■更新記録

トップに戻る

(2005.1月1日以降の更新記録へ)

(2002.1月から同8月までの更新記録へ)

(2001.12月以前の更新記録へ)

2013.5.30
「標語」をアップしました。西本願寺の門前の仏具屋街で見かけた光景です。
2013.5.29
「畳なづく」をアップしました。葵橋からみた、北山の夕暮れです。
2010.12.28
「冬の影」をアップしました。植物園のエノキの幹の冬です。
2010.12.27
「白侘び助」をアップしました。早咲きの可憐な椿の花です。
2010.12.26
「ニシキギの光」をアップしました。冬になっても見事な光景を見せています。
2010.12.24
「メリークリスマス!」をアップしました。豪華な手作りクリスマスイルミネーションです。
2010.12.23
「冬の朝2」をアップしました。寒い朝の一こまです。
201.12.22
「冬の朝」をアップしました。植物園の朝に見た造形美です。
2010.12.21
「イルミネーション@植物園2」をアップしました。昨日に続き、府立植物園のイルミネーションと月のコラボです。
2010.12.20
「イルミネーション@植物園」をアップしました。恒例のクリスマスイルミネーションです。
2010.12.18
「糺の森・冬」をアップしました。下鴨神社の糺の森です。
2010.12.17
「冬の夕空」をアップしました。開けた場所でみる夕空は、心が大きくなる感じがします。
2010.12.16
「フウの秋」をアップしました。京都府立植物園のフウの大木です。
2010.12.15
「秋の名残り3」をアップしました。京都御所での一こまです。
2010.12.14
「秋の名残り2」をアップしました。府立植物園の雑木林の豪華な秋です。
2010.12.13
「秋の名残り」をアップしました。京都御所の北西隅あたりの風情です。
2010.12.12
「三日月の宵」をアップしました。初冬の宵の雰囲気はなかなか味のあるものです。
2010.12.11
「ユリノキの秋」をアップしました。ユリノキの並木の秋です。
2010.12.10
「指月林」をアップしました。紅葉の隠れた穴場です。市街地に突然現れるスポット。
2010.12.9
「蓮華寺の秋3」をアップしました。洛北・蓮華寺の華やかな紅葉です。
2010.12.7
「蓮華寺の秋2」をアップしました。蓮華寺の庭園のすばらしさをご堪能ください。
2010.12.6
「蓮華寺の秋」をアップしました。洛北の隠れた名所です。庭園のすばらしさはピカ一です。
2010.12.5
「秋の土手」をアップしました。加茂川の土手の秋です。
2010.12.3
「嵐山の秋」をアップしました。嵐山の秋の山肌は、他のどこにもないほどの鮮やかさです。でも今日の荒天で、
京都の紅葉は終盤を迎えました。
2010.12.2
「宝厳院3」をアップしました。宝厳院の落ち葉の色彩をみてください。
2010.12.1
「宝厳院の秋2」をアップしました。実にあでやかな庭園の秋です。
2010.11.30
「宝厳院の秋」をアップしました。嵐山の天龍寺の塔頭の庭園です。すばらしい色彩の氾濫です。
2010.11.29
「無鄰菴の秋」をアップしました。岡崎の有名な名園です。
2010.11.27
「銀杏の世界2」をアップしました。京都御所の迎賓館付近の豪華な紅葉です。
2010.11.26
「永観堂ライトアップ」をアップしました。紅葉のライトアップのしにせ、永観堂です。
2010.11.25
「銀杏の世界」をアップしました。京都御所の大銀杏の秋です。
2010.11.24
「塔の秋」をアップしました。東山・真如堂の遠景です。見事な紅葉が午後の光に輝いています。
2010.11.22
「御所の秋2」をアップしました。カエデの紅葉と緑のコントラストが美しい季節です。
2010.11.21
「御所の秋」をアップしました。御所の木々の最も美しい季節になってきました。
2010.11.19
「サクラの秋」をアップしました。京都御所での一こまです。なかなか面白いデザインです。
2010.11.18
「真如堂・秋3」をアップしました。緑と赤のコントラストがきれいです。
2010.11.17
「真如堂・秋2」をアップしました。真如堂の塔の紅葉です。
2010.11.16
「真如堂・秋」をアップしました。東山・真如堂の秋です。
2010.11.15
「クリサンテーム2」をアップしました。西洋風の菊の花です。岐阜公園にて。
2010.11.14
「クリサンテーム」をアップしました。菊の花の奇抜なデザインです。
2010.11.12
「糺の森・秋」をアップしました。今日は秋には珍しい黄砂の一日でした。
2010.11.11
「マルバノキ」をアップしました。紅葉の一番手です。
2010.11.9
「サルビア・メキシカーナ」をアップしました。植物園に咲くパープルの色のサルビアです。
2010.11.8
「貴船杉」をアップしました。貴船の杉林の美しさです。
2010.11.7
「貴船川」をアップしました。貴船川の清冽な流れです。
2010.11.5
「貴船街道」をアップしました。貴船の料亭の秋のたたずまいです。
2010.11.4
「貴船菊」をアップしました。絶好のピクニック日より。貴船の一日を満喫しました。
2010.11.3
「醍醐寺」をアップしました。広々とした境内は清々しいものでした。
2010.11.2
「聖アグネス」をアップしました。平安女学院を併設する教会の、雰囲気のいい建物です。
2010.11.1
「ホトトギス」をアップしました。今日から11月。天候異常の続いた今年、ようやく平年なみの気候になってきた感じがします。
2010.10.31
「秋空」をアップしました。早いもので10月も今日で終わり。今年はいつもの年と何か感覚が違う気がします。
2010.10.29
「夕焼け空」をアップしました。接近する台風の影響でしょうか。普段では見られぬ素晴らしい夕焼けでした。
2010.10.27
「ホトトギス」をアップしました。面白い構造をもった花です。
2010.10.25
「ヒャクニチソウ」をアップしました。ホウキギも色づいてきました。
2010.10.24
「サルビア・ミクロフィラ」をアップしました。紅白の愛らしい花です。
2010.10.22
「天使のトランペット」をアップしました。ブルグマンシアという面白い形の花です。
2010.10.20
「ぶら下がる」をアップしました。植物園のウリ・ヒョウタンの棚です。
2010.10.19
「秋空のグラデーション」をアップしました。京都御所での撮影です。
2010.10.18
「鉄橋」をアップしました。岐阜市の長良川をわたるJR東海道線の鉄橋です。
2010.10.17
「秋の夕焼け」をアップしました。岐阜市の長良川でみた、見事な夕焼けです。
2010.10.15
「サルビア・レウカンタ」をアップしました。秋の庭園を彩るサルビアの花です。
2010.10.14
「映画誕生」をアップしました。東山・真如堂で見つけた、面白い石碑です。
2010.10.13
「曼珠沙華2」をアップしました。薄闇から浮かび上がる曼珠沙華の花です。
2010.10.11
「萩と朝顔」をアップしました。さながら秋と夏のコラボとなりました。
2010.10.10
「イヌショウマ」をアップしました。柱のような独特の形の花房を作る植物です。
2010.10.8
「萩の路」をアップしました。吉田山の中腹の趣きのある路です。
2010.10.7
「秋の噴水」をアップしました。サルビアの真っ赤な花に似合っています。
2010.10.6
「曼珠沙華」をアップしました。美しい白花の曼珠沙華です。
2010.10.5
「秋海棠」をアップしました。なかなか面白い形の花です。
2010.10.4
「睡蓮の秋」をアップしました。夏の花、睡蓮が美しく咲いています。
2010.10.3
「ショウキラン」をアップしました。ヒガンバナ科の美しい花です。
2010.10.1
「アサギマダラ」をアップしました。今日から10月。フジバカマが咲き始め、アサギマダラが軽やかに飛び回っています。
2010.9.30
「秋の鉄塔」をアップしました。今日で9月も終わりです。夕暮れが美しい季節になりました。
2010.9.29
「ナンバンギセル」をアップしました。ススキの根本から生え出す寄生植物です。
2010.9.28
「ノゲイトウ」をアップしました。形の面白いケイトウです。
2010.9.27
「オオケタデ」をアップしました。見上げるような巨大な草です。
2010.9.25
「釣舟草」をアップしました。面白いチャーミングな形の花です。
2010.9.24
「萩の寺」をアップしました。出町の常林寺というお寺です。庭いっぱいに萩の花が咲き誇っています。
2010.9.21
「夕焼け雲」をアップしました。茜色の雲の美しい季節になりました。
2010.9.20
「秋のガーデン」をアップしました。チェコ旅行をアップしている間に、ようやく秋がやってきました。
2010.9.19
「チェコ・冬の旅14」をアップしました。チェコ・冬の旅も名残りをおしみながら、終わりを迎えました。
2010.9.17
「チェコ・冬の旅13」をアップしました。チェスキー・クルムロフの夜の街の風情です。
2010.9.16
「チェコ・冬の旅12」をアップしました。夕暮れのチェスキー・クルムロフ城です。
2010..9.15
「チェコ・冬の旅11」をアップしました。チェコ・冬の旅もプラハを出て、世界遺産の街・チェスキー・クルムロフにやってきました。
2010.9.14
「チェコ・冬の旅10」をアップしました。プラハの市民会館とモダンアートです。
2010.9.13
「チェコ・冬の旅9」をアップしました。プラハの街角とチェコ料理です。
2010.9.12
「チェコ・冬の旅8」をアップしました。プラハの街角で見つけた面白画像です。
2010.9.11
「チェコ・冬の旅7」をアップしました。キュービズム建築の代表、「黒い聖母の家」です。
2010.9.10
「チェコ・冬の旅6」をアップしました。カップルがダンスを踊るような面白い建物です。
2010.9.9
「チェコ・冬の旅5」をアップしました。黄金小路と呼ばれる観光スポットです。
2010.9.8
「チェコ・冬の旅4」をアップしました。プラハの中心、ゴチック様式の聖ヴィート大聖堂です。
2010.9.7
「チェコ・冬の旅3」をアップしました。プラハ城の名物、衛兵交代の儀式です。なかなかカッコいい姿です。
2010.9.6
「チェコ・冬の旅2」をアップしました。プラハの街角の朝です。
2010.9.5
「チェコ・冬の旅1」をアップしました。今年の二月、娘が友人と二人で行ったチェコのプラハとチェスキーの画像です。
2010.9.4
「螺旋」をアップしました。夕焼けの中に映える螺旋階段です。
2010.9.2
「鬼蜻蜒」をアップしました。大型のトンボ・オニヤンマのすばらしい姿です。
2010.9.1
「鈴虫花」をアップしました。今日から9月。しかしこの暑さは止まりそうもありません。
2010.8.30
「夏雲の空2」をアップしました。猛暑を象徴する入道雲です。上部は成層圏に達します。
