の花です。
2016.7.20
「時計草」をアップしました。まるで時計盤そのもののような花です。
2016.7.19
「桔梗」をアップしました。純白の桔梗の花と、ヒオウギの花です。
2016.7.18
「蓮池の夏5」をアップしました。今日は海の日。京都は梅雨が明けて、いよいよ本格的な夏です。
2016.7.17
「ベニスジヤマユリ」をアップしました。京都は祇園祭の先祭り山鉾巡行の日でした。
2016.7.15
「ヒオウギの花」をアップしました。祇園祭に活けられる可憐な花です。
2016.7.14
「紅花」をアップしました。京都にも縁の深い紅です。
2016.7.13
「蓮池の夏4」をアップしました。蓮の花の中をじっくり眺めてみました。
2016.7.12
「ヘメロカリス」をアップしました。なかなかシックな色合いの花です。
2016.7.11
「蓮池の夏3」をアップしました。昨日までのこの国と、今日からのこの国は、明らかに違ってしまったのです。元には戻れない曲がり角を曲がってしまった。
2016.7.10
「噴水の駅」をアップしました。京都駅前の夜を飾る噴水です。今日は、この国の将来の形が決まる日です。
2016.7.9
「ルリトラノオ」をアップしました。上品な色合いの花です。明日いよいよ今後の我が国の方向を決める、参議院選挙です。是非憲法を守る政党に投票を!
2016.7.8
「ハス池の夏2」をアップしました。蓮の花は、あくまで静寂・・・。
2016.7.7
「ハス池の夏」をアップしました。38度超えの猛暑で、もうぐったりです。
2016.7.6
「立葵」をアップしました。この花は、このホームページの初期のころに取り上げた思い出があります。
2016.7.5
「オウゴンオニユリ」をアップしました。さまざまな種類のユリ花が咲き出しています。
2016.7.4
「牛蒡の花」をアップしました。野菜の意外な花です。
2016.7.3
「タイサンボク」をアップしました。改憲を安倍政権に許してしまうことになるのか、参院選まであと一週間です。
2016.7.2
「ビナンガズラ」をアップしました。ノウゼンカズラと同じような蔓に咲きます。
2016.7.1
「ノカンゾウ」をアップしました。今日から七月。いよいよ本格的な夏の季節です。
2016.6.30
「ギボウシの花」をアップしました。今日で六月も終わり。今年もちょうど半分が過ぎました。京都では「水無月」という三角の和菓子を食べます。
2016.6.29
「紫陽花4」をアップしました。愛らしいフリルのあるガクの紫陽花です。
2016.6.28
「ハイドレンジア」をアップしました。ちょっと変わった形のアジサイです。
2016.6.27
「半夏生」をアップしました。独特の白い姿です。
2016.6.25
「紫陽花の夢」をアップしました。夢の中のような雰囲気になりました。
2016.6.25
「紫陽花3」をアップしました。ちょっと変わった紫陽花の花です。
2016.6.24
「紫陽花2」をアップしました。美しさも、逆さからみています。
2016.6.23
「ヒメユリ」をアップしました。今日は沖縄慰霊の日です。
2016.6.22
「紫陽花の光」をアップしました。梅雨の晴れ間の光のまぶしさ、美しさ。
2016.6.21
「ミノカサゴ」をアップしました。美しい姿で猛毒をもつ魚です。
2016.6.20
「クラゲの世界」をアップしました。クラゲの世界には違った時間が流れているようです。
2016.6.19
「ジャンプジャンプ」をアップしました。京都水族館のイルカショウの一こまです。
2016.6.17
「サーディントルネード」をアップしました。京都水族館の大水槽の一こまです。
2016.6.16
「京都水族館」をアップしました。新しくできた京都水族館の大水槽です。
2016.6.15
「花菖蒲5」をアップしました。花菖蒲の美しい佇まいです。
2016.6.14
「花壇の初夏」をアップしました。初夏の輝く光と深い影の対照。
2016.6.13
「タニウツギ」をアップしました。梅雨の時期定番の卯の花です。
2016.6.12
「花菖蒲4」をアップしました。即日に続き、岡崎・碧雲荘の花菖蒲です。
2016.6.11
「花菖蒲3」をアップしました。岡崎の碧雲荘のみごとな花菖蒲苑です。
2016.6.10
「イングリッシュガーデン」をアップしました。府立植物園のイングリッシュガーデンのコーナーです。
2016.6.9
「鉄橋の夕暮れ」をアップしました。岐阜市の長良川に架かる忠節橋の夕暮れのシルウェット。
2016.6.8
「ホタルブクロ」をアップしました。蛍の季節にこのホタルブクロの花も咲いています。
2016.6.7
「杜の社」をアップしました。下鴨神社の摂社・河合神社です。
2016.6.6
「花菖蒲2」をアップしました。花菖蒲をアップして見ています。
2016.6.4
「アルゲモネ」をアップしました。可憐な純白の花です。
2016.6.3
「花菖蒲」をアップしました。青空に映える府立植物園の花菖蒲です。
2016.6.2
「ツルバラ」をアップしました。府立植物園のバラ園での一枚です。色とりどりのバラの花。
2016.6.1
「中庭」をアップしました。今日から六月、本格的な夏のはじまりです。
2016.5.31
「京鹿の子」をアップしました。繊細な文様のような愛らしい蕾の花です。
2016.5.29
「カナメモチ」をアップしました。この季節に鮮やかな紅葉です。
2016.5.27
「伝道院の街」をアップしました。西本願寺の門前街での一枚です。
2016.5.26
「オオヤマレンゲ」をアップしました。モクレン科の花の美しい花です。タイザンボクの花を小型にしたような花です。
2016.5.25
「ホワイトレース」をアップしました。ホワイトレースフラワーという繊細な美しさをもつ花です。府立植物園にて。
2016.5.24
「牡丹3」をアップしました。美しい牡丹の花です。
2016.5.23
「シラン」をアップしました。京都の街角で見かけたラン科の花です。
2016.5.22
「アカツメグサ」をアップしました。加茂川土手に咲くアカツメグサです。
2016.5.21
「皐月満月」をアップしました。今日は満月。東山・大文字から登ってくる黄色いお月さま。
2016.5.20
「ハンカチの木」をアップしました。文字通り、木いっぱいにハンカチをぶら下げたようなありさまです。
2016.5.19
「芍薬2」をアップしました。華麗で豪華な花です。府立植物園にて。
2016.5.18
「二人静」をアップしました。優雅な名前と姿の花です。
2016.5.17
「ユキノシタ」をアップしました。昔ながらの懐かしい花です。いろいろな薬効もあります。
2016.5.16
「ヤマボウシ」をアップしました。手裏剣のような特有の形の木の花です。
2016.5.15
「芍薬の花」をアップしました。京都では今日、葵祭が行われていました。
2016.5.13
「トチ若葉2」をアップしました。若葉がまぶしい一日。昼間は夏のような暑さです。
2016.5.12
「ジャーマンアイリス2」をアップしました。今日は、秘密の記念日。。。
2016.5.11
「モッコウバラ」をアップしました。府立植物園の見事な黄色のモッコウバラです。
2016.5.10
「野薊」をアップしました。その蕾もまた味わいのあるものです。
2016.5.9
「杜若」をアップしました。府立植物園のフウの池に咲き出しました。
2016.5.8
「ジャーマンアイリス」をアップしました。長かった今年のゴールデンウィークも今日で終わりとなりました。
2016.5.7
「アリウム・ギガンテウム」をアップしました。巨大葱坊主の花です。
2016.5.6
「トチ若葉」をアップしました。この時期だけの一枚です。
2016.5.5
「クリンソウ」をアップしました。今日のこどもの日は、京都は気持ちのよい晴天でした。
2016.5.4
「ブナの若葉」をアップしました。若葉が気持ちのよい一日でした。
2015.5.3
「牡丹の夢2」をアップしました。豪華な牡丹の花です。新緑との対比が目に鮮やかです。
2016.5.2
「キエビネ」をアップしました。エビネの中でも黄色の美しい花です。
2016.5.1
「ラベンダー」をアップしました。今日からもう五月。さわやかな五月の空にラベンダーが似合います。
2016.4.30
「牡丹の夢」をアップしました。夢見るような豪華な牡丹の花です。
2016.4.29
「ドウダンツツジ」をアップしました。今日から大型連休。でも京都は寒い一日でした。
2016.4.28
「ミズバショウ」をアップしました。府立植物園にて。
2016.4.27
「チューリップ2」をアップしました。春の日がまぶしい一こまです。
2016.4.26
「山芍薬」をアップしました。球形の花の蕾がほころび始めたところです。府立植物園にて。
2016.4.25
「チューリップ」をアップしました。府立植物園のチューリップ花壇です。
2016.4.24
「彫像の春」をアップしました。京都府立植物園の軽快な彫像です。
2016.4.23
「シャクナゲの森2」をアップしました。透明感のある淡い色彩が素敵です。
2016.4.22
「クスノキの春」をアップしました。京都御苑の里桜の林の近くです。
2016.4.21
「里桜2」をアップしました。京都御苑の美しい里桜の林での一こまです。
2016.4.20
「里桜」をアップしました。京都はすっかり新緑の季節。それに似合う里桜です。
2016.4.19
「ブルビネラ」をアップしました。聞き慣れない名前ですが、なかなか美しい花です。
2016.4.18
「シャクナゲの森」をアップしました。京都府立植物園のシャクナゲの森です。
2016.4.17
「新緑の塔」をアップしました。洛東・真如堂の塔です。
2016.4.15
「山吹」をアップしました。昨夜の熊本地震に被災された方には、心よりお見舞い申し上げます。中央構造線が動いたという点で、京都も無関係でいられない感じです。
2016.4.14
「名残の桜4」をアップしました。銀閣寺の疎水の水面に散り敷いた桜です。
2016.4.13
「花蘇芳」をアップしました。美しいピンクの花です。
2016.4.12
「名残りの桜3」をアップしました。京大の構内での一枚。色違いの桜の雰囲気が好きです。
2016.4.11
「名残の桜2」をアップしました。地面に散り敷いた桜の花びらです。
2016.4.10
「名残りの桜」をアップしました。三日月の下の夜桜です。
2016.4.9
「加茂川・桜2」をアップしました。3日ほど前の、加茂川土手の桜の満開です。
2016.4.8
「加茂川・桜」をアップしました。やや盛りを過ぎた加茂川土手の桜の並木です。
2016.4.7
「祇園白川4」をアップしました。祇園白川の流れです。「白川夜舟」の白川。
2016.4.6
「法然院の春2」をアップしました。法然院の墓地に咲くあでやかな紅枝垂れ桜。
2016.4.5
「法然院の春」をアップしました。東山・法然院の春の特別拝観。お庭の蹲いの華麗さ。
2016.4.4
「祇園白川3」をアップしました。見事な桜の満開のトンネルです。京都一番の夜桜スポットです。
2016.4.3
「祇園白川2」をアップしました。祇園白川の夜桜です。
2016.4.2
「祇園白川」をアップしました。今日は京都の最高の桜が見られた一日でした。
2016.4.1
「銀月アパートメント」をアップしました。今日から弥生四月。京都は桜真っ盛りです。
2016.3.31
「武徳殿」をアップしました。岡崎の武道センターの枝垂れ桜。魚眼レンズで撮影しています。
2016.3.30
「ラッパスイセン」をアップしました。府立植物園の露地に咲く花です。
2016.3.29
「桃花林2」をアップしました。京都御苑の桃の林の一こまです。
2016.3.28
「シデコブシ」をアップしました。私の一番好きな花の一つです。
2016.3.27
「桃花林」をアップしました。京都御苑の桃の花盛りです。
2016.3.26
「木蓮2」をアップしました。京都御苑のみごとな木蓮の大木です。
2016.3.25
「辛夷」をアップしました。京都御苑のコブシの大木の花盛りです。
2016.3.23
「御所枝垂れ桜2」をアップしました。今日は陰暦2月15日、「花朝」というのだそうです。
2016.3.22
「御所枝垂れ桜」をアップしました。御所の近衛邸の素晴らしい枝垂れ桜です。京都の桜の魁けです。
2016.3.21
「木蓮」をアップしました。京都御苑の中の木蓮の花が満開になりました。
2016.3.20
「沈丁花」をアップしました。春分の日、春の日差しがまぶしい一日でした。
2016.3.18
「ショウジョウバカマ」をアップしました。早春の野草の代表の花です。
2016.3.17
「馬酔木2」をアップしました。今日は素晴らしい天気の暖かな一日でした。春の日差しに輝く馬酔木の花です。
2016.3.16
「ラナンキュラス2」をアップしました。春らしい黄色の豪華な花です。
2016.3.15
「ハナノキ」をアップしました。紅葉では有名ですが、初めて見たハナノキの花です。
2016.3.14
「ネコヤナギ」をアップしました。春を感じさせるネコヤナギの芽です。
2016.3.13
「ラナンキュラス」をアップしました。繊細で豪華な春の花です。
2016.3.12
「スノーフレーク」をアップしました。愛らしい純白の花です。
2016.3.11
「オカメザクラ」をアップしました。今日は3.11。あの日からこの国の様々なものが変わってしまったと思います。
2016.3.10
「春の雪」をアップしました。雪の上にはからずしてできた市松模様です。
2016.3.9
「マンサク」をアップしました。府立植物園の日本固有種のマンサクの花です。
2016.3.8
「梅林」をアップしました。府立植物園の梅林の一枚です。
2016.3.7
「デイジー」をアップしました。可憐なピンクのデイジーの花です。
2016.3.6
「クロッカス3」をアップしました。すっかり春めいてきたこのごろ。クロッカスが咲き出しています。
2016.3.5
「クロッカス2」をアップしました。純白のクロッカスの花です。
2016.3.4
「クロッカス」をアップしました。植物園の野原にクロッカスが似合います。
2016.3.3
「ベニジューム」をアップしました。今日はひな祭り。春も本格的になってきました。
2016.3.2
「日光椿」をアップしました。珍しい椿の花。豪華な椿です。
2016.3.1
「鍵のいろいろ」をアップしました。今日から弥生三月。はやく本格的な春になってもらいたいものです。
2016.2.29
「冬牡丹」をアップしました。今日は四年に一度の日です。そういえば今年はオリンピックイヤー。今TVでは女子サッカーの予選をやっています。
2016.2.28
「ルピナスの花」をアップしました。府立植物園の早春の野草展より。
2017.2.27
「福寿草2」をアップしました。府立植物園の福寿草です。
2016.2.26
「バイカオウレン」をアップしました。府立植物園の早春の花です。
2016.2.25
「北野天満宮」をアップしました。北野天満宮の梅花祭の賑わい。境内には梅の花が見頃になっています。
2016.2.24
「雪割草」をアップしました。府立植物園の雑木林に咲き出した雪割草です。
2016.2.23
「月光・椿」をアップしました。上品な姿の椿の花。京都府立植物園にて。
2016.2.22
「七福神」をアップしました。革堂での一枚です。
2016.2.21
「鼎」をアップしました。寺町の革堂に鼎(かなえ)です。
2016.2.19
「ツワブキ」をアップしました。吉田山の東側の風情ある住宅の石垣に生えだしたツワブキです。
2016.2.18
「古寺の梅」をアップしました。洛東・金戒光明寺の境内にて。
2016.2.17
「セリバオウレン」をアップしました。府立植物園の早春の野草です。
2016.2.16
「馬酔木」をアップしました。府立植物園での一こま。
2016.2.15
「江戸錦」をアップしました。府立植物園の椿苑にて。
2016.2.14
「福寿草」をアップしました。春を告げる黄色い花、福寿草が落ち葉の下から咲きだしました。
2016.2.13
「紅白」をアップしました。京都御所の紅白の梅の花です。
2016.2.12
「フユイチゴの葉」をアップしました。府立植物園のフユイチゴの葉です。
2016.2.11
「節分草」をアップしました。府立植物園の疎林の落ち葉の中から顔をだした節分草です。
2016.2.10
「鳥居」をアップしました。府立植物園の中にある小さな神社です。
2016.2.9
「シナマンサク」をアップしました。日本の固有種ではなく、シナマンサクです。府立植物園にて。
2016.2.8
「辛夷の蕾」をアップしました。春の近さを感じさせてくれる辛夷のつぼみです。
2016.2.7
「京都駅」をアップしました。魚眼レンズでみた京都駅はまた印象が違います。
2016.2.6
「白梅」をアップしました。府立植物園の梅林にて。
2016.2.5
「エノキの冬2」をアップしました。鴨川ほとりのエノキの姿です。
2016.2.4
「京都国立博物館」をアップしました。明治にできたクラッシックな建物です。
2016.2.3
「灯籠と梅の花」をアップしました。京都国立博物館の庭園の灯籠は、東大寺大仏殿の八角金銅灯籠のレプリカです。
2016.2.2
「百日紅の冬」をアップしました。府立植物園の百日紅の冬の幹です。枝振りが迫力あります。
2016.2.1
「唐辛子の冬」をアップしました。今日から二月。今年の気候は先がよめません。
2016.1.31
「ノシラン」をアップしました。府立植物園の冬の宝石です。
2016.1.30
「八つ橋の冬」をアップしました。府立植物園の蓮池の八つ橋です。
2016.1.29
「エノキの冬」をアップしました。府立植物園のエノキの大木です。
2016.1.28
「霜柱」をアップしました。府立植物園の冬の名物です。
2016.1.27
「数寄屋・椿」をアップしました。府立植物園の椿苑で撮影しました。
2016.1.26
「冬のイルミネーション」をアップしました。岐阜市立図書館の脇のイルミネーションです。
2016.1.25
「水仙2」をアップしました。府立植物園での一こまです。
2016.1.23
「曙」をアップしました。府立植物園の椿苑の大型の椿の花です。
2016.1.21
「葉ボタン」をアップしました。府立植物園のハンギングオーナメントです。
2016.1.20
「紅唐子」をアップしました。府立植物園の椿苑にて。
2016.1.19
「スノードロップ」をアップしました。府立植物園の春の花壇にて。
2016.1.18
「マンリョウ」をアップしました。府立植物園の雑木林に生えていました。
2016.1.15
「オオシロショウジョウバカマ」をアップしました。府立植物園の露地で咲き出した、非常に珍しい純白の小さな花です。
2016.1.14
「トンネル」をアップしました。正月に登った愛宕山の下山風景です。
2016.1.13
「廃墟」をアップしました。愛宕山の、昔あったケーブルカーの駅舎の廃墟です。
2016.1.12
「ロウバイの光」をアップしました。府立植物園のロウバイの花です。
2016.1.11
「黄昏れる」をアップしました。愛宕山登山の帰途、花園駅にて。
2016.1.10
「今日庵」をアップしました。茶道裏千家の今日庵です。門にさされた笹が何を意味しているのでしょうか?