2010.8.29
「葉鶏頭」をアップしました。久しぶりに植物園の画像です。この暑さに植物たちもぐったりしています。
2010.8.28
「上七軒」をアップしました。「都ライト」と称したライトアップイベントです。
2010.8.26
「祇園の夜」をアップしました。お茶屋さんの夜の風情です。
2010.8.25
「夏雲の空」をアップしました。夏の積乱雲です。
2010.8.24
「夏のイルミネーション」をアップしました。岐阜市の夏のイルミネーションです。
2010.8.23
「篝火」をアップしました。岐阜・長良川の鵜舟の篝火です。
2010.8.20
「サワギキョウ」をアップしました。独特の形の花です。桔梗とは随分印象が違います。
2010.8.18
「ギボウシの花」をアップしました。清楚な花です。
2010.8.16
「大文字送り火」をアップしました。今年もこの日を迎えることのありがたさを感謝しているのです。
2010.8.15
「ガンダーラ」をアップしました。モダンな印象の仏頭です。
2010.8.14
「蓮の花2」をアップしました。昨日に続き、蓮の美しい花です。
2010.8.13
「蓮の花」をアップしました。お盆の季節に定番の花。
2010.8.12
「ヒオウギ」をアップしました。可憐で上品な花です。
2010.8.11
「カノコユリ」をアップしました。真夏の林の中に華やかなユリの花です。
2010.8.10
「真夏の幻影」をアップしました。岡崎・平安神宮の大鳥居の豪華なイメージです。
2010.8.9
「ブルートワイライト」をアップしました。不思議な光のトワイライトです。
2010.8.7
「京の七夕」をアップしました。鴨川と堀川を会場にして、今年から始まったイベントです。
2010.8.6
「雲の峰」をアップしました。連日の猛暑の中、入道雲の峰です。
2010.8.5
「長良川花火大会2010」をアップしました。岐阜市の長良川での花火大会。動画つきです。
2010.8.;4
「ハマユウ」をアップしました。なかなか優雅な佇まいの花です。
2010.8.2
「ギボウシの葉」をアップしました。意外ななかなかの造形美をみせています。
2010.8.1
「私の今昔物語」に新しい話しをアップしました。現代でも似た話しはありそうです。
2010.7.30
「アメリカフヨウ」をアップしました。猛暑のなかに咲く巨大な花です。
2010.7.29
「東山異変」をアップしました。最近東山をはじめとして、京都盆地を取り囲む山肌の木々に
立ち枯れが目立っています。この原因が何か、気になるところです。
2010.7.28
「夏の庭園」をアップしました。植物園の有用植物庭園です。芝の香りが心地いい感触です。
2010.7.27
「トロロアオイ」をアップしました。昔から和紙に利用される植物です。
2010.7.26
「みたらし祭り」をアップしました。下鴨神社の恒例の行事です。爽やかな
2010.7.25
「ヘビウリの花」をアップしました。華麗なデザインの素敵で儚い花です。
2010.7.24
「スコールの後」をアップしました。カナトコ雲のすばらしい壮観です。
2010.7.22
「琵琶湖・夏」をアップしました。広々とした湖面とヨットを見ていると、猛暑も吹っ飛ぶ感じです。
2010.7.21
「ルリタマアザミ」をアップしました。独特の球形をした、愛らしい花です。
2010.7.20
「ウバユリ」をアップしました。林の中に浮かび上がる独特の姿を見てください。
2010.7.19
「ベニスジヤマユリ」をアップしました。植物園の林の薄闇にこの豪華な花が咲いています。
2010.7.18
「梅雨明けの空」をアップしました。京都御所の閑院の宮邸での画像です。
2010.7.17
「祇園祭り'10」をアップしました。祇園祭りの山鉾巡行でのスナップです。黒主山と鯉山。
2010.7.16
「オウゴンオニユリ」をアップしました。梅雨空の晴れ間、日差しに黄金色にかがやいています。
2010.7.15
「二階建て」をアップしました。黒谷・金戒光明寺での一枚です。
2010.7.14
「モクゲンジ」をアップしました。黄金色の雨粒を降らせる木です。真如堂にて。
2010.7.13
「半兵衛麩」をアップしました。生麩を中心にしたさまざまな料理を味わいました。
2010.7.12
「黒谷」をアップしました。花頭窓の並ぶ美しい建物です。
2010.7.11
「ノウゼンカズラ」をアップしました。梅雨の時期のあでやかな花です。
2010.7.8
「夏の祭り」をアップしました。愛らしいネコの木彫です。
2010.7.7
「葉の露」をアップしました。蓮の葉の上の素敵な水滴。
2010.7.6
「ひめゆり」をアップしました。林の中に咲く小型のユリです。
2010.7.5
「合歓の花」をアップしました。優雅で上品な不思議な花です。
2010.7.4
「ハンゲショウ」をアップしました。この季節に目立つようになる不思議な草です。
2010.7.2
「キヌガサダケ」をアップしました。キノコの女王という風情です。
2010.7.1
「クレーンの黄昏」をアップしました。今日から7月。京都では祇園祭の始まりです。
2010.6.30
「紫陽花3」をアップしました。今日で一年の半分が過ぎました。早いものですね。
2010.6.29
「ラムズイヤー」をアップしました。見ての通り、子羊の耳の形をした草です。
2010.6.28
「ギボウシ」をアップしました。梅雨の晴れ間に咲くギボウシの花です。
2010.6.27
「ヘメロカリス」をアップしました。レモンイエローが多いなか、珍しい濃い色の品種です。
2010.6.25
「紫陽花2」をアップしました。フリルのようなガクをもった愛らしい花です。
2010.6.24
「アーティチョーク」をアップしました。西洋野菜の巨大なアザミの花。
2010.6.23
「キノコの森」をアップしました。ササクレヒトヨタケというキノコの家族です。京都御所にて。
2010.6.22
「昼寝」をアップしました。愛らしいネコの生態です。
2010.6.21
「キクラゲ」をアップしました。梅雨に入り、キノコたちには、絶好の季節になってきました。
2010.6.20
「ヒペアスケリア」をアップしました。聞き慣れない名前の花ですが、実にゴージャスです。
2010.6.19
「ノアザミ」をアップしました。ありふれた花ですが、なかなか美しいものです。
2010.6.18
「紫陽花」をアップしました。木漏れ日に咲く紫陽花の花。味わいがあります。
2010.6.17
「夕霧」をアップしました。夕暮れスポットからの北山の夕景です。
2010.6.16
「時計草」をアップしました。まさに名前の通り、時計そのものです。
2010.6.15
「チョウセンアザミ」をアップしました。文字通り梅雨の一日でした。
2010.6.14
「花菖蒲3」をアップしました。碧雲荘の花菖蒲の続きです。いよいよ梅雨の季節に入りました。
2010.6.11
「花菖蒲2」をアップしました。昨日に引き続き碧雲荘の花菖蒲の画像です。
2010.6.10
「碧雲荘」をアップしました。見事な花菖蒲の花が見頃になっています。
2010.6.9
「京鹿ノ子」をアップしました。林の下草の中に咲く上品な花です。
2010.6.8
「花菖蒲」をアップしました。今年は花菖蒲の花の時期が遅くなっているようです。
2010.6.7
「雑草」をアップしました。植物園に生える名札のない草。
2010.6.6
「青紅葉の池」をアップしました。この画像は、新しくゲットしたシグマDP1sで撮影した初めてのものです。なかなかきれいに撮れたと思いますがいかがでしょう。
2010.6.5
「薔薇」をアップしました。植物園の薔薇園に咲く薔薇の花。
2010.6.4
「アイスランドポピー」をアップしました。愛らしい、ポピーの花です。
2010.6.3
「トチの幾何学」をアップしました。トチの木の大きな葉は空間に独特のデザインを描き出します。
2010.6.2
「オカタツナミソウ」をアップしました。林の下草の中に咲く、カッコいい花です。
2010.6.1
「ヤマボウシ」をアップしました。林の中の薄闇に真っ白に輝きます。
2010.5.31
「薔薇」をアップしました。5月も今日でおしまい。5月の花です。
2010.5.30
「薔薇園の5月」をアップしました。植物園の5月は輝いています。
2010.5.28
「市松の庭」をアップしました。禅寺・東福寺の現代感覚にあふれた庭です。
2010.5.27
「丁字草」をアップしました。可憐な五弁の花です。
2010.5.26
「カラー」をアップしました。特徴的なサトイモ科の花です。
2010.5.25
「シロツメクサの野」をアップしました。京都御所の草原の光景です。
2010.5.24
「ラベンダー」をアップしました。チョウチョが飛んでいる風情です。
2010.5.23
「ルイジアナアイリス2」をアップしました。多様な色の変化の美しい花です。
2010.5.21
「ルイジアナアイリス」をアップしました。花の色の豊富なショウブの仲間です。
2010.5.20
「ジャーマンアイリスの苑」をアップしました。豪華な花苑です。
2010.5.19
「芍薬の世界4」をアップしました。手まりのような可愛らしい蕾です。
2010.5.18
「芍薬の世界3」をアップしました。植物園のあでやかな芍薬園の画像です。
2010.5.17
「芍薬の世界2」をアップしました。透明感のある清楚な姿です。
2010.5.16
「芍薬の世界」をアップしました。新緑の中に華麗に咲き出した芍薬の花です。
2010.5.16
「葵祭り・走馬の儀」をアップしました。迫力のある走りを動画にしてみました。
2010.5.14
「窓」をアップしました。泉屋博古館の建物の斬新な窓です。
2010.5.13
「セイヨウキランソウ」をアップしました。見事なパーフルの花です。
2010.5.12
「ハナイカダ」をアップしました。見たら思わずほほえむような愛らしさです。
2010.5.11
「牡丹の花」をアップしました。端正な牡丹の花に出会いました。
2010.5.10
「ジャーマンアイリス」をアップしました。川辺に咲く大輪の花です。
2010.5.9
「クレマチスの空」をアップしました。5月の青空によく似合う花です。
2010.5.8
「シャクナゲの光」をアップしました。シャクナゲ色はこんな色かな、と思います。
2010.5.7
「熊谷草」をアップしました。風変わりなラン科の花です。
2010.5.6
「大田神社・カキツバタ」をアップしました。満開前のちょうど見頃に出会いました。
2010.5.5
「競べ馬・上賀茂神社」をアップしました。端午の節句の今日、一気に夏に入ったような一日でした。上賀茂神社の新緑のもと、競べ馬の見物は心地よいものでした。
2010.5.4
「燕子花の池」をアップしました。爽やかな天候が続く連休の午後の光。
2010.5.2
「コクリコ」をアップしました。連休がはじまり、天気も絶好で気持ちのよい一日でした。
2010.5.1
「リラの花咲く頃」をアップしました。今日から5月。爽快な一日でした。その青空によく似合うリラの花です。
2010.4.30