2016.1.9
「千人塚」をアップしました。大文字の山の登山道です。
2016.1.8
「椿の朝」をアップしました。府立植物園の椿苑での一枚です。
2016.1.7
「水仙の春」をアップしました。府立植物園の疎林。春を感じさせてくれる、清楚な花です。
2016.1.6
「御所ネコ」をアップしました。京都御所の九条邸跡の厳島神社で見かけたネコです。
2016.1.5
「朝霧」をアップしました。京都市内ではめずらしい朝霧の東山です。
2016.1.1
「謹賀新年 2016」をアップしました。今年もこのホームページをよろしくお願いします。
2015.12.30
「バショウの葉」をアップしました。京大植物園にての映像です。
2015.12.29
「フウの葉」をアップしました。府立植物園の名物フウの木の落ち葉です。
2015.12.28
「山茶花」をアップしました。府立植物園の山茶花です。
2015.12.27
「左京の街」をアップしました。大文字山から市街を眺めています。
2015.12.26
「バルタン星人」をアップしました。府立植物園の冬の名物になっています。
2015.12.25
「唐辛子」をアップしました。府立植物園のカラフルな唐辛子です。
2015.12.24
「クリスマスイルミネーション」をアップしました。京都駅の大ツリーです。
2015.12.23
「桜の秋」をアップしました。府立植物園の冬桜です。モミジの紅を背景にした桜の花です。
2015.12.22
「たゆたい」をアップしました。府立植物園のモミジの池の水面です。
2015.12.21
「二人の秋」をアップしました。京都御所の最後の秋です。
2015.12.20
「南天とコケ」をアップしました。金戒光明寺にて。
2015.12.18
「トウカエデの幹」をアップしました。府立植物園のトウカエデの幹です。
2015.12.17
「フウの秋」をアップしました。府立植物園の名物・フウの巨木の見事な紅葉です。
2015.12.16
「ドウダンツツジの秋」をアップしました。銀閣寺の疎水縁で見かけた光景です。
2015.12.15
「光ネコ」をアップしました。神楽岡の町で出会ったネコです。
2015.12.14
「池の秋4」をアップしました。府立植物園の池のモミジです。
2015.12.13
「東山の秋」をアップしました。東山・瓜生山あたりの秋の山肌の風情です。
2015.12.12
「池の秋3」をアップしました。府立植物園のハス池のほとりです。
2015.12.11
「池の秋2」をアップしました。府立植物園の紅葉の林です。
2015.12.10
「秋の池」をアップしました。府立植物園のフウの巨木のほとりです。
2015.12.9
「神楽岡の秋2」をアップしました。吉田山の東山腹の一コマです。ダイナミックな紅葉です。
2015.12.8
「御所の秋4」をアップしました。京都御所のみごとなカエデの巨木です。
2015.12.7
「御所の秋3」をアップしました。京都御所の母と子の森の秋の世界です。知られざる名所です。
2015.12.6
「御所の秋2」をアップしました。京都御所の銀杏の世界です。
2015.12.5
「池の秋」をアップしました。府立植物園の紅葉の池です。
2015.12.4
「蓮華寺の秋2」をアップしました。何か着物の柄のようなデザイン。
2015.12.3
「京の紅葉」をアップしました。少し前の御所の紅葉です。
2015.12.2
「蓮華寺の秋」をアップしました。洛北の隠れた紅葉の名所です。
2015.12.1
「秋の葉」をアップしました。早いもので今日から師走。私のよく聞くネットラジオ「湘南ビーチFM」では今日からクリスマスソングが解禁です。
2015.11.30
「御所の紅葉2」をアップしました。今日で早いもので11月も終わり。京都ももう冬の雰囲気になってきました。
2015.11.29
「御所の秋」をアップしました。九条邸跡の庭園の秋です。
2015.11.28
「神楽岡の秋」をアップしました。吉田山の東山腹の佇まいです。
2015.11.27
「御所の紅葉」をアップしました。京都御所の紅葉です。緑と紅の混じり具合が美しいものです。でも今年の紅葉は、あまり美しくない印象です。
2015.11.26
「秋のギボウシ」をアップしました。秋のギボウシの葉の色の変化です。
2015.11.25
「紅葉の仏」をアップしました。洛東・金戒光明寺の塔頭・栄摂院の仏さまです。
2015.11.24
「御所の銀杏」をアップしました。目の覚めるような見事な黄金色です。
2015.11.23
「加茂川土手の秋」をアップしました。京都のわたしのピカイチのおすすめスポットです。
2015.11.22
「近江塩津3」をアップしました。見事な杉の林です。
2015.11.21
「近江塩津2」をアップしました。近江塩津の秋の光景です。
2015.11.20
「近江塩津」をアップしました。何気ない秋の山里の風情が素敵です。
2015.11.19
「琵琶湖周遊」をアップしました。今日琵琶湖一周のone day trip をしてきました。
2015.11.18
「蔓もみじ」をアップしました。京大植物園にて。
2015.11.17
「高野川」をアップしました。鴨川の支流・高野川の土手。桜紅葉と草の土手です。
2015.11.16
「肥後菊」をアップしました。府立植物園で行われている菊花展から。
2015.11.15
「花の木の秋」をアップしました。ハナノキは、樹木の種類の名前です。
2015.11.13
「ケイトウ2」をアップしました。二色の珍しいケイトウの花です。
2015.11.12
「御所の透かし」をアップしました。京都御所の門に見る透かしです。
2015.11.11
「エノキの秋2」をアップしました。岡崎公園のエノキの大木です。
2015.11.10
「秋の奔流」をアップしました。おなじみの夷川発電所の秋の光景です。
2015.11.9
「御所公開」をアップしました。御所の建物の黄金色の装飾です。
2015.11.8
「御所・御室流」をアップしました。京都御所一般公開での一こまです。
2015.11.7
「亀石」をアップしました。鴨川に据えられた飛び石です。親子が楽しく川遊びができます。
2015.11.6
「野路菊」をアップしました。可憐な野生種の菊です。
2015.11.5
「カンナと噴水」をアップしました。大きなカンナの葉の模様が美しい株です。
2015.11.4
「秋バラ2」をアップしました。オリンパスのアートフィルターを使用したら、不思議な色合いとなりました。
2015.11.3
「アミメヘイシソウ」をアップしました。ちょっと変わった姿の植物。食虫植物です。
2015.11.2
「ススキの街」をアップしました。大文字山からみた京都の市街とススキです。
2015.11.1
「ユウギリソウ」をアップしました。今日から11月。秋もたけなわになりました。
2015.10.30
「コスモス」をアップしました。ちょっと珍しい色のコスモスです。
2015.10.29
「なまこ壁」をアップしました。洛東・真如堂の境内の蔵です。
2015.10.28
「エノキの秋」をアップしました。京都御苑の中の神社・白雲神社にて。
2015.10.27
「クサギ」をアップしました。その実はなかなかの造形美です。
2015.10.26
「木漏れ日」をアップしました。繊細な木の枝の影が美しいデザインとなっています。
2015.10.25
「秋薔薇」をアップしました。オリンパスのアートフィルターで撮影したものです。
2015.10.24
「千日紅2」をアップしました。いかにも秋らしい花壇です。
2015.10.23
「ガウラ」をアップしました。和名をヤマモモソウという可憐な花です。
2015.10.22
「ケイトウ」をアップしました。西洋種のケイトウの花です。
2015.10.21
「キチョウの秋」をアップしました。花を飛び回るキチョウの姿。
2015.10.20
「ダンギク」をアップしました。階段状の珍しい形の花。紫色が美しい。
2015.10.19
「千日紅」をアップしました。可愛らしい花アブくんの姿も。
2015.10.18
「貴船菊」をアップしました。京都の名所・貴船の名のついた花です。
2015.10.16
「ヒメアカタテハ」をアップしました。ロシアンセージの淡い紫の花を飛び回る蝶です。
2015.10.15
「ホトトギス」をアップしました。珍しい白花のホトトギスの花です。
2015.10.14
「マリゴールド」をアップしました。輝くゴールドの花です。
2015.10.13
「サラシナショウマ」をアップしました。木の下の薄闇に、白い花が浮かび上がっています。
2015.10.12
「サルビア・レウカンタ」をアップしました。矢印のような花。
2015.10.11
「マツムラソウ」をアップしました。絶滅危惧種に指定されている珍しい花です。
2015.10.9
「花アナナス」をアップしました。愛らしい花をつけた花アナナス。府立植物園の観覧温室にて。
2015.10.8
「コスモスの寺」をアップしました。洛東・金戒光明寺の塔頭、西雲院の傍らに咲くコスモスの花です。
2015.10.7
「睡蓮の空」をアップしました。植物園の睡蓮の花。
2015.10.6
「猿顔」をアップしました。京都府立植物園の観覧温室で、咲いた一輪のランの花。よく見ると可愛らしいサルの顔に見えます。
2015.10.5
「仲よし」をアップしました。岐阜市の長良川の河川敷にて。
2015.10.4
「秋の塔」をアップしました。真如堂の三重塔の秋です。
2015.10.3
「露草」をアップしました。秋になってもまだツユクサが咲いています。
2015.10.2
「ロシアンセージ」をアップしました。淡いパープルの色彩がさわやかな印象です。
2015.10.1
「土手の踏切」をアップしました。今日から10月。さわやかな晴天といきたいところですが、台風崩れの低気圧が発達して通過中。
2015.9.30
「鉄橋」をアップしました。岐阜市のJR東海道線の鉄橋です。今日で九月も終わりです。
2015.9.29
「藍の花」をアップしました。インディゴの原料となる藍の花です。
2015.9.28
「スーパームーン」をアップしました。昨夜の仲秋に続き、今日はスーパームーン。普段より大きな満月がみられました。明らかに明るい夜。
2015.9.27
「図書館」をアップしました。岡崎の京都府立図書館の夕暮れです。
2015.9.26
「アケボノソウ」をアップしました。風雅な名前の花。名前のとおりその姿も美しいです。
2015.9.25
「ヒガンバナの野」をアップしました。岐阜市の長良川の河川敷に咲くヒガンバナの花。JRの鉄橋を特急が通過しています。
2015.9.24
「白花ヒガンバナ」をアップしました。神秘的な風情の花をクローズアップしました。
2015.9.23
「ヒガンバナ」をアップしました。今日はお彼岸の中日。聞き慣れぬシルバーウィークの最後の日です。
2015.9.22
萩の寺」をアップしました。出町柳の常林寺。知る人ぞ知る、萩の名所です。
2015.9.21
「アサギマダラ」をアップしました。毎年渡りの途中で訪れてくれる蝶です。
2015.9.20
「伊吹の夕暮れ」をアップしました。私の故郷の岐阜市内から見た夕焼けの伊吹山です。
2015.9.18
「ギボウシの花」をアップしました。美しい構造をもった花房です。
2015.9.17
「国立博物館・羊」をアップしました。今日は、日本の民主主義が崩れ去った日として、歴史に残ることになるでしょう。
2015.9.16
「ネコノヒゲ」をアップしました。独特の形が愛らしい花です。
2015.9.15
「京都国立博物館3」をアップしました。昨日に続き西門の門扉のデザイン。
2015.9.14
「京都国立博物館2」をアップしました。門扉のデザインが優美です。
2015.9.13
「京都国立博物館」をアップしました。ロダンのブロンズ像とともに。
2015.9.11
「拾翠亭」をアップしました。京都御苑の西南の九条邸庭園に建つ茶席です。
2015.9.10
「御所ネコ」をアップしました。台風による大きな水害のニュースがありました。心よりお見舞い申し上げます。
2015.9.9
「クサギ」をアップしました。かなり個性的な木の花。エッセイ「死をめぐるあれやこれ」をアップしました。
2015.9.8
「カラマツソウ」をアップしました。キンポウゲ科の高山植物です。
2015.9.7
「百日草」をアップしました。ありふれた花ですが、よく見るとなかなか味があります。
2015.9.6
「岡崎・夕日」をアップしました。国立近代美術館に写り込んだ大鳥居です。
2015.9.5
「夏の終わり」をアップしました。植物園のベンチは、ある雰囲気をもっています。
2015.9.4
「クレマチス2」をアップしました。花のあと、こんな糸がのこります。
2015.9.3
「秋海棠」をアップしました。独特の形の面白さです。
2015.9.2
「ルリトラノオ」をアップしました。絶滅が危惧される美しい色の花です。
2015.9.1
「リコリス」をアップしました。ヒガンバナ科の花です。
2015.8.31
「春ウコン」をアップしました。8月も今日で終わり。猛暑だったこの夏、異常気象の記憶ばかりです。
2015.8.30
「サルスベリ」をアップしました。夏の花の定番はまだ咲き続けています。
2015.8.29
「キキョウ3」をアップしました。蕾が開きつつあるキキョウの花です。
2015.8.28
「ナンバンギセル」をアップしました。ススキに寄生する珍しい花です。
2015.8.27
「ダーリア2」をアップしました。大型のダーリアの花をクローズアップです。
2015.8.26
「蝶と女郎花」をアップしました。酷暑だったこの夏も終わり、秋の始まりを感じさせます。
2015.8.25
「クレオメ」をアップしました。マイクロフォーサーズのマクロレンズで撮影しています。
2015.8.23
「地蔵盆」をアップしました。京都の街角で行われる子どものための伝統行事です。
2015.8.21
「カンナの花」をアップしました。府立植物園の豪華なカンナの花むら。
2015.8.20
「ギボウシの花」をアップしました。薄紫のギボウシの花をアップにしました。
2015.8.19
「カリガネソウ」をアップしました。特徴的な姿の花です。
2015.8.18
「カノコユリ」をアップしました。可憐な小型のユリです。
2015.8.16
「大文字送り火2015」をアップしました。毎年くる場所から撮影しました。
2015.8.15
「さざ波」をアップしました。下鴨神社・糺の森を流れる瀬見の小川の流れです。
2015.8.14
「岡崎・夏」をアップしました。夏空と大鳥居とモニュメントが似合います。
2015.8.13
「夏雲の夕べ」をアップしました。美しい夕雲が北山の上に輝いています。
2015.8.12
「木槿の朝」をアップしました。朝日を受けて咲くムクゲの花です。
私が「芥川だより」に寄稿している『死をめぐるあれやこれ』のページを作りました。
2015.8.11
「ペニセツムの朝」をアップしました。イネ科の穂が朝日に輝いています。
2015.8.10
「蓮池の夏」をアップしました。お盆の季節にはいり、ハスの花が活躍します。
2015.8.9
「ミゾハギ」をアップしました。お盆のお供えに使われる花です。
2015.8.7
「鈴虫花」をアップしました。独特の形をもった可憐な花です。
2015.8.6
「朝顔展」をアップしました。猛暑の中にさわやかな彩りです。
2015.8.4
「ハマユウの花」をアップしました。繊細な花のクローズアップです。
2015.8.3
「蓮池は夏」をアップしました。ハスの花のすずやかな姿。
2015.8.2
「噴水の夏」をアップしました。京都駅前広場の噴水です。
2015.8.1
「夏の廊下」をアップしました。今日から8月。京都は耐え難い猛暑がつづいています。
2015.7.31
「夕暮れの夏」をアップしました。明日から8月。酷暑が続きます。京都では愛宕山の千日詣りの行事が行われています。
2015.7.30
「露草」をアップしました。ムラサキツユクサの花をクローズアップしました。
2015.7.29
「キキョウ2」をアップしました。白花のキキョウの涼しげな姿です。
2015.7.28
「蜻蛉」をアップしました。ハスの蕾にとまった蜻蛉のシルウェットです。
2015.7.27
「キンミズヒキ」をアップしました。鮮やかな金色の花です。
2015.7.26
「檜扇」をアップしました。祇園祭にゆかりのある可憐な花です。
2015.7.25
「ヒマワリ2」をアップしました。幾何学的な構造が素敵と思います。
2015.7.24
「御手洗祭り」をアップしました。下鴨神社で行われている御手洗祭りの足つけ神事です。
2015.7.23
「タイタンビカス2」をアップしました。巨大なフヨウの仲間、タイタンビカスの花です。
2015.7.22
「カリガネソウ」をアップしました。他には見ない独特の形の花です。
2015.7.20
「タイタンビカス」をアップしました。さわやかな印象にしてみました。
2015.7.19
「うなじ」をアップしました。意外に荒々しい姿です。
2015.7.17
「サクユリ」をアップしました。台風11号による大変な雨になりました。そんな中、なんと祇園祭の山鉾巡行は予定通り行われたのでした。
2015.7.16
「黄金鬼百合」をアップしました。大型台風11号が、もうすぐ四国に上陸するというニュースが流れています。京都でも風の音がごうごうと響いています。
今日は祇園祭の宵山ですがほぼ中止され、明日の山鉾巡行は無理と思われます。
2015.7.15
「台風前夜」をアップしました。衆院特別委員会での戦争法案の強行採決。断固許してはならないと思います。Twitter @55gogo もよろしく。
2015.7.14
「オニユリ」をアップしました。独特の姿の小型のユリとクロアゲハです。
2015.7.13
「グロリオーサ」をアップしました。生け垣のなかなか豪華な花です。
2015.7.12
「ヒマワリ」をアップしました。さわやかなレモンイエローの花です。