「シャクナゲの森」をアップしました。考えれば、今日で4月も終わりです。今年は不順な天候に終始しました。
2010.4.29
「牡丹の候」をアップしました。ゴールデンウィークの初日、爽やかな風が吹き渡っていました。
2010.4.28
「アネモネの風」をアップしました。アネモネ独特の雰囲気をとらえられているでしょうか。
2010.4.27
「若葉の池」をアップしました。若葉の美しい季節を迎えています。府立植物園にて。
2010.4.26
「潤一郎」をアップしました。久しぶりに墓石を取り上げてみました。
2010.4.25
「スクリュー桜」をアップしました。皮だけになっても、けなげに咲き続けるソメイヨシノです。
2010.4.23
「野遊び」をアップしました。春の花と葉でできた愛らしいお人形です。
2010.4.22
「チューリップ天国7」をアップしました。チューリップ天国の季節も終わり。それにしても今年の春の天候不順ににはこまったものです。
2010.4.21
「チューリップ天国6」をアップしました。華やかさいっぱいの花々です。
2010.4.20
「チューリップ天国5」をアップしました。咲き始めたチューリップの花壇の叙情です。
2010.4.19
「チューリップ天国4」をアップしました。黒いチューリップの気品を見てください。
2010.4.18
「ミツバツツジの尾根」をアップしました。松ヶ崎の法の字山のミツバツツジの花盛りです。
2010.4.17
「チューリップ天国3」をアップしました。街に新緑があふれてきました。
2010.4.16
「チューリップ天国2」をアップしました。黄色は春に一番似合う色です。
2010.4.15
「チューリップ天国1」をアップしました。春本番を実感する光景です。
2010.4.14
「ミツバツツジの小径」をアップしました。新緑の世界を歩くのはすばらしい気分です。
2010.4.13
「平安神宮の桜」をアップしました。ソメイヨシノより遅く咲く紅枝垂れ桜も終わりを迎えていました。
2010.4.12
「源平枝垂れ桃」をアップしました。今日の京都は一日花散らしの雨。桜の季節も終わりを迎えています。
2010.4.11
「ムスカリ」をアップしました。疎水べりに咲いたムスカリの花です。
2010.4.10
「塔の春」をアップしました。真如堂の塔の春です。
2010.4.9
「鹿ヶ谷の春」をアップしました。吉田山の中腹から東山を望んでいます。京都の春は爛漫です。
2010.4.8
「二条城ライトアップ」をアップしました。庭園の順路の最後の桜のトンネルがとりわけ見事です。
2010.4.7
「十石」をアップしました。満開の桜の下、岡崎の琵琶湖疎水の上を滑る十石舟です。
2010.4.6
「春の奔流」をアップしました。夷川発電所の躍動する深い流れです。
2010.4.5
「春の祭り」をアップしました。岐阜市の岐阜まつりの宵宮です。
2010.4.4
「ライトアップ・桜」をアップしました。4月11日まで府立植物園で催されている桜のライトアップです。
2010.4.2
「銀月アパート」をアップしました。北白川にある学生アパートの豪華な春です。
2010.4.1
「翡翠の春」をアップしました。今日から四月。新年度がはじまりました。何かと変化がある春です。
2010.3.31
「桜闇」をアップしました。御所の桜の妖しいまでの姿です。早いもので、今日で三月も終わりです。
2010.3.30
「雪桜」をアップしました。珍しい桜の花のバックの雪景色です。
2010.3.29
「春の雪」をアップしました。花見の時候に思わぬ雪。京都に暮らして30年になりますが、こんな経験は初めてです。
2010.3.28
「桜の下」をアップしました。植物園の桜の下の笑顔です。
2010.3.27
「ミモザの館」をアップしました。春を感じさせる見事な黄色。
2010.3.26
「府庁の桜」をアップしました。京都府庁の中庭の枝垂れ桜が見頃になっています。
2010.3.25
「辛夷の空」をアップしました。薄紅の美しい辛夷の花です。
2010.3.24
「ミツマタの花」をアップしました。春にふさわしい花です。
2010.3.23
「ボケの花」をアップしました。色合いの上品なボケの花です。
2010.3.22
「レンギョウの春」をアップしました。レンギョウの花の黄色はまさに春を告げています。
2010.3.20
「御所・枝垂れ桜」をアップしました。京都御所の枝垂れ桜の大樹です。
2010.3.19
「武徳殿」をアップしました。早くも見頃を迎えた枝垂れ桜があります。
2010.3.18
「辛夷」をアップしました。鴨川ぞいにみごとな辛夷の満開です。
2010.3.17
「杏の花」をアップしました。早春の木の花の代表です。
2010.3.16
「オカメサクラ」をアップしました。さくら色一色のみごとな満開です。
2010.3.15
「月光−椿の首府−」をアップしました。私の大好きな椿の一つです。
2010.3.14
「草紙洗い−椿の首府−」をアップしました。植物園の椿園です。
2010.3.12
「窓辺のアナトミー」をアップしました。街角で見かけた非日常の違和感。
2010.3.11
「春の勢い」をアップしました。沢にも春の息吹を感じます。
2010.3.10
「ゲンカイツツジ」をアップしました。早春に花をつける珍しいツツジです。
2010.3.9
「梅の花幻想」をアップしました。植物園の梅林の幻想的な光景です。
2010.3.8
「眉毛」をアップしました。私の家の庭に咲いた椿の花です。このニックネームをつけました。
2010.3.7
「ショウジョウバカマ」をアップしました。春の雨が降り続いていますが、早春の野草は確実に咲いています。
2010.3.6
「クロッカスの野」をアップしました。植物園の野に咲き出した早春にふさわしい花です。
2010.3.5
「甍と椿」をアップしました。黒谷・金戒光明寺の山門を望んでいます。
2010.3.4
「椿と塔」をアップしました。真如堂の三重の塔です。
2010.3.3
「落ち椿」をアップしました。真如堂の庭園で出会った光景です。
2010.3.2
「古木」をアップしました。黒谷・金戒光明寺の境内にての一枚です。
2010.3.1
「琵琶湖の春」をアップしました。春の琵琶湖の朧ろな景色です。
2010.2.27
「梅見」をアップしました。京都御所の梅林の紅白の梅の花。
2010.2.26
「雨のマンサク」をアップしました。早春の花の代表、マンサクが咲きだしました。
2010.2.25
「水仙の疎水」をアップしました。疎水に咲く、スイセンの花。春の光があふれています。
2010.2.24
「梅の下」をアップしました。京都御所の梅林でのスナップです。
2010.2.23
「紅梅の御所」をアップしました。みごとなエノキの巨木とクラッシックな街灯もともに。
2010.2.22
「福寿草」をアップしました。春を感じさせてくれる鮮やかな黄色です。
2010.2.21
「セリバオウレン」をアップしました。早春の野草の可憐な姿です。
2010.2.19
「節分草」をアップしました。可憐な早春の野草が咲き出しています。
2010.2.18
「忠節橋2」をアップしました。鉄橋の魅力を遺憾なくみせてくれています。
2010.2.17
「ゾウリムシ山」をアップしました。東海道線から見た光景です。
2010.2.16
「忠節橋」をアップしました。岐阜市の長良川にかかる鉄橋です。
2010.2.15
「鉄橋の黄昏」をアップしました。岐阜市の忠節橋の黄昏です。
2010.2.14
「鉄塔の黄昏」をアップしました。黄昏の美しい季節です。
2010.2.12
「ジョウビタキ」をアップしました。植物園での一こまです。
2010.2.10
「絞り乙女」をアップしました。名前の通りの可憐で美しい椿の花です。
2010.2.9
「ススワタリ」をアップしました。冬枯れた街路樹、スズカケノキです。
2010.2.8
「雪の椿」をアップしました。雪をかぶった椿の花です。
2010.2.7
「早春」をアップしました。雪の朝の紅梅の蕾です。
2010.2.6
「カスケード」をアップしました。枝垂れエンジュの冬の姿です。
2010.2.4
「比叡の雪」をアップしました。立春の厳しい寒さの中の比叡山です。
2010.2.3
「ロウバイの空」をアップしました。今日は節分。暦通り厳しい寒さが続いています。
2010.2.2
「節分点描」をアップしました。京都の各神社では節分会が行われています。吉田神社と須賀神社での点描です。
2010.2.1
「御所の梅」をアップしました。今日から二月。寒さがつのりますが、春を感じさせる画像です。
2010.1.31
「冬の梢」をアップしました。はやいもので今日で一月も終わりです。これからも寒さは続くようです。
2010.1.30
「冬の夕焼け」をアップしましまた。心を魅了する黄昏です。
2010.1.29
「冬の月」をアップしましまた。黄昏に東山から昇る月です。
2010.1.27
「濃尾平野3」をアップしましまた。昨日に続いて岐阜城からの眺望です。
2010.1.26
「濃尾平野2」をアップしましまた。岐阜城からの眺望です。
2010.1.25
「濃尾平野」をアップしましまた。岐阜市の金華山山頂の岐阜城からの眺望です。
2010.1.24
「伊吹の夕暮れ」をアップしました。東海道線から見た雄大な伊吹山の姿です。
2010.1.20
「夕陽とクレーン」をアップしました。西山に沈んでいく夕陽は格別美しいものです。
2010.1.18
「冬の樹形」をアップしました。エノキのみごとな樹形です。
2010.1.17
「鹿児島−椿の首府−」をアップしました。紅白の色彩が鮮やかな愛らしい椿の花です。
2010.1.16
「ノグルミの空」をアップしました。冬空をデザインする枝です。
2010.1.14
「獅子ゆず」をアップしました。巨大で味のある形の柚子の実です。
2010.1.11
「白侘助」をアップしました。今日は成人の日。わが娘も晴れ着で成人式におでかけでした。
2010.1.7
「整列」をアップしました。鴨川の行儀の良いユリカモメです。
2010.1.6
「カプセル」をアップしました。幼稚園の園庭の遊具です。
2010.1.5
「冬の河畔」をアップしました。鴨川の河畔の冬です。
2010.1.4
「新春の装飾」をアップしました。八つ橋店の正月飾りです。
2010.1.2
「大吉」をアップしました。おめでたい扇型のおみくじです。
2010.1.1
「謹賀新年'10」をアップしました。今年もこのホームページをよろしくお願いします。
2009.12.30
「昆虫博物館」をアップしました。岐阜市にある昆虫を対象にした珍しい博物館の優れた看板です。
2009.12.28
「ヒラメ猫」をアップしました。週替わりで変わるネコの彫刻が楽しみです。
2009.12.27
「額縁門」をアップしました。加茂川のほとりの天寧寺の山門です。
2009.12.24
「エコ・クリスマス」をアップしました。今日はクリスマスイブ。平安女学院のクリスマスイルミネーションです。
2009.12.22
「東山の謎」をアップしました。冬の初めになると、東山の山肌に見える三角帽子は何?
2009.12.21
「フウの池」をアップしました。フウの落ち葉の散り敷く池です。
2009.12.20
「森の朝」をアップしました。糺の森の朝です。
2009.12.19
「イルミネーション'09」をアップしました。年末恒例の植物園のイルミネーションです。
2009.12.17
「秋の名残り4」をアップしました。植物園のフウの落ち葉です。
2009.12.16
「秋の名残り3」をアップしました。下鴨神社の糺の森の華麗な秋です。
2009.12.15
「秋の名残り2」をアップしました。京都御所の典型的なモミジの光景です。
2009.12.14
「秋の土手」をアップしました。加茂川土手の木々はいつ見ても気持ちのいいものです。
2009.12.13
「秋の名残り」をアップしました。今年の秋はとりわけ美しく感じました。
2009.12.12
「秋のグラデーション」をアップしました。京都の秋の最後の輝きです。
2009.12.10
「糺の森の秋4」をアップしました。糺の森のディープな場所です。
2009.12.9
「糺の森の秋3」をアップしました。河合神社の秋です。
2009.12.8
「糺の森の秋2」をアップしました。今年最後のモミジの光景となりそうです。
2009.12.7
「糺の森の秋」をアップしました。世界遺産・下鴨神社の糺の森の華麗な秋です。
2009.12.6
「フウの木の秋」をアップしました。植物園の名物、フウの大木の、一年でもっとも華やかな姿です。
2009.12.4
「御所の秋2」をアップしました。広々した御所のシーンです。
2009.12.3
「黄金の秋7」をアップしました。御所のイチョウの巨木の秋です。
2009.12.2
「御所の秋1」をアップしました。まだ青々したイチョウやカエデもあるのが奇妙な感じです。
2009.12.1
「黄金の秋6」をアップしました。京都御所のすばらしさをしみじみ感じます。
2009.11.30
「蓮華寺の秋」をアップしました。早いもので、今日で11月も終わり。でも京都の美しい紅葉はまだまだ見られます。
2009.11.28
「黄金の秋5」をアップしました。御所一番のスポットの一番の季節です。
2009.11.27
「錦繍」をアップしました。京都御所の東北隅の「猿ヶ辻」の秋です。
2009.11.26
「黄金の秋4」をアップしました。京都御所の黄金の秋の極みです。
2009.11.25
「大徳寺の秋」をアップしました。大徳寺の正受院という塔頭の光景です。
2009.11.23
「黄金の秋3」をアップしました。京都御所の黄金の秋です。
2009.11.21
「秋の塔」をアップしました。真如堂の塔の秋です。
2009.11.20
「群生」をアップしました。ツワブキの黄色の花が美しく咲きそろいました。
2009.11.18
「黄金の秋2」をアップしました。秋の日差しに一瞬の輝きを見せる塔とイチョウです。
2009.11.17
「落ち葉の世界」をアップしました。御所の林の秋です。
2009.11.16
「黄金の秋」をアップしました。イチョウの葉の黄金の世界です。
2009.11.15
「ブルーライト岐阜」をアップしました。岐阜の街の夜に浮かび上がるブルーライトです。
2009.11.13
「梨木神社の森」をアップしました。御所の東の梨木神社の風情です。
2009.11.12
「ツタと板塀」をアップしました。吉田山で見かけた一こまです。
2009.11.11
「真如堂の秋2」をアップしました。まだ紅葉していない紅葉の名所です。それでもなかなかの美しさ。
2009.11.10
「盆栽の秋」をアップしました。カエデの盆栽は、一足先の紅葉です。
2009.11.9
「サンシュユの実」をアップしました。透明感が素敵です。真如堂にて。
2009.11.8
「真如堂・秋」をアップしました。紅葉が始まりかけている紅葉の名所です。
2009.11.7
「インクライン」をアップしました。岡崎のインクラインでは子供たちがお弁当を広げていました。
2009.11.6
「御所紅葉」をアップしました。緑の中に紅を混ぜた光景がなかなかきれいです。
2009.11.5
「サルビアの交叉」をアップしました。サルビア・レウカンタの花の描く幾何学です。
2009.11.4
「秋のグラデーション」をアップしました。京都御所の御苑の夕暮れです。
2009.11.3
「御所の虹2」をアップしました。御所の一般公開の一こまです。
2009.11.2
「御所の虹」をアップしました。御所の一般公開は明日までですが、こういった光景は珍しいものです。
2009.11.1
「カンナの空」をアップしました。今日から11月。京都は本格的な観光シーズンを迎えます。
2009.10.30
「ユリノキの小径」をアップしました。気持ちのよい散歩道です。
2009.10.29
「ツタの秋」をアップしました。高野団地の煉瓦塀のツタも色づいてきています。
2009.10.28
「河合神社」をアップしました。下鴨神社の摂社の一つです。『方丈記』の作者・鴨長明のゆかりの神社です。
2009.10.27
「高野団地の秋」をアップしました。赤煉瓦造りの建物とケヤキの紅葉がよく似合います。
2009.10.26
「セイタカアワダチソウ」をアップしました。鴨川の河原の秋の光景です。
2009.10.25
「オキナワスズメウリ」をアップしました。愛らしい瓜ですが、食べられません。
2009.10.23
「鞍馬の火祭り2009」をアップしました。私がYOUTUBEに投稿した動画を四本ごらんにいれます。
2009.10.22
「御所の夕暮れ」をアップしました。今日は京都の大きな祭りが二つ催される日です。おすすめは鞍馬の火祭りです。
2009.10.21
「Painted Stone」をアップしました。府立植物園の野外彫刻展示会の一こまです。
2009.10.20
「ススキの穂波」をアップしました。鴨川の川辺の光景です。
2009.10.19
「貴船神社・桂の木」をアップしました。貴船神社のご神木の見事な姿です。
2009.10.18
「貴船菊2」をアップしました。貴船での撮影です。
2009.10.17
「北山杉」をアップしました。貴船川沿いの気持ちのよい谷間の道です。
2009.10.16
「貴船菊」をアップしました。純白の独特の雰囲気をもった花です。
2009.10.15
「紫苑」をアップしました。秋一番の豪華な花です。
2009.10.13
「夕空」をアップしました。この季節の美しい夕雲は心を動かされます。
2009.10.12
「池の静寂」をアップしました。鴨たちの静寂です。
2009.10.11
「ピンクリボン」をアップしましまた。京都市役所の建物がピンク色にライトアップされています。
2009.10.10
「睡蓮」をアップしましまた。夏を想う花です。
2009.10.8
「台風一過」をアップしましまた。台風被害を受けられた方には、お見舞いを申し上げます。
2009.10.7
「マルバノキ」をアップしましまた。猛烈な台風18号が接近しています。被害が最少ですみますように。
2009.10.6
「ホトトギスの隊列」をアップしましまた。
2009.10.5
「クスノキ」をアップしましまた。京都御所の巨木の一つです。
2009.10.4
「コスモスの噴水」をアップしましまた。秋の花の定番です。
2009.10.2
「ホトトギス」をアップしましまた。純白の珍しい品種です。
2009.10.1
「鶏頭」をアップしましまた。早いもので今日から十月になりました。
2009.9.30
「木漏れ日」をアップしましまた。植物園のフウの巨木の柔らかな木漏れ日です。
2009.9.29
「アゲラタム」をアップしましまた。風変わりな名前ですが、なかなか美しい小型の花です。
2009.9.28
「シダレエンジュ」をアップしましまた。一度見たら忘れられない樹形をした木です。
2009.9.27
「ショウキラン」をアップしましまた。ヒガンバナ科の花。美しい黄金色です。
2009.9.26
「萩の寺・迎称寺」をアップしましまた。真如堂の北にある寺です。
2009.9.25
「梨木神社」をアップしましまた。萩の花が咲きこぼれ静かなたたずまいです。
2009.9.24
「ヒガンバナ」をアップしましまた。白花のヒガンバナです。
2009.9.23
「清明神社」をアップしましまた。今日行われていた清明神社の祭礼での一こまです。
2009.9.22
「鹿ヶ谷南瓜」をアップしましまた。独特の奇妙な形の京野菜です。
2009.9.21
「弘法大師」をアップしましまた。東寺の縁日の様子です。
2009.9.20
「フレンチマリゴールド」をアップしましまた。シルバーウィークがはじまりました。
2009.9.18
「アスター」をアップしましまた。細かい花が大きな束を作って咲いている姿が美しいものです。
2009.9.17
「蜻蛉」をアップしましまた。植物園の水辺には何種類もの蜻蛉が集まってきています。
2009.9.16
「パンパスグラス」をアップしましまた。広大なパンパに生育する美しい穂をもつ植物です。
2009.9.15
「土塀の影」をアップしましまた。下鴨神社の摂社・河合神社です。
2009.9.14
「ネコノヒゲ」をアップしましまた。名前は姿を表します。
2009.9.13
「カンナ」をアップしましまた。大阪のおばちゃんのカンナかなと思います。
2009.911
「フヨウの道」をアップしました。フヨウの花咲く道です。
2009.9.10
「ヤブミョウガの実」をアップしました。御所の林のヤブです。
2009.9.9
「法然院」をアップしました。有名な法然院の山門です。
2009.9.8
「アメリカアサザ」をアップしました。繊細なフリルのついた愛らしい花です。
2009.9.7
「スパイラル」をアップしました。渦巻き形をしたみごとな造形です。
2009.9.6
「秋のガーデン」をアップしました。サルビアの小さな花が咲き乱れていました。
2009.9.4
「ソライロアサガオ」をアップしました。爽やかな青空によく似合う花です。
2009.9.3
「サルビア・ミクロフィラ」をアップしました。さまざまな色と形のサルビアが咲き競う季節になってきました。
2009.9.2
「石垣の影」をアップしました。秋の光と影の織りなすすがすがしい光景です。
2009.9.1
「リコリス」をアップしました。今日から九月。京都は快晴で、爽やかな風が吹き渡って心地よい一日でした。
2009.8.31
「蜂とサルビア」をアップしました。八月も今日で終わり。今年は短い夏でした。もう秋風が吹きわたっています。
2009.8.29
「ウコン」をアップしました。ウコンの花はこんなに美しいものです。
2009.8.28
「蓮の池」をアップしました。何かものうい夏の終わりの雰囲気です。
2009.8.26
「オシロイバナ」をアップしました。路傍に咲くおなじみの花です。子供のころに遊んだ記憶のある人もおられるでしょう。
2009.8.25
「ツリフネソウ」をアップしました。絶妙なネーミングの花です。
2009.8.24
「鈴虫花」をアップしました。その名も秋を感じさせる可愛らしい花です。
2009.8.23
「サギソウ」をアップしました。白鷺の繊細な姿を連想させる清楚な花です。
2009.8.21
「ルコウソウ」をアップしました。星形が愛らしい小さな花です。
2009.8.20
「ジンジャー」をアップしました。夏の日差しに輝くおなじみの薬味の花です。
2009.8.19
「シラサギカヤツリグサ」をアップしました。街角で涼しげなたたずまいの草です。
2009.8.18
「デュランタ」をアップしました。街で見かける上品な花です。
2009.8.17
「8.15奈良」をアップしました。奈良のお盆の行事のにぎわいです。
2009.8.16
「大文字送り火'09」をアップしました。今年も無事にこの日を迎えられたことに感謝です。
2009.8.15
「奈良中元」をアップしました。今日八月十五日、奈良の街は大変なことになっていました。
2009.8.14
「ナンバンギセル」をアップしました。風変わりな寄生植物です。
2009.8.13
「グラジオラス」をアップしました。華やかな雰囲気を醸し出す花です。
2009.8.12
「ルドベキア」をアップしました。お盆の帰省の時期になりました。みなさんくれぐれも事故のなきように。
2009.8.11
「モミジアオイ」をアップしました。夏空に似合う花です。
2009.8.10
「ナツズイセン」をアップしました。透明感のあるヒガンバナ科の花です。
2009.8.9
「カノコユリ」をアップしました。上品なつややかさをもつ花です。
2009.8.8
「法金剛院2」をアップしました。蓮の朝です。
2009.8.7
「トロロアオイ」をアップしました。オクラの近縁の美しい花です。