2015.7.11
「コロニアル」をアップしました。京大構内のコロニアル風の木造建物です。
2015.7.10
「ダーリア」をアップしました。大輪のヴェルベットのダーリア。
2015.7.9
「八重桔梗」をアップしました。珍しい八重咲きの桔梗の花です。
2015.7.8
「ウケユリ」をアップしました。絶滅危惧種の珍しいユリです。
2015.7.7
「ケンタウレア」をアップしました。大輪のヤグルマギクなのです。
2015.7.6
「タマムシ」をアップしました。アジサイの花の上のタマムシです。
2015.7.5
「蓮池の初夏2」をアップしました。高貴な姿のハスの花です。
2015.7.4
「電線」をアップしました。風景写真には天敵のような電線にもこんな新鮮な驚きがありました。
2015.7.2
「ノウゼンカズラ」をアップしました。町家の軒先に咲くノウゼンカズラの花です。
2015.7.1
「キヌガサダケ」をアップしました。早いもので今日から今年も後半戦です。
2015.6.30
「ギボウシの初夏」をアップしました。ギボウシは冬をのぞくいつの季節にも魅せられます。
2015.6.29
「蓮池の初夏」をアップしました。高貴で静かな佇まいのハスの花です。
2015.6.28
「桔梗」をアップしました。可愛いアブがやってきました。
2015.6.27
「渡船」をアップしました。大阪・平野区の木津川の渡船です。
2015.6.26
「黄金矢車草」をアップしました。大型の豪華な矢車草です。
2015.6.25
「紫陽花4」をアップしました。山アジサイのクローズアップです。
2015.6.24
「ハンゲショウ」をアップしました。葉の半分が白い不思議な草です。
2015.6.23
「オカトラノオ」をアップしました。名前の通り、虎の尾のような花房です。
2015.6.22
「紫陽花3」をアップしました。ガクアジサイの可憐な花のクローズアップ撮影です。
2015.6.21
「金糸梅」をアップしました。繊細なおしべが美しい花です。
2015.6.19
「オブジェ」をアップしました。正体不明です。
2015.6.18
「若芽」をアップしました。柔らかな若緑の葉が新鮮です。
2015.6.17
「トビシマカンゾウ」をアップしました。レモンイエローが美しい、キスゲの近縁の花です。西洋名はヘメロカリス。
2015.6.16
「トケイソウ」をアップしました。名前そのものの、独特のユニークな形の花です。
2015.6.15
「紫陽花2」をアップしました。咲き始めた西洋アジサイの花です。
2015.6.14
「紫陽花」をアップしました。梅雨の時期の定番の花を、クローズアップ撮影をしてみました。
2015.6.12
「石榴の花」をアップしました。鮮やかな朱色の花です。
2015.6.11
「松葉牡丹」をアップしました。クローズアップを試みました。ピントがなかなか難しいものです。
2015.6.10
「ボールと縞模様」をアップしました。アリウム・ギガンテウムとカンナの縞模様です。
2015.6.9
「ホワイトレース」をアップしました。繊細なレースのような花です。
2015.6.8
「カンパニュラ」をアップしました。フウリンソウとも言われる釣り鐘のような花です。
2015.6.6
「花菖蒲の園3」をアップしました。純白の花菖蒲の花です。
2015.6.5
「ササユリ」をアップしました。上品な小型のユリの花です。
2015.6.4
「花菖蒲の園2」をアップしました。府立植物園の花菖蒲園での一こま。
2015.6.3
「若葉の池」をアップしました。府立植物園の紅葉の若葉です。
2015.6.2
「花菖蒲の苑」をアップしました。京都・岡崎の碧雲荘の花菖蒲苑です。
2015.6.1
「京鹿の子」をアップしました。京からはや五月。いやな梅雨の季節にと突入です。
2015.5.31
「エビネ展」をアップしました。早いもので、今日で五月は終わり。それにしても異様に暑い五月でした。
2015.5.30
「バラ園の五月2」をアップしました。府立植物園のバラ園の五月です。
2015.5.29
「バラ園の五月」をアップしました。五月も残り少なくなりましたが、バラ園は色とりどり。
2015.5.28
「バイカウツギ」をアップしました。卯の花の香りに包まれます。
2015.5.27
「ヤマボウシ」をアップしました。青空のもと、純白の花をつけるヤマボウシの木です。
2015.5.26
「金華山の初夏」をアップしました。私の故郷・岐阜市の金華山の名の由来です。
2015.5.25
「ハナイカダ」をアップしました。風変わりな花の咲き方です。
2015.5.24
「はるかす」をアップしました。大阪通天閣からの眺めです。
2015.5.23
「ジャーマンアイリス」をアップしました。街角で見かけた大きくみごとな花です。
2015.5.22
「青いケシ」をアップしました。ヒマラヤの神秘的なブルーの花です。
2015.5.21
「花盛りの森」をアップしました。東山の山肌のシイの森です。
2015.5.20
「杜若」をアップしました。その花も魅力的ですが、葉のシワに注目です。
2015.5.19
「床紅葉・初夏」をアップしました。京都御所の復元された閑院宮邸での一こまです。
2015.5.18
「アイスランドポピー2」をアップしました。午後の日差しを透かしたアイスランドポピーの花。
2015.5.17
「アイスランドポピー」をアップしました。信じられないほどの精妙です。
2015.5.15
「二人静」をアップしました。どこか気品を感じる花の姿です。
2015.5.14
「浦島草」をアップしました。独特の姿と名前の花です。
2015.5.13
「シャクナゲ2」をアップしました。植物園の新緑に咲くシャクナゲの花。
2015.5.12
「芍薬園の初夏3」をアップしました。純白の芍薬の花です。
2015 05 11
「トチノキ」をアップしました。赤い色のトチノキの花房。マロニエの花によく似ています。
2015.5.10
「芍薬園の初夏2」をアップしました。透明感のある赤色の芍薬の花。
2015.5.9
「ツルバラの五月」をアップしました。難波茨という純白のツルバラです。
2015.5.8
「芍薬園の初夏」をアップしました。華麗かつ繊細な芍薬の花。
2015.5.7
「クレマチス」をアップしました。街角の垣根で見かけた美しい花。
2015.5.6
「大田神社・杜若」をアップしました。初夏の明るい光が似合います。
2015.5.5
「キショウブ」をアップしました。御所のキショウブの花。さわやかな風が渡る気持ちよい端午の節句でした。
2015.5.4
「疎水の初夏」をアップしました。琵琶湖疎水分流のさわやかな初夏の姿です。
2015.5.3
「岡崎・初夏」をアップしました。気持ちのよい休日の午後の一こま。
2015.5.2
「池の新緑」をアップしました。植物園の鮮やかな新緑を映す池の水面です。
2015.5.1
「シャクナゲ」をアップしました。今日から五月。新緑のメーデーにふさわしいさわやかな一日でした。
2015.4.30
「キエビネ」をアップしました。今日で四月も終わり。新緑がぐんぐん濃くなっていきます。
2015.4.29
「皐月の山」をアップしました。新緑と皐月の赤が鮮烈です。
2015.4.28
「ハナミズキ」をアップしました。連休の街角によく似合う花です。
2015.4.27
「サワオグルマ」をアップしました。水辺に咲くキク科の花です。
2015.4.26
「白花タンポポ」をアップしました。幼なじみの友だちにあったように懐かしくなります。
2015.4.25
「クマガイソウ」をアップしました。きわめて珍しい貴重な花です。
2015.4.24
「芝桜」をアップしました。府立植物園の芝桜の丘のさわやかな新緑。
2015.4.23
「チューリップと桜」をアップしました。植物園の鉄板のタッグです。
2015.4.22
「新緑の東山」をアップしました。新緑の淡い光に輝く美しい東山の山肌です。
2015.4.21
「チューリップ」をアップしました。いろとりどりのチューリップ畑。
2015.4.20
「山芍薬」をアップしました。純白で可憐な花です。
2015.4.19
「里桜2」をアップしました。京都御所のクスノキの巨木と里桜の森です。
2015.4.17
「里桜」をアップしました。京都御所の春の木の花の最後を飾る華麗な花の森です。
2015.4.16
「チューリップの世界2」をアップしました。春爛漫の世界です。
2015.4.15
「チューリップの世界」をアップしました。いろとりどりのチューリップのベルト。
2015.4.14
「タマスダレ」をアップしました。街角で見つけた花です。
2015.4.13
「マリアの桜」をアップしました。カトリック教会の庭のマリア像です。
2015.4.12
「十石舟」をアップしました。桜の満開の下、観光客を乗せた十石舟が滑っていきます。
2015.4.11
「春の奔流」をアップしました。街の中のダム、琵琶湖疎水につらなる夷川発電所です。
2015.4.10
「平安神宮・桜2」をアップしました。池のほとりのしだれ桜です。