2009.8.5
「カラー」をアップしました。サトイモ科の美しい植物です。花と見えるのは実は花ではありません。
2009.8.4
「朝顔」をアップしました。京の街で見かけた朝顔の花です。
2009.8.3
「法金剛院」をアップしました。右京区にあるこの寺では蓮の花が美しく咲きだしています。
2009.7.31
「閑院宮邸」をアップしました。御所の中にある公家屋敷です。
2009.7.30
「ゝ屋」をアップしました。祇園花見小路の履き物の名店です。
2009.7.29
「サワギキョウ」をアップしました。昨日に続き、風変わりな形の花です。
2009.7.28
「カリガネソウ」をアップしました。奇抜で風変わりな形の花です。
2009.7.27
「古義堂」をアップしました。高校の歴史教科書に登場する日本思想史上の人物の遺蹟です。
2009.7.26
「ヒマワリ」をアップしました。今年は梅雨が長引いて、なかなか夏空を見ることができません。
2009.7.24
「アメリカフヨウ」をアップしました。深紅の巨大なこの花は初めて見ると衝撃的です。
2009.7.23
「ヘビウリの花」をアップしました。繊細な美しい花です。
2009.7.22
「オウゴンオニユリ」をアップしました。華麗なオニユリの変種です。
2009.7.21
「みたらし祭り」をアップしました。下鴨神社の夏の年中行事ですが、足を清冽な流れにつけると実に爽やかな気分になります。
2009.7.19
「檜扇」をアップしました。上品で可憐な花です。
2009.7.18
「ベニスジヤマユリ」をアップしました。大型の美しいヤマユリの一種です。
2009.7.17
「ヤマユリ」をアップしました。ユリたちが、今、林の薄闇で咲き出しています。
2009.7.16
「祇園祭りのページ」をアップしました。これまで撮りためていたページの目次ページを作りました。
2009.7.15
「ヤブミョウガの花」をアップしました。梅雨の林のなかに咲く愛らしい形の花です。
2009.7.14
「サンゴシトウ」をアップしました。鮮烈な朱色は夏の日差しに似合います。
2009.7.13
「グロリオサの朝」をアップしました。風変わりな独特の形の華麗な花です。
2009.7.10
「露草」をアップしました。路傍に咲く可憐な花です。
2009.7.9
「蓮」をアップしました。美しい花が咲き始めました。
2009.7.7
「ダーリア」をアップしました。今日は七夕。星空は見えませんが、何かロマンチックな気分になります。
2009.7.6
「ネジバナ」をアップしました。ラセンを描く小さな花はとても魅力的です。
2009.7.5
「アガパンサス」をアップしました。薄紫色のなかなか美しい花です。
2009.7.4
「半夏生」をアップしました。夏至から11日目の日はこのように呼ばれます。
2009.7.3
「ノウゼンカズラ」をアップしました。この花は平安の昔から日本にあったということです。
2009.7.2
「アジサイ」をアップしました。透明感のあるアジサイの花です。
2009.7.1
「私の「今昔物語」」に新しい話しを追加しました。平安末期の京都での生活の一端を彷彿とさせてくれます。
2009.6.30
「クサキョウチクトウ」をアップしました。今日で今年の前半が終わり、明日から後半。季節が悪いですが、みなさまご自愛ください。
2009.6.29
「マグノリア」をアップしました。芳香漂う純白の花です。
2009.6.27
「アジサイ園の子」をアップしました。静かに咲くアジサイ園に子供たちの歓声がひびきわたります。
2009.6.25
「トキワツユクサ」をアップしました。可憐で清楚な小さい花です。
2009.6.24
「ムラサキツユクサ」をアップしました。路傍に咲くありふれた花ですが、なかなか美しいものです。
2009.6.23
「ガクアジサイ」をアップしました。可愛らしいフリルのついたアジサイです。
2009.6.22
「シダの造形」をアップしました。びっくりするほどの斬新なデザインです。
2009.6.21
「アーティチョーク」をアップしました。巨大アザミの花です。
2009.6.20
「アジサイ園」をアップしました。植物園のセイヨウアジサイ園です。
2009.6.19
「スティパ」をアップしました。柔らかな光を透かす草です。
2009.6.18
「睡蓮」をアップしました。眠気をさそわれるような初夏の午後の池です。
2009.6.17
「ヤマオダマキ」をアップしました。斬新なデザインなのに控えめな花です。
2009.6.16
「手水の花」をアップしました。哲学の道・若王子でみかけました。
2009.6.15
「石橋」をアップしました。リボンのような葉を透かして見た花菖蒲と石橋もなかなかいい感じです。
2009.6.14
「ノカンゾウ」をアップしました。木の下の薄闇に鮮やかに輝いています。
2009.6.12
「花菖蒲園」をアップしました。府立植物園の花菖蒲園です。
2009.6.11
「ヘメロカリス」をアップしました。さまざまな黄色のバァラエティを見せてくれる花です。
2009.6.10
「バーベナ」をアップしました。梅雨空を吹き飛ばす爽やかなイメージです。
2009.6.9
「花菖蒲の苑」をアップしました。岡崎の大庭園、碧雲荘の門前の花菖蒲苑です。
2009.6.8
「タチアオイ」をアップしました。初夏に美しく咲く、タチアオイの花です。
2009.6.7
「京鹿の子」をアップしました。華やかで可憐な花です。
2009.6.6
「エレムルス」をアップしました。珍しい形のみごとな花です。
2009.6.5
「丁字草」をアップしました。薄紫色の可憐な花です。
2009.6.4
「ドクダミ」をアップしました。名前は悪いのですが、いろいろな効能のある植物です。
2009.6.2
「ヤマボウシ」をアップしました。新鮮なデザインの木の花です。
2009.6.1
「ドイツアザミ」をアップしました。今日から六月。梅雨の季節ももうすぐです。
2009.5.31
「ジャーマンアイリス3」をアップしました。5月も今日で終わりです。今日の午後には、夜来の雨が上がり、まぶしい光で緑が輝いていました。
2009.5.30
「アリウム・ギガンテウム」をアップしました。府立植物園では巨大ネギ坊主の空間が出現しています。
2009.5.29
「ハウチワカエデ」をアップしました。すがすがしい若緑です。
2009.5.28
「栴檀」をアップしました。薄紫の愛らしい花が木いっぱいについています。
2009.5.27
「薔薇園の五月」をアップしました。薔薇園は一年で一番華やかな季節です。
2009.5.26
「カルミア」をアップしました。おいしそうな花のつぼみです。
2009.5.25
「ルイジアナ・アヤメ」をアップしました。パステルカラーの愛らしい花です。
2009.5.24
「ジャーマンアイリス2」をアップしました。柔らかな色合いの花です。
2009.5.22
「芍薬3」をアップしました。紅白の取り合わせの芍薬の花です。
2009.5.21
「ハナアナナス」をアップしました。奇抜な形と色の花です。
2009.5.20
「階段と流れと」をアップしました。宇治市の植物公園での一こまです。
2009.5.19
「セイヨウオダマキ」をアップしました。変わった形に派手な衣装。その名も「オリガミ」です。
2009.5.18
「キショウブ」をアップしました。御所の出水の小川での一こま。今日本は新型インフルエンザがまさにアウトブレークしつつある状態です。
2009.5.17
「バラ園」をアップしました。今日の日曜は一日雨。壊れたパソコンの復旧に当たっていました。
2009.5.15
「葵祭・走馬」をアップしました。葵祭りの本番。京都の街はにぎわいをみせていました。下鴨神社と上賀茂神社で行われる儀式です。
2009.5.14
「波紋」をアップしました。木の下影の水面が描く芸術です。
2009.5.13
「ルリジサ」をアップしました。花も美しく、有用な植物です。
2009.5.12
「アジュガ・レプタンス」をアップしました。シソ科のブルーの美しい花です。
2009.5.11
「カキツバタ2」をアップしました。花菖蒲とはひと味違った質素な美しさです。
2009.5.10
「芍薬2」をアップしました。艶やかで、気品のある佇まいです。
2009.5.9
「クマガイソウ」をアップしました。風変わりな珍しい花です。
2009.5.8
「芍薬」をアップしました。牡丹に並ぶ豪華な花です。
2009.5.7
「ナンジャモンジャ」をアップしました。新緑なのに、クリスマスツリーのような木です。
2009.5.6
「ケーブルカー」をアップしました。比叡山を登るケーブルカーです。
2009.5.5
「ジャーマンアイリス」をアップしました。今日は端午の節句。雨に降られ残念な休日になりました。岐阜の街角での一こまです。
2009.5.4
「斎王代」をアップしました。葵祭りの斎王代の御禊の儀の行列です。
2009.5.3
「杜若の沢」をアップしました。新緑が目にまぶしいこの頃です。
2009.5.1
「若葉の塔」をアップしました。今日はメーデー。五月のすがすがしい風が吹き渡っているような一日でした。
2009.4.29
「カザグルマ」をアップしました。新緑のもと、青空の似合う花です。
2009.4.28
「菫」をアップしました。春の片隅に密やかに咲くスミレの花です。
2009.4.27
「牡丹2」をアップしました。妖艶な牡丹の姿です。
2009.4.26
「牡丹の園」をアップしました。華麗と言う言葉がぴったりの花の女王です。
2009.4.25
「ポピー」をアップしました。春にふさわしい愛らしい花です。
2009.4.24
「シャクナゲの家」をアップしました。街角の風情ある家です。
2009.4.23
「アネモネ」をアップしました。新緑の風が吹き渡っていくのを感じます。
2009.4.22
「シャクナゲ」をアップしました。林の中に浮かび上がる花が素敵です。
2009.4.21
「フジの花」をアップしました。みごとな盆栽の姿です。
2009.4.20
「チューリップ」をアップしました。文字通り色とりどりのチューリップ畑です。
2009.4.19
「チューリップ」をアップしました。チューリップ畑の真っ盛りです。
2009.4.18
「チューリップ」をアップしました。桜とともに春の定番です。
2009.4.17
「八重桜」をアップしました。京都御所にある八重桜の林です。
2009.4.16
「ミツバツツジと街」をアップしました。京都の北を縁取る妙法の山のミツバツツジです。
2009.4.15
「中華風」をアップしました。岐阜市の岐阜公園内の中国庭園の春です。
2009.4.14
「平安神宮・桜」をアップしました。建物と桜のコントラストが秀逸です。
2009.4.13
「平安神宮パノラマ」をアップしました。まさに京都を代表する光景です。
2009.4.12
「平安神宮・桜の園」をアップしました。春の京都でこのスポットは絶対に欠かせません。
2009.4.10
「春の奔流'09」をアップしました。恒例の夷川発電所の奔流です。
2009.4.9
「二条城ライトアップ」をアップしました。まさに春爛漫の感がします。
2009.4.8
「平野神社・夜桜」をアップしました。満月の下の夜桜です。
2009.4.7
「加茂川堤」をアップしました。京都の街は満開の桜で、春まっただ中です。
2009.4.6
「夜桜・祇園」をアップしました。満開の桜と祇園白川です。一年で一番華やぐ一とき。
2009.4.5
「ライトアップ・桜」をアップしました。植物園ではこの時期、ライトアップをしています。みごとな桜の園です。
2009.4.4
「チューリップ」をアップしました。植物園のチューリップ花壇です。
2009.4.3
「ユキヤナギ」をアップしました。春なのにさながら雪のようです。
2009.4.2
「京都府庁」をアップしました。京都府庁の旧館は今枝垂れ桜が満開を迎え、一般公開をしています。
2009.4.1
「平野神社・魁桜」をアップしました。今日から4月。それでも寒い日が続いて、桜はまだ五分咲き程度です。
2009.3.31
「銀月アパートメント」をアップしました。みごとな枝垂れ桜のある古風なアパートメントです。
2009.3.30
「流れと桜」をアップしました。人にあまり知られない桜の名所です。
2009.3.29
「川、渡る」をアップしました。春の加茂川を渡る人と犬のほほえましい姿です。
2009.3.27
「ヒヤシンス」をアップしました。ギリシャ神話にちなむ春の花の代表です。
2009.3.26
「桃林」をアップしました。華やかな御所の桃林です。
2009.3.25
「辛夷の御所」をアップしました。御所の辛夷の大木が満開を迎えています。
2009.3.24
「御所・枝垂れ桜」をアップしました。昨日に続いて、春の日射しに輝く御所の枝垂れ桜です。
2009.3.23
「御所・枝垂れ桜」をアップしました。先日に続いて満開を迎えた御所の枝垂れ桜です。
2009.3.22
「菜の花畑」をアップしました。菜の花が咲くと春らんまんを実感します。宇治の植物公園にて。
2009.3.20
「御所・枝垂れ桜」をアップしました。春分の日の今日、 御所の枝垂れ桜は満開を迎えています。
2009.3.19
「木蓮」をアップしました。御所の敷地内に咲く木蓮の花です。
2009.3.18
「花灯路'09」をアップしました。東山の風情ある街並みの春の夕暮れを散策するのは、気持ちのいいものです。
2009.3.17
「黄蓮の花」をアップしました。漢方薬に使われる植物の花です。小さくて可憐な花です。
2009.3.16
「サンシュユの花」をアップしました。春の林は、この黄色い花でいっぱいです。
2009.3.15
「ミツマタの小径」をアップしました。哲学の道の疏水べりに咲くミツマタの花です。
2009.3.13
「胡蝶侘助」をアップしました。椿の中でも小型の花・侘助のなかでもとりわけ華やかな花です。
2009.3.12
「オカメザクラ」をアップしました。奈良ではお水取りの日、京都でも風は寒いものの日射しが暖かい一日でした。ソメイヨシノに先立ってオカメザクラが満開になっていました。
2009.3.11
「アーモンドの春」をアップしました。桜の花に似て薄紅の花はなかなかきれいなものです。
2009.3.10
「松と梅」をアップしました。黒谷・金戒光明寺の境内の春の風景です。
2009.3.9
「コサギ」をアップしました。池で餌を取るコサギの姿です。これはなかなか興味深いものです。
2009.3.8
「メープルの花」をアップしました。ちょっと変わった可憐な花です。
2009.3.6
「杏の花」をアップしました。早春に似合う薄いピンクの花です。
2009.3.5
「ザゼンソウ」をアップしました。早春の水辺の草です。
2009.3.4
「帽子と梅の花」をアップしました。植物園の彫像です。梅の花に飾られて満足そうです。
2009.3.2
「梅の苑」をアップしました。三月を迎え、いよいよ本格的な春です。
2009.2.27
「梅の花幻想'09」をアップしました。この季節恒例になりました、幻想的な梅の林です。
2009.2.26
「御所・梅の園」をアップしました。御所の中の梅の園です。エノキの巨木とともに。
2009.2.25
「修学院離宮」をアップしました。素晴らしく雄大な借景です。
2009.2.24
「クロッカスの野」をアップしました。春の訪れを告げるクロッカスの野原です。
2009.2.23
「修学院離宮・霞棚」をアップしました。中離宮の名棚です。
2009.2.22
「修学院離宮」をアップしました。2月までは、参観者が少なく、容易に参観できるということです。
2009.2.21
「シナマンサク」をアップしました。早春の木の花を代表する花です。
2009.2.19
「梅と灯籠」をアップしました。京都国立博物館の春の一こまです。
2009.2.18
「比叡の雪」をアップしました。京都の市街から見た雪の比叡山です。
2009.2.17
「京唐子」をアップしました。名前の通り、瀟洒な姿の椿です。
2009.2.16
「立体視」をアップしました。実験的に立体写真を撮ってみました。
2009.2.13
「スノードロップ」をアップしました。早春の可憐な花です。
2009.2.12
「カンザキアヤメ」をアップしました。この季節には信じられないアヤメの花です。
2009.2.11
「ミスミソウ」をアップしました。雪割草とも言われる可憐な花です。
2009.2.9
「数寄屋」をアップしました。京都はさながら「椿の首府」です。これから本格的な椿の季節を迎えます。
2009.2.7
「福寿草」をアップしました。春を告げる花です。
2009.2.5
「節分草」をアップしました。文字通り早春に咲くキンポウゲ科の花です。
2009.2.4
「浅草の夜」をアップしました。東京・浅草の夜です。
2009.1.29
「イカル」をアップしました。植物園は野鳥の天国になっています。
2009.1.28
「ニシキギの冬」をアップしました。幾何学的な奇妙な形の幹をみせている木です。
2009.1.27
「おめん」をアップしました。銀閣寺の近くにある、おいしいうどん店です。
2009.1.26
「シモバシラ」をアップしました。枯れた茎から霜柱を生じる不思議な草です。
2009.1.25
「初天神」をアップしました。日曜日だったこともあり、すごい人出でした。
2009.1.24
「冬木立」をアップしました。一年で一番寒い季節になっています。
2009.1.23
「高原の京都」をアップしました。京都の高原の話しです。
2009.1.22
「蓮池の冬」をアップしました。植物園の蓮池の冬の風情です。
2009.1.20
「垣根」をアップしました。岡崎に散在する大庭園の垣根です。
2008.1.19
「冬の夕暮れ」をアップしました。この季節の夕暮れの佇まいは、なかなか味わいがあり魅了されます。
2009.1.15
「冬の野菜」をアップしました。輝く緑がこの季節には、とりわけまぶしく感じます。
2009.1.14
「冬の梢」をアップしました。茜空が美しいシルウェットを浮かびあがらせています。
2009.1.12
「水仙の光」をアップしました。厳寒の気候ですが、水仙を見ると春を感じます。
2009.1.11
「比叡の雪」をアップしました。うっすらと雪をかぶった比叡の山です。
2008.1.8
「冬の網目」をアップしました。何気ない網目に引っかかった木の葉です。
2009.1.7
「奈良の小川」をアップしました。新年もはや七日。今朝は七草粥を食しました。でも昨今は正月の雰囲気はなくなってきていますね。
2009.1.1
「詩仙堂の旦」をアップしました。新しい年を迎え、みなさんにご挨拶を申し上げます。今年もこのホームページのコンテンツを充実させたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします
2008.12.22
「シクラメン」をアップしました。植物園の大温室の夜です。
2008.12.19
「イルミネーション」をアップしました。植物園の年末のお楽しみです。
2008.12.18
「ミカンネコ」をアップしました。おなじみのネコ彫刻です。
2008.12.17
「ヤブミョウガの実」をアップしました。京都御所の林の中のヤブミョウガの群生です。
2008.12.16
「晩秋のテラス」をアップしました。植物園のテラスに流れる穏やかな時間です。
2008.12.13
「仏足」をアップしました。法然院の庭園の仏足石です。
2008.12.11
「フウの秋2」をアップしました。引き続き、美しい巨木の姿です。
2008.12.10
「フウの秋」をアップしました。京都の紅葉の最後をかざる巨木です。
2008.12.8
「木の葉の絨毯」をアップしました。真如堂の豪華な秋の終わりです。
2008.12.7
「秋の大文字」をアップしました。吉田山からの眺めです。
2008.12.4
「芭蕉庵の秋」をアップしました。昨日に続いて金福寺の秋です。蕪村の「洛東芭蕉庵再興記」の一部をかかげました。
2008.12.3
「金福寺・秋」をアップしました。洛北一乗寺・金福寺の芭蕉庵と子猫です。
2008.12.2
「蓮華寺の秋」
をアップしました。隠れた紅葉の名所です。京都でこの季節一番のオススメスポット。
2008.12.1
「月木金」をアップしました。早くも師走。何かとせわしない季節に突入です。
2008.11.29
「御所の秋」をアップしました。みごとなカエデの紅葉です。
2008.11.28
「御所の秋」をアップしました。銀杏の巨木のふりまく黄金の絨毯です。
2008.11.27
「秋の散歩道」をアップしました。コロー風の散歩道の秋です。
2008.11.25
「サルスベリ」をアップしました。サルスベリの木肌のすばらしさを見てください。
2008.11.24
「マユミ」をアップしました。実にみごとな紅の葉です。
2008.11.21
「秋の土手」をアップしました。土手の巨木は何か人格をもっているような気がします。
2008.11.20
「曼殊院」をアップしました。京都の紅葉の名所曼殊院の門前の紅葉です。
2008.11.19
「御所の秋」をアップしました。木枯らしが吹き荒れ、黄金の木の葉が舞う寒くて美しい一日でした。
2008.11.18
「秋の疏水」をアップしました。岡崎の琵琶湖疏水の秋です。
2008.11.17
「トチの秋」をアップしました。トチの特徴的な形の葉の黄葉です。
2008.11.15
「十夜念仏・真如堂」をアップしました。真如堂の紅葉はそろそろ色づき始めているのです。
2008.11.14
「菊花展」をアップしました。植物園の大芝生の展示です。
2008.11.13
「石蕗」をアップしました。「天使のリング」のような光の具合です。
2008.11.12
「小菊」をアップしました。植物園の懸崖菊の描くデザインです。
2008.11.11
「秋の散歩道」をアップしました。高野団地のユリノキの並木です。
2008.11.10
「蔦」をアップしました。高野団地の秋の風情です。
2008.11.9
「私の今昔物語」に新しい話しをアップしました。「夫に死なれた女」というものです。再婚を迫られた女の思いがけない行動とは?
2008.11.8
「高野団地の秋」をアップしました。この団地の風情はなかなかなもりです。
2008.11.7
「枝垂れ桜の秋」をアップしました。春の花の季節とはまるで違った風情です。
2008.11.6
「貴船菊」をアップしました。突然の体調不良で、一週間ばかり更新できませんでしたが、今日から復活します。
2008.10.27
「カリン」をアップしました。木いっぱいたわわに大きなちょっといびつな実をつけています。
2008.10.24
「ホトトギス」をアップしました。独特の形と色あいの花です。なかなかハイセンスな花。
2008.10.23
「ヤツデ」をアップしました。吉田山の東側山腹の住宅街で見かけた風景です。
2008.10.22
「ネコ柄のネコ」をアップしました。一条戻り橋のたもとのお宅です。名作です。
2008.10.21
「コスモス」をアップしました。秋の光を透かす花びらは、なかなか素敵です。
2008.10.20
「蓮池の秋」をアップしました。秋の蓮池もなかなかいいものです。
2008.10.17
「サンシュユ」をアップしました。日射しに輝く鮮やかな実です。
2008.10.16
「サラシナショウマ」をアップしました。みごとなネコのしっぽです。
2008.10.15
「紫苑の秋」をアップしました。薄紫は秋そのものの色です。
2008.10.14
「朝顔のトンネル」をアップしました。ウモウケイトウの鮮やかな黄金色が鮮烈です。
2008.10.13
「コスモスの空」をアップしました。今日は一日秋晴れで運動に絶好の日でした。
2008.10.12
「サンピラー」をアップしました。大気中の氷の粒による、素晴らしい自然現象です。
2008.10.10
「インスタレーション2」をアップしました。自然の中に突然出現した、人工物です。
2008.10.9
「コスモス」をアップしました。このビロード色の花が私の好みです。
2008.10.8
「千日紅」をアップしました。濃淡のピンクの花が愛らしいのです。
2008.10.7
「酔芙蓉」をアップしました。一日の間に色を変えていく不思議な花です。
2008.10.6
「インスタレーション」をアップしました。植物園での一こまです。
2008.10.3
「アザミ」をアップしました。何気ない花ですが、なかなか美しい花です。
2008.10.2
「彩雲」をアップしました。昔の漢詩に出てくる彩雲とは、こういうものなのでしょうか。
2008.10.1
「秋海棠」をアップしました。今年もあと二か月になってしまいました。本格的な秋。京都が賑やかになります。
2008.9.30
「聖獣」をアップしました。昨日に続き東京・湯島聖堂です。
2008.9.29
「波紋」をアップしました。東京・湯島聖堂です。
2008.9.26
「自然の彫刻」をアップしました。京都国立博物館の庭園でみかけました。
2008.9.25
「京のロダン」をアップしました。このアングルに新鮮な驚きを感じたのでした。
2008.9.24
「女郎花」をアップしました。秋の七草の一つです。
2008.9.23
「モアレ」をアップしました。美しくみごとな双曲線の干渉縞です。巧まぬ自然の幾何学!