2015.4.9
「平安神宮・桜」をアップしました。しだれ桜の森が素晴らしい平安神宮です。
2015.4.8
「チューリップと像」をアップしました。桜の次はいよいよチューリップの季節です。
2015.4.7
「コクリコの夜2」をアップしました。昨日に続き府立植物園の夜桜でみられたものです。
2015.4.6
「コクリコの夜」をアップしました。府立植物園の夜桜の傍らにこんな姿が見られました。
2015.4.4
「夜桜の植物園」をアップしました。府立植物園の豪華な夜桜です。
2015.4.3
「祇園の桜2」をアップしました。祇園白川沿いの見事な夜桜です。
2015.4.2
「祇園の桜」をアップしました。京都の桜は、今日が盛りでしょうか。明日から天気は悪化するとの予報です。
2015.4.1
「シデコブシ」をアップしました。優雅な佇まいのシデコブシの花。春の妖精のようです。
2015.3.31
「武徳殿の春」をアップしました。京都・岡崎にある重要文化財に指定された剣道場です。
2015.3.30
「銀月アパートメント」をアップしました。北白川の銀月アパートメント。風情のある木造洋館のアパートに咲くみごとなしだれ桜です。
2015.3.29
「辛夷」をアップしました。京都御所に咲くコブシの大木の花盛り。
2015.3.28
「御所の桜2」をアップしました。昨日につづき、京都御所の近衛邸跡のしだれ桜。
2015.3.27
「御所の桜」をアップしました。今出川通りに近い近衛邸跡にはしだれ桜の巨木が見事な花を咲かせるのです。
2015.3.26
「オカメサクラ」をアップしました。ピンクの濃い小型の早咲き桜です。
2015.3.25
「ラッパスイセン」をアップしました。春の日差しで輝くラッパスイセンの花たち。
2014.3.24
「サクラソウ」をアップしました。府立植物園の早春の野草展にての画像です。
2015.3.23
「クロッカスの野」をアップしました。春の野に似合う花です。
2015.3.22
「リュウキンカ」をアップしました。春らしいキンポウゲ科の花。花弁がピカピカです。
2015.3.21
「カタクリの花」をアップしました。早春の野草の代表です。
2015.3.20
「セイヨウオダマキ」をアップしました。府立植物園の苗売り場でみかけた姿です。
2015.3.19
「ネコヤナギの花」をアップしました。その穂からおしべが出ているさまは、また違った印象です。
2015.3.18
「クロッカス」をアップしました。府立植物園の野原に群れ咲くクロッカスの花。
2015.3.17
「有楽」をアップしました。府立植物園の椿園の有楽(うらく)椿の花です。
2015.3.16
「梅林」をアップしました。府立植物園のピンクの梅の花です。
2015.3.15
「ショウジョウバカマ」をアップしました。早春の野草の中で私の一番好きな花です。
2015.3.14
「ミツマタの花」をアップしました。いかにも春らしい黄色の可憐な花です。
2015.3.13
「雪割草」をアップしました。植物園の早春の野草展からの写真です。
2015.3.12
「アジサイの冬芽」をアップしました。冬のアジサイも捨てたものではありません。
2015.3.11
「エリカ」をアップしました。府立植物園の早春の野草展にて。
2015.3.10
「ネコヤナギ」をアップしました。府立植物園での一こまです。
2015.3.9
「白梅」をアップしました。清楚な白梅の花の佇まいを表現できているでしょうか。
2015.3.8
「馬酔木の春」をアップしました。ピンクの馬酔木の花です。
2015.3.7
「セピア色」をアップしました。大文字山の火床からのセピア色の眺めです。
2015.3.6
「蕗の薹」をアップしました。府立植物園でのフキノトウです。
2015.3.5
・「スイセン」をアップしました。日本スイセンの花をごく近くから撮影していまする
2015.3.4
「サイネリア」をアップしました。春らしいキク科の美しい花です。
2015.3.3
「雨の福寿草」をアップしました。府立植物園の福寿草の蕾です。
2015.3.2
「梅の花」をアップしました。ピンクの光りが美しく映えています。
2015.3.1
「ベネジューム」をアップしました。今日から弥生。いよいよ春本番。ベネジュームという花の蕾です。
2015.2.28
「節分草2」をアップしました。府立植物園の露地に咲くキンポウゲ科の野草・節分草。そのクローズアップ撮影です。二月も今日で終わり。
いよいよ明日から春弥生です。
2015.2.27
「椿の首府」をアップしました。府立植物園の椿園にて。
2015.2.26
「アネモネ」をアップしました。府立植物園の「早春の野草展」から、アネモネの花です。
2015.2.25
「雪割草」をアップしました。府立植物園の「早春の野草展」から、雪割草のクローズアップです。
2015.2.24
「ムスカリ」をアップしました。府立植物園の早春の野草展に咲くムスカリの花。クローズアップ撮影です。
2015.2.23
「マンサク」をアップしました。春まず咲く木の花です。クローズアップ撮影は、リバースアダプタを付けたm4/3レンズで行っています。
2015.2.22
「セリバオウレン」をアップしました。府立植物園の早春の野草第二弾です。
2015.2.20
「バイカオウレン」をアップしました。府立植物園の早春の野草をクローズアップ撮影しました。
2015.2.19
「ネコヤナギ」をアップしました。府立植物園では「早春の野草展」が始まっています。
2015.2.18
「シンビジウム3」をアップしました。府立植物園の観覧温室の洋ラン展にて。
2015.2.17
「節分草」をアップしました。府立植物園の春の野草です。
2015.2.16
「ミニブタ」をアップしました。京都市動物園のミニブタのポートレートです。
2015.2.15
「斑入り」をアップしました。府立植物園のツワブキの葉です。
2015.2.13
「アオサギ」をアップしました。府立植物園の池では、アオサギが狩りを行っていました。
2015.2.12
「火床」をアップしました。大文字山の中心です。
2015.2.11
「ネコ溜まり」をアップしました。哲学の道の南端、若王子での一こまです。
2015.2.9
「福寿草の春」をアップしました。府立植物園の春の先駆け、福寿草です。
2015.2.8
「シンビジウム2」をアップしました。府立植物園の観覧温室のシンビジウムです。
2015.2.7
「シンビジウム」をアップしました。府立植物園の洋ラン展にて。
2015.2.6
「タワー」をアップしました。大文字山から見た京都市街です。
2015.2.5
「蕾」をアップしました。上品な彩りの椿のつぼみです。
2015.2.4
「スイセン」をアップしました。今日は立春。春も間近と感じさせます。
2015.2.3
「比良・比叡」をアップしました。節分の今日、京都の東北を囲む山並みです。寒さがこたえます。
2015.2.2
「吉田神社・節分」をアップしました。吉田神社の節分祭の一こまです。
2015.2.1
「ミズバショウの冬」をアップしました。今日から二月。一年でもっとも寒い季節。今日も京都では雪がまっていました。
2015.1.31
「冬の夕暮れ」をアップしました。早いもので、今日で一月も終わりです。
2015.1.30
「冬の薔薇」をアップしました。数少ないこの季節の薔薇の花。ノーブルな印象です。
2015.1.29
「冬の水」をアップしました。湧水口からわき出る水の一瞬です。
2015.1.27
「ゾウリムシ山」をアップしました。JRの列車から見える不思議な小山です。
2015.1.26
「数寄屋」をアップしました。可憐で上品な小型の椿の花です。
2015.1.25
「ロウバイ」をアップしました。周囲に芳香をはなって咲く、早春の花です。
2015.1.24
「疎林」をアップしました。大文字山に登る途上の一こまです。
2015.1.23
「シロフクロウ」をアップしました。京都市立動物園での一こまです。
2015.1.22
「耳塚」をアップしました。秀吉の半島侵略のなごりです。
2015.1.20
「冬の車窓より」をアップしました。不思議な雲の見える冬の夕暮れの空です。
2015.1.19
「伊吹の雪」をアップしました。ダイナミックな雪雲のかかる伊吹山の冬姿です。
2015.1.18
「法然院の冬」をアップしました。雪の降る中、優雅に泳ぐ鯉が印象的です。
2015.1.16
「比叡の雪」をアップしました。雪雲が流れる比叡の山肌です。
2015.1.14
「ロダン」をアップしました。京都国立博物館のロダン像。冬空に似合います。
2015.11.12
・「ヤギは登る」をアップしました。京都市動物園のヤギです。
2015.1.11
「縞の不思議」をアップしました。グレビーシマウマの細かな美しい縞模様です。
2015.1.10
「十日戎」をアップしました。関西では定番の商売の神様のお祭りです。
2015.1.9
「辛夷の冬」をアップしました。春を感じるコブシの蕾の柔らかな感触。
2015.1.8