2008.9.22
「白川」をアップしました。風雅に「棲みなした」白川ぞいのお宅です。
2008.;9.19
「下呂」をアップしました。久しぶりの家族旅行のスケッチです。
2008.9.17
「鈴虫花」をアップしました。鈴虫の鳴き声のころに咲きだします。
2008.09.16
「萩とススキと」をアップしました。京都出町の常林寺の萩はあまり知られていませんが、実に見応えのあるものです。
2008.9.15
「ナンバンギセル」をアップしました。不思議な雰囲気の花です。
2008.9.14
「名月」をアップしました。今日は仲秋の名月。京都府立植物園で催された名月鑑賞会です。
2008.9.12
「クルクマ」をアップしました。ショウガの仲間の花です。
2008.9.11
「マルバタマノカンザシ」をアップしました。幾何学的な造形の花です。
2008.9.9
「ジンジャー」をアップしました。おなじみのショウガの花です。
2008.9.8
「ツリフネソウ」をアップしました。名前の通り、釣舟に似た変わった姿をしています。
2008.9.5
「リコリス」をアップしました。甘草の仲間です。
2008.9.4
「ヘビウリの花」をアップしました。神秘的な雰囲気の純白な花です。
2008.9.3
「ネコノヒゲ」をアップしました。形の面白い花です。
2008.9.2
「フタバアオイ」をアップしました。京都のお祭りには欠かせない植物です。
2008.9.1
「古池や」をアップしました。味わいのある背中をしたカエルです。
2008.8.29
「お相撲」をアップしました。植物園の中の彫像です。
2008.8.28
「サワギキョウ」をアップしました。文字通り桔梗色の花です。
2008.8.27
「ノカンゾウ」をアップしました。鮮やかな色の美しい花です。
2008.8.26
「ゴーヤ」をアップしました。おなじみのゴーヤからは想像できない鮮やかな色です。
2008.8.25
「家族の記憶・応召」をアップしました。セピア色の家族の写真をご紹介します。
2008.8.22
「ヒオウギ」をアップしました。気品のある美しい花です。
2008.8.21
「蓮池の夏」をアップしました。思わず心安らぐ蓮池です。
2008.8.20
「黄昏の川辺」をアップしました。今年の夏の猛暑もようやく終息して、疲れた身体も生き返るような一時です。
2008.8.19
「白蓮」をアップしました。純白の清らかな蓮の花です。
2008.8.18
「ナツズイセン」をアップしました。独特の雰囲気の神秘性を感じさせる花です。
2008.8.16
「大文字'08」をアップしました。年ごとに感慨の深い日になります。
2008.8.15
「ヘビウリ」をアップしました。今日は日本の敗戦の日。この戦争について、我々はもっと知る必要があると私は思います。
2008.8.14
「夕雲」をアップしました。東山の彼方に見える夕雲です。
2008.8.13
「オニバス」をアップしました。独特のしわのある葉の間から顔をだした花です。
2008.8.12
「モミジアオイ」をアップしました。いかにも真夏に似合う花です。
2008.8.11
「蓮の花」をアップしました。夏の朝には蓮の花が似合います。
2008.8.7
「葉鶏頭の朝」をアップしました。朝の光の不思議な作用です。
2008.8.6
「夕焼け空」をアップしました。スコールの後の夕焼け空です。
2008.8.4
「ルコウソウ」をアップしました。小さく印象的な形の花です。
2008.8.3
「朝顔展」をアップしました。この期間、植物園が午前6時半から開園しています。早朝の植物園の佇まいもいいものです。
2008.8.1
・「花火ムービー'08」をアップしました。恒例の岐阜市長良川の花火大会からです。
2008.7.25
「ベニスジヤマユリ」をアップしました。豪華なヤマユリの花にさらに華やかな紅をさしています。
2008.7.24
「オニユリ」をアップしました。独特の風貌のユリの花です。
2008.7.23
「木槿の朝」をアップしました。みずみずしい夏の花です。
2008.7.22
「花火ネコ」をアップしました。いつものかわいいネコの彫像です。
2008.7.21
「祇園祭り'08」をアップしました。今年の祇園祭りのスケッチです。
2008.7.18
「ルリタマアザミ」をアップしました。まん丸の面白い花です。
2008.7.17
「祇園祭・辻回し」をアップしました。今日は言わずと知れた祇園祭りの山鉾巡行の日でした。
2008.7.16
「祇園祭宵山・太子山」をアップしました。太子山の子供たちのわらべ唄を採録しました。
2008.7.15
「ヤマユリ」をアップしました。日本の豪華なユリです。
2008.7.14
「サンゴシトウ」をアップしました。デイゴの近縁種です。
2008.7.11
「オウゴンオニユリ」をアップしました。文字通り、黄金色の鮮やかなオニユリです。
2008.7.10
「お迎え提灯」をアップしました。祇園祭りの行事の一つです。
2008.7.9
「ヒマワリ」をアップしました。ヒマワリの襟足です。
2008.7.8
「ウェブ」をアップしました。斬新なデザインの自然が二つ。
2008.7.7
「オカトラノオ」をアップしました。
2008.7.4
「半夏生」をアップしました。この季節林のなかで、目立つ存在です。
2008.7.3
「アーティチョーク」をアップしました。巨大な食用のチョウセンアザミの花です。
2008.7.2
「泰山木」をアップしました。巨木に咲く、純白の大きな花です。
2008.7.1
「アガパンサスの朝」をアップしました。今日から今年の後半の始まりです。
2008.6.30
「マツカサギク」をアップしました。早くも今日が今年の折り返しです。京都の神社では、茅の輪くぐりの行事が行われています。
2008.6.27
「カンナ」をアップしました。鮮やかなその色は強烈な生命感を感じさせてくれます。
2008.6.26
「アジサイ2」をアップしました。昨日に続き、アジサイの花です。
2008.6.25
「アジサイ」をアップしました。日本の在来種のヤマアジサイの一種です。
2008.6.24
「憂い顔の門」をアップしました。洛北・詩仙堂の門です。
2008.6.23
「アサザの池」をアップしました。植物園の池の水面に咲く花です。
2008.6.20
「ササユリ」をアップしました。この数日悪性の風邪を引いて寝込んでいて、更新が出来ませんでした。みなさんもお気をつけてください。夏風邪は消耗します。
2008.6.16
「ナナカマド」をアップしました。詩仙堂の庭園に咲く花です。
2008.6.13
「タチアオイ」をアップしました。梅雨の季節に彩りを添える花です。
2008.6.12
「ムラサキツユクサ」をアップしました。この季節に色を添える野草です。
2008.6.11
「傘ネコ」をアップしました。一条戻橋のたもとのお宅の、人気のネコです。
2008.6.10
「睡蓮と花菖蒲」をアップしました。平安神宮の神苑の初夏です。
2008.6.9
「京鹿の子」をアップしました。この季節をかざる可愛らしい花です。
2008.6.6
「花菖蒲池」をアップしました。植物園の花菖蒲池の一枚です。
2008.6.5
「平安神宮・花菖蒲」をアップしました。平安神宮の神苑の無料拝観の日です。
2008.6.4
「黄昏」をアップしました。高野橋からの黄昏の空と水面です。
2008.6.3
「ヤマボウシの美術館」をアップしました。まるで雪が積もったような、印象的な木の花です。
2008.6.2
「ブラシの木」をアップしました。誰もがびっくりの木の花です。
2008.5.30
「オカタツナミソウ」をアップしました。波頭のような花です。
2008.5.29
「ヒュウガミズキ」をアップしました。美しい幾何学模様です。
2008.5.28
「ヒナゲシ」をアップしました。植物園での光景です。
2008.5.27
「ムラサキカタバミ」をアップしました。下鴨神社の石垣で咲く可愛らしい花です。
2008.5.26
「センダン」をアップしました。なかなか可憐で上品な花です。
2008.5.23
「バラ園の初夏」をアップしました。植物園の緑滴る風景です。
2008.5.22
「キショウブ」をアップしました。御所の出水の小川に咲いています。
2008.5.21
「ヤマオダマキ」をアップしました。山地に咲く独特の形の可憐な花です。
2008.5.20
「芍薬3」をアップしました。ショッキングピンクの鮮やかな花です。
2008.5.19
「芍薬2」をアップしました。これも華麗な花です。
2008.5.16
「芍薬」をアップしました。牡丹に劣らず豪華な花です。
2008.5.15
「葵祭り」をアップしました。五月らしい快晴の一日でした。
2008.5.14
「カルガモ」をアップしました。一条戻橋の近くのお宅。猫の像だけではなかったようです。
2008.5.13
「芭蕉庵」をアップしました。新緑があふれた金福寺の庭園です。
2008.5.12
「ちょっと地の果て」をアップしました。日本海側のさる町で見かけた光景です。
2008.5.9
「ジャーマンアイリス2」をアップしました。昨日に続き植物園のジャーマンアイリスです。
2008.5.8
「ジャーマンアイリス1」をアップしました。五月の青空にこの花はとてもよく似合います。
2008.5.7
「若葉の貴船」をアップしました。実にみごとな桂の木の若葉です。
2008.5.6
「新緑の庭」をアップしました。岐阜公園の新緑です。
2008.5.2
「ネコの節句」をアップしました。上京のさるお宅では、愛嬌のあるネコの自作の彫像を毎週玄関先に飾っておられます。これを見るために、遠回りしてくるといったファンの方も多いようです。
2008.5.1
「シャガの水辺」をアップしました。今日から五月、新緑の美しい季節です。
2008.4.30
「菜花の鴨川」をアップしました。鴨川の春の光景です。
2008.4.29
「牡丹の花」をアップしました。いよいよゴールデンウィークのはじまりです。新緑の気持ちのいい季節です。
2008.4.28
「ナンジャモンジャ」をアップしました。
2008.4.25
「山吹」をアップしました。御所の山吹の花です。
2008.4.24
「八重桜」をアップしました。御所の桜の苑です。
2008.4.23
「シャクナゲの光」をアップしました。林の薄闇の中で輝いています。
2008.4.22
「チューリップ2」をアップしました。チューリップの園です。
2008.4.21
「アカメガシワ」をアップしました。春の芽吹きの代表と言えるでしょう。新緑の季節の到来です。
2008.4.18
「チューリップ1」をアップしました。植物園はチューリップの花盛りです。
2008.4.17
「平安神宮3」をアップしました。紅枝垂れのみごとな姿です。
2008.4.16
「平安神宮2」をアップしました。紅枝垂れの花の優雅さを見てください。
2008.4.15
「平安神宮」をアップしました。定番の平安神宮の紅枝垂れです。やはり圧倒的です。