「下鴨神社・新年」をアップしました。下鴨神社の境内にあったオブジェです。
2015.1.7
「キリンの割れ目」をアップしました。親子のキリンの割れ目模様です。
2015.1.6
「雪の愛宕登山」をアップしました。60年ぶりの大雪の日に、初詣に登った愛宕山。ばりばりの冬山登山になりました。久しぶりの大作です。
2015.1.5
「ヤギさん」をアップしました。京都市動物園でのひとこま。愛嬌のあるヤギさん。
2015.1.4
「うなじ」をアップしました。京都市動物園でのひとこまです。
2015.1.3
「シュークルート」をアップしました。今夜家族で行った、北フランス料理レストラン「アルザス」の料理です。
2015.1.2
「初詣2015」をアップしました。新雪の愛宕山に登り、初詣をしてきました。
2014.12.30
「図書館」をアップしました。京都府立図書館での一こまです。
2014.12.29
「インド風」をアップしました。西本願寺の伝道院のドームの夕暮れです。
2014.12.28
「京都盆地」をアップしました。大文字山からの眺望。京都市街の北部を見ています。
2014.12.27
「大阪平野」をアップしました。歳末の大文字山からの眺望です。
2014.12.25
「Merry Xms 2」をアップしました。府立植物園のクリスマスイルミネーションです。
2014.12.24
・「Merry Xms14」をアップしました。京都駅の大きなクリスマスツリーです。
2014.12.22
「イルミネーション」をアップしました。恒例の府立植物園のライトアップです。
2014.12.21
「増殖タワー」をアップしました。京都タワーが二本見えるレアな場所です。
2014.12.19
「池の秋」をアップしました。池の面に映える黄金の葉が・・・。
2014.12.18
「秋の名残り・エノキ」をアップしました。落ち葉のデザインです。
2014.12.17
「秋の名残り・御所」をアップしました。落ち葉のみごとなグラデーションです。
2014.12.16
「秋の庭」をアップしました。秋の盛りの寺の庭です。
2014.12.15
「鴨川の夕べ」をアップしました。クリスマス前の夕暮れの鴨川です。
2014.12.14
「感触」をアップしました。冬枯れの植物園にて。
2014.12.13
「秋の名残り・銀杏」をアップしました。植物園の黄金の輝きを魚眼レンズで。
2014.12.12
「秋の名残り・楓」をアップしました。フウの巨木の落ち葉の織りなす風情。
2014.12.11
「秋の名残り・嵐山」をアップしました。晩秋の風情満載の一枚です。
2014.12.10
「秋の名残り」をアップしました。植物園のエノキです。
2014.12.9
「案山子」をアップしました。北嵯峨の広沢の池の畔です。
2014.12.8
「広沢の池2」をアップしました。池の畔に立つ、観音像です。
2014.12.7
「広沢の池」をアップしました。北嵯峨の広沢の池の、懐かしい日本を思わせる一枚です。
2014.12.6
「御所の秋4」をアップしました。京都御所の秋の一枚です。
2014.12.5
「宝厳院の秋」をアップしました。嵐山・天龍寺の塔頭の紅葉の名所です。
2014.12.4
「エノキの秋」をアップしました。加茂川の左岸の土手のエノキの秋です。
2014.12.3
「楓の秋2」をアップしました。池の水面に散り敷くフウの葉です。
2014.12.2
「楓の秋」をアップしました。京都府立植物園の名木・フウの木です。
2014.12.1
「児童公園の秋」をアップしました。今日から12月。晩秋から冬へと移ろいゆく季節。京都の住宅街のありふれた児童公園の秋です。
2014.11.30
「鷺の世界」をアップしました。嵯峨野・大沢の池での一枚です。
2014.11.29
「御所の秋3」をアップしました。京都御所の御苑のあちこちに、豪華な錦繍の光景が展開しています。観光客も少なく、
 京都の秋を存分に味わえるすばらしい隠れたスポットです。
2014.11.28
「糺の森・秋」をアップしました。下鴨神社の境内での一枚です。
2014.11.27
「街の森」をアップしました。京都の市街地に突然現れる森の華麗な秋です。
2014.11.26
「煉瓦のツタ」をアップしました。高野団地の煉瓦塀を這うツタです。
2014.11.25
「御所の秋2」をアップしました。御所のみごとな紅葉です。
2014.11.24
「御所の秋」をアップしました。銀杏と紅葉の豪華な饗宴です。
2014.11.23
「蓮華寺の秋2」をアップしました。石川丈山作と言われる庭園です。今がもっとも美しい時期です。
2014.11.22
「蓮華寺の秋」をアップしました。洛北・上高野の紅葉の名所です。
2014.11.21
「高桐院の秋」をアップしました。大徳寺の塔頭寺院です。
2014.11.20
「土手の秋2」をアップしました。加茂川の土手の秋です。
2014.11.19
「放射」をアップしました。見事な放射状をした葉むらです。
2014.11.18
「ネリネ」をアップしました。晩秋から初冬に咲く、ヒガンバナ科の華麗な花です。
2014.11.17
「サルビア・レウカンタ2」をアップしました。噴水に散る秋の光がさわやかです。
2014.11.16
「土手の秋」をアップしました。秋の澄んだ日差しの加茂川の土手。
2014.11.14
「塔の秋」をアップしました。真如堂の秋の境内。十夜念仏が行われています。
2014.11.13
「秋の塔」をアップしました。真如堂の塔の秋。遠景です。
2014.11.12
「サフラン」をアップしました。薬品として、高級な香辛料としておなじみの花です。
2014.11.11
「嵯峨菊2」をアップしました。秋空に映える黄色の菊の花です。
2014.11.10
「塔と菊」をアップしました。洛東・真如堂の秋の始まりです。
2014.11.8
「嵯峨菊」をアップしました。菊花展での一枚です。
2014.11.7
「コスモスの世界」をアップしました。独特の世界の表現をめざしました。
2014.11.6
「サルビア・ミクロフィラ」をアップしました。とりわけ可憐なサルビアの花です。
2014.11.5
「ノコンギク」をアップしました。小さくて可憐な野菊の花です。
2014.11.4
「千日紅」をアップしました。ずっと咲き続ける花です。
2014.11.3
「菊花展2」をアップしました。今日は文化の日。菊薫る秋たけなわです。
2014.11.1
「百日紅の秋」をアップしました。早いもので、今日から11月。京都はこれからが、一番の賑わいをみせる季節です。
2014.10.31
「菊花展」をアップしました。大輪の菊の季節になりました。
2014.10.30
「秋のダム」をアップしました。ツタとレンガと水しぶきがベストマッチです。
2014.10.29
「コスモス」をアップしました。秋の定番の花畑です。
2014.10.28
「秋の薔薇」をアップしました。黄色の花が秋の日差しに似合います。
2014.10.27
「ツワブキの花」をアップしました。美しい黄色の花が輝いています。そこに黄色の蝶が・・・。
2014.10.26
「百日草」をアップしました。ありふれた花の美しさを発見した気持ちです。
2014.10.25
「サルビア・レウカンタ」をアップしました。私の好きな歌手アンリ・サルバドールのボサノバの動画付きです。
2014.10.24
「エキナケア」をアップしました。幾何学的な配列の美しさをみてください。
2014.10.23
「秋のクレーン」をアップしました。秋の夕映えにクレーンの姿の美しさ。
2014.10.22
「秋の影」をアップしました。色づいてきた草の葉に落ちた影が面白い感じでした。
2014.10.20
「ソライロアサガオ」をアップしました。秋になっても元気に咲き続けるアサガオみたいな花です。
2014.10.17
「木漏れ日」をアップしました。秋の日差しの中で、なかなか味のある風景です。
2014.10.16
「睡蓮の花」をアップしました。間近で見た睡蓮の花の造形美には感動です。
2014.10.15
「ハゲイトウ」をアップしました。秋の光のもと、まぶしいくらいの輝きです。
2014.10.14
「カンナの秋」をアップしました。今日の天気は台風一過というわけには行きませんでしたが、あまり被害が多くなかったのが救いです。
2014.10.13
「国立博物館」をアップしました。今日は、体育の日ですが、現在京都付近を台風19号が通過中です。大きな災害が起こらないことを願いつつ。
2014.10.12
「ホトトギス」をアップしました。ユニークな形の秋の花です。
2014.10.11
「アザミ」をアップしました。ありふれた野草ですが、よく見ると美しい花です。
2014.10.10
「ミゾソバ」をアップしました。ピンクの可憐な水辺の花です。
2014.10.9
「ホウキモロコシ」をアップしました。高級ホウキの材料になるものです。
2014.10.8
「皆既月食」をアップしました。きれいに東山から昇り出た満月が、見る間に欠けていきます。
2014.10.7
「ヤマブドウの秋」をアップしました。味のある大きな紅葉です。
2014.10.6
「ショウキズイセン」をアップしました。ヒガンバナ科の美しい花です。
2014.10.5
「ワレモコウ」をアップしました。秋に欠かせない植物。
2014.10.4
「夕焼けを追いかけて」をアップしました。台風18号の接近と関係があるのでしょうか。妖しいほど美しい夕焼けです。
2014.10.3
「ヒガンバナ」をアップしました。白花のヒガンバナの繊細な印象。
2014.10.2
「秋天」をアップしました。洛東・真如堂の秋のはじまりです。
2014.10.1
「秋の半島」をアップしました。京都国立博物館の東庭の石像です。
2014.9.30
「サラシナショウマ」をアップしました。食用にもされるそうです。
2014.9.29
「イヌショウマ」をアップしました。イヌと名付けられているのに、美しい花です。
2014.9.28
「マツムラソウ」をアップしました。沖縄の二つの島だけに咲く珍しい花です。
2014.9.27
「アサギマダラ」をアップしました。渡りをする蝶として有名なアサギマダラは、フジバカマの花がお好きです。
2014.9.26
「ヒマワリの秋」をアップしました。種の配置の幾何学です。
2014.9.25
「ヒガンバナの木陰」をアップしました。シルエットになったヒガンバナもまたよし。
2014.9.24
「萩の寺」をアップしました。出町柳駅の近くにある常林寺というお寺では、満開のハギの花を鑑賞できます。
2014.9.23
「サルスベリの秋」をアップしました。夏の名残りとはいえないような見事なピンクです。
2014.9.22
「ツワブキの葉」をアップしました。なかなか趣きのあるツワブキの葉です。
2014.9.21
「わくら葉」をアップしました。うつくしい葉脈がみごとです。
2014.9.19
「カンナの秋」をアップしました。秋の花の代表です。
2014.9.18
「ツリフネソウ」をアップしました。花の後ろが巻いているところがチャーミングです。
2014.9.17
「ノゲイトウ」をアップしました。秋らしい風景です。
2014.9.16
「棕櫚の幾何学」をアップしました。新しい「発見」です。
2014.9.15
「ミズアオイ」をアップしました。可憐な蒼い花です。
2014.9.14
「ヒガンバナ」をアップしました。紅白のヒガンバナの競演です。
2014.9.12
「ナンバンギセル」をアップしました。ススキの株に寄生する不思議な花です。
2014.9.11
「ベンケイソウ」をアップしました。傷口に効果のある薬草です。
2014.9.10
「シュクシャ」をアップしました。生薬として使われる生姜の仲間の花です。
2014.9.9
「リコリスJ」をアップしました。上品なピンクが美しいヒガンバナ科の花です。
2014.9.8
「ちょっと大きめ」をアップしました。今夜は仲秋の名月。しかも月がもっとも大きくみえるスーパームーンです。「ハーベストムーン」の曲も聴いてください。
2014.9.7
「オジギソウ」をアップしました。愛らしいまん丸の花です。
2014.9.4
「黄蝶」をアップしました。小さな黄色の蝶がが飛び始めると秋を感じます。
2014.9.3
「ツルボ」をアップしました。「蔓穂」と書く野草です。
2014.9.2
「秋海棠」をアップしました。いよいよ本格的な秋の始まりを感じます。
2014.9.1
「カボチャコンビ」をアップしました。カボチャのゆかいなデコボココンビです。
2014.8.31
「波紋」をアップしました。今日で8月も終わり。この数日秋めいた気候になっています。
2014.8.30
「アクア・ファンタジー」をアップしました。京都駅前で夜に行われている噴水イベント。
2014.8.28
「ウバユリの実」をアップしました。オブジェのような造形美です。
2014.8.27
「リコリス」をアップしました。ヒガンバナの仲間の美しい花です。
2014.8.26
「サワギキョウ」をアップしました。桔梗と同じ紫色の上品な花。
2014.8.25
「ツリガネニンジン」をアップしました。釣り鐘の形の小さな愛らしい花です。
2014.8.24
「アキウコン」をアップしました。雰囲気のある花です。その根はターメリックです。
2014.8.22
「ヒオウギと・・・」をアップしました。二種の花の対比が新鮮です。
2014.8.21
「トウテイラン」をアップしました。澄んだ薄紫がさわやかな花。日本の固有種です。
2014.8.20
「キツネノカミソリ」をアップしました。小型のヒガンバナの仲間の花です。
2014.8.19
「ヤブミョウガの夏」をアップしました。花火のような形の面白さです。
2014.8.18
「カリガネソウ」をアップしました。風変わりな花の形にはそれなりに理由があるのです。
2014.8.17
「コバギボウシ」をアップしました。雨粒をしたたらせた花が瑞々しい感じです。
2014.8.16
「大文字送り火 '14」をアップしました。豪雨の合間をぬって無事に火が灯されました。
2014.8.15
「芙蓉の花」をアップしました。街角で見かけた見事な花。
2014.8.14
「古本市・糺の森」をアップしまして。京都のお盆には欠かせなくなった恒例の行事です。
2014.8.13
「ミゾハギの花」をアップしました。京都でお盆の供花として使われる花です。
2014.8.12
「ハマユウの花」をアップしました。繊細で優雅な花です。
2014.8.11
「ナツズイセン」をアップしました。ヒガンバナの仲間の花です。
2014.8.10
「ハゲイトウ」をアップしました。四国中国地方に深刻な被害をだした11号がようやく過ぎ去りました。
2014.8.9
「ハイビスカス」をアップしました。イメージとは違ったちょっと地味なハイビスカスです。
2014.8.8
「カノコユリ」をアップしました。百合の季節の最後を飾る小型の百合の花です。
2014.8.7
「露草2」をアップしました。私の自宅の玄関先を占領している可憐な花です。
2014.8.6
「仙翁」をアップしました。日本の固有種の可憐な花です。歴史の中にも現れているそうです。
2014.8.5
「アメリカ芙蓉2」をアップしました。巨大な花の中心部です。
2014.8.4
「ハスの花4」をアップしました。ハスの実の愛らしい佇まい。
2014.8.3
「オニユリ」をアップしました。普段とは違う角度で見てみました。
2014.8.2
「朝顔の朝」をアップしました。府立植物園の夏の朝は早い!
2014.8.1
「ヘビウリの花」をアップしました。今日から八月。毎日の猛暑でいささかバテ気味な毎日です。
2014.7.31
「夏の宵」をアップしました。今日はとてもきれいな夕焼けが見られました。
2014.7.30
「レンゲショウマ」をアップしました。林の木陰にひっそりと咲く可憐な花です。
2014.7.29
「キヒラトユリ2」をアップしました。ヒョウ紋がなかなかチャーミングなユリの花です。
2014.7.28
「御手洗祭り」をアップしました。下鴨神社の土用恒例の行事です。
2014.7.27
「グロリオーサ」をアップしました。独特な形の華麗な花です。
2014.7.25
「ウバユリ」をアップしました。風変わりな形のユリです。
2014.7.24
「ハスの花3」をアップしました。今日は祇園祭の還幸祭。今年から後の祭りの巡行が再開しました。
2014.7.23
「これもヒマワリ2」をアップしました。ヒマワリの迫力は圧倒的です。
2014.7.22
「これもヒマワリ」をアップしました。ちょっと変わった姿のヒマワリの花です。
2014.7.21
「キノコのダンス」をアップしました。丸く生えだしたキノコたち。まるでダンスをしているよう。
2014.7.20
「アメリカ芙蓉」をアップしました。夏の強烈な日差しによく似合う巨大な花です。
2014.7.18
「ヒオウギの花」をアップしました。祇園祭とも縁の深い可憐な花です。
2014.7.17
「祇園祭山鉾巡行'14」をアップしました。今年から、山鉾巡行が先の祭りと後の祭りの二回になりましたり。
2014.7.16
「ガガブタ」をアップしました。想像を絶するような面白い名前の水草です。
2014.7.15
「ヤマユリ」をアップしました。美しい大型のユリの花です。
2014.7.14
「アガパンサス」をアップしました。涼しげなブルーの花です。
2014.7.13
「ボタンクサギ」をアップしました。文字通り臭い植物だそうです。でも花はいいにおいとか。
2014.7.12
「オウゴンオニユリ」をアップしました。可憐な小型のユリの花です。
2014.7.11
「蓮の花2」をアップしました。猛暑の日差しに、涼しげな佇まいです。
2014.7.10
「不思議なキキョウ」をアップしました。花弁が十弁あるキキョウの花です。
2014.7.9
「クレーンの夕暮れ」をアップしました。台風八号が近づく不穏な夕暮れの空です。
2014.7.8
「チョウセンアザミ」をアップしました。西洋野菜のアーティチョークの仲間です。いよいよ台風8号がやってきます。どうか被害がでませんように・・・。