2008.4.13
「花びら」をアップしました。知恩院の山門にて。
2008.4.11
「紅枝垂れライトアップ」をアップしました。植物園では4月13日までライトアップが催されいます。
2008.4.10
「春の奔流'08」をアップしました。琵琶湖疏水の夷川発電所の奔流です。
2008.4.9
「土手の春」をアップしました。鴨川の色彩豊かな春です。
2008.4.8
「十石舟」をアップしました。桜の下の水面をゆく十石舟は、風情があります。
2008.4.7
「春まつり」をアップしました。岐阜市の伊奈波神社の祭礼です。枝垂れ桜の満開の夜です。
2008.4.4
「疏水の黄昏」をアップしました。桜の満開の黄昏は独特の雰囲気があります。
2008.4.3
「加茂川堤の桜」をアップしました。京都でも今日ソメイヨシノは満開を迎えています。
2008.4.2
「枝垂れ桜」をアップしました。岡崎公園の枝垂れ桜の大木です。
2008.4.1
「御所・枝垂れ桜」をアップしました。ソメイヨシノに先だって満開を迎えた御所の枝垂れ桜です。
2008.3.31
「虹と桜」をアップしました。御所の枝垂れ桜は満開になっています。夕暮れ近く、虹との組み合わせです。
2008.3.28
「枝垂れ桜」をアップしました。いよいよ桜の週間に入りました。その先駆けがこの枝垂れ桜です。
2008.3.27
「白木蓮」をアップしました。民家の庭に咲くみごとな白木蓮です。
2008.3.26
「辛夷と甍」をアップしました。お寺の境内の辛夷の花です。
2008.3.25
「オカメザクラ」をアップしました。緋寒桜の一種です。ソメイヨシノに先だって満開を迎えています。
2008.3.24
「芽吹き」をアップしました。鴨川堤の柳の柔らかな芽吹きです。
2008.3.21
「杏」をアップしました。サクラより大型で、ピンクの色の濃い美しい花です。
2008.3.20
「クロッカスの野」をアップしました。今日は春分の日。いよいよ春もたけなわとなります。
2008.3.19
「梅の花幻想'08」をアップしました。梅の林の幻想スポットです。
2008.3.18
「カタクリの春」をアップしました。春の使者です。
2008.3.17
「セネシオ」をアップしました。温室の春です。
2008.3.14
「アラベスク」をアップしました。蓮池にみた神秘的な文字です。
2008.3.11
「シクラメン2」をアップしました。温室の中の春らんまんです。
2008.3.10
「シナマンサク」をアップしました。春の木の花の先駆けです。
2008.3.7
「青い鳥・ルリビタキ」をアップしました。背中の鮮やかな青色が美しいスズメ大の小鳥です。
2008.3.6
「ミスミソウ」をアップしました。別名を雪割草という可憐な花です。
2008.3.5
「シクラメン」をアップしました。植物園のビニールハウスの温室です。
2008.3.4
「フラクタル野菜」をアップしました。以前にも出した独特の形のカリフラワーです。
2008.3.3
「節分草」をアップしました。三月に入りようやく春の実感がします。
2008.2.28
「フィレンツェ(10)」をアップしました。黄昏のフィレンツェの眺望をもう一枚です。
2008.2.27
「フィレンツェ(9)」をアップしました。黄昏のフィレンツェ市内を一望しています。
2008.2.26
「フィレンツェ(8)」をアップしました。ミケランジェロの代表作「ダビデ」像です。
2008.2.25
「フィレンツェ(7)」をアップしました。文豪ダンテの銅像です。
2008.2.22
「フィレンツェ(6)」をアップしました。ヴェッキオ橋の味わいのある光景です。
2008.2.21
「フィレンツェ(5)」をアップしました。ヴェッキオ橋の光景です。
2008.2.20
「フィレンツェ(4)」をアップしました。ジョットの鐘楼と呼ばれる塔です。
2008.2.19
「フィレンツェ(3)パノラマ」をアップしました。大聖堂の頂上からのフィレンツェの眺望です。
2008.2.18
「フィレンツェ(2)」をアップしました。ドゥオーモの内部の画像です。
2008.2.15
「フィレンツェ(1)」をアップしました。この街の中心、ドゥオーモです。
2008.2.14
「ローマ(5)」をアップしました。街の中の広場の噴水です。
2008.2.13
「ローマ(4)」をアップしました。トレビの泉のライトアップです。
2008.2.12
「ローマ(3)」をアップしました。ローマの果物屋さんです。
2008.2.11
「ローマ(2)」をアップしました。コロッセオの内部に入りました。
2008.2.8
「ローマ(1)」をアップしました。古代ローマの遺跡・フォロロマーノです。
2008.2.7
「パリ(5)」をアップしました。オランジェリ美術館のモネの部屋です。
2008.2.6
「パリ(4)」をアップしました。モンマルトルの赤い風車と山盛りのムール貝。
2008.2.5
「パリ(3)」をアップしました。ノートルダム寺院のシーンです。
2008.2.4
「パリ(2)」をアップしました。シテ島と、セーヌ川にかかる橋です。
2008.2.1
「パリ(1)」をアップしました。パリの夜のお楽しみシーンです。
2008.1.31
「モンサンミッシェル(4)」をアップしました。広々した眺望です。
2008.1.30
「モンサンミッシェル(3)」をアップしました。修道院の回廊からの眺望です。
2008.1.29
「モンサンミッシェル(2)」をアップしました。参道の様子です。
2008.1.28
「モンサンミッシェル(1)」をアップしました。娘の旅行中の作品をアップしていきます。
2008.1.25
「雪の朝」をアップしました。植物園の雪の朝です。
2008.1.24
「椿の首府(京鹿の子)」をアップしました。なかなか粋なデザインの花です。
2008.1.23
「筋肉の木」をアップしました。サルスベリの幹の筋肉です。
2008.1.22
「水仙の光」をアップしました。水仙の可憐な花にこぼれる陽光は、春の近さを感じさせます。
2008.1.21
「雪の大文字」をアップしました。今朝の大文字です。
2008.1.18
「ロウバイ」をアップしました。春を告げる花です。
2008.1.17
「冬の朝」をアップしました。岐阜市の岐阜公園の中国庭園の冬の朝です。
2008.1.16
「冬薔薇」をアップしました。植物園での一枚です。
2008.1.14
「椿の首府(紅唐子)」をアップしました。寒い日が続きますが、椿の花は春を感じさせてくれます。
2008.1.11
「御幣」をアップしました。北野天満宮の新春シーンです。
2008.1.10
「椿」をアップしました。京大の植物園にて。
2008.1.9
「巫女の舞」をアップしました。京都今宮神社の宵ゑびすです。
2008.1.7
「釘抜き」をアップしました。千本通りにある釘抜き地蔵です。
2008.1.3
「狂言」をアップしました。北野天神のお正月です。
2008.1.1
「賀正'08」をアップしました。今年もよろしくお願いします。
2007.12.28
「東山」をアップしました。この季節の東山の山肌が私は大好きです。
2007.12.26
「塔の暮れ」をアップしました。真如堂と黒谷の塔です。
2007.12.25
「Blue Light」をアップしました。クリスマスにふさわしいかも・・・。
2007.12.24
「Merry X'mas」をアップしました。みなさん、よいクリスマスをお過ごしください。
2007.12.21
「名残り」をアップしました。名残りの紅葉です。
2007.12.20
「フウ」をアップしました。府立植物園のフウの大木の落ち葉です。
2007.12.19
「Oasaka Illumine'」をアップしました。大阪・中之島で催されているイルミネーションです。
2007.12.18
「初冬の堤」をアップしました。加茂川のほとりの風景です。
2007.12.17
「イルミネーション'07」をアップしました。京都府立植物園のクリスマスイルミネーションです。
2007.12.14
「疎林」をアップしました。葉を落とした御所の木々です。
2007.12.12
「猫の山」をアップしました。吉田山にみた猫の楽園です。
2007.12.11
「マルバノキ」をアップしました。マンサク科の可憐な赤い花です。
2007.12.10
「秋の街角」をアップしました。京の街角で出遭った秋の一こまです。
2007.12.7
「吹き寄せ」をアップしました。無鄰菴の庭園にて。
2007.12.6
「高野5」をアップしました。観光とは縁のない団地の贅沢な朝のひとときです。
2007.12..5
「塔と銀杏」をアップしました。黒谷・真如堂の三重の塔です。
2007.12.4
「秋の夕映え」をアップしました。京都御所の迎賓館の付近の紅葉です。
2007.12.3
「宝厳院2」をアップしました。茅葺きの門との対照が素敵です。
2007.12.2
「宝厳院」をアップしました。素晴らしい紅葉の庭園です。
2007.11.30
「嵐山錦繍」をアップしました。今日で11月も終わりです。京都の秋は今が真っ盛り。まだまだ見どころが沢山あります。
2007.11.29
「稲荷の秋」をアップしました。吉田山の竹中稲荷の秋です。
2007.11.28
「ライトアップ2007」をアップしました。南禅寺の塔頭・天授庵です。
2007.11.27
「池紅葉」をアップしました。植物園の池の畔のみごとな黄金の秋です。
2007.11.26
「秋の階段」をアップしました。吉田山の東側からの登り口です。
2007.11.23
「御所の秋4−アキニレ−」をアップしました。木の肌が鱗のように向けてくる特徴的な木です。
2007.11.22
「御所の秋3」をアップしました。銀杏の巨木がみごとです。
2007.11.21
「秋の影」をアップしました。南禅寺・牧護庵の庭園です。
2007.11.20
「御所の秋2」をアップしました。昨日に続き御所の秋をお楽しみください。
2007.11.19
「御所の秋1」をアップしました。秋は急速に加速しているようです。
2007.11.16
「秋の奔流」をアップしました。夷川発電所の秋の流れです。
2007.11.15
「高野4」をアップしました。赤レンガ塀を匍うツタの葉が色づいています。
2007.11.14
「高野3」をアップしました。赤煉瓦は、秋が似合います。
2007.11.13
「高野2」をアップしました。高野の集合住宅の秋です。
2007.11.12
「ホトトギス」をアップしました。きれいに整列した花が可愛らしいのです。
2007.11.9
「高野1」をアップしました。高野団地の秋は、観光地に劣らぬ趣きがあります。
2007.11.8
「ユウガギク」をアップしました。野の中に咲く可憐な花です。
2007.11.6
「紅葉前」をアップしました。今年の紅葉はまだまだのようです。
2007.11.5
「橋の黄昏」をアップしました。岐阜市の『忠節橋』の黄昏です。
2007.11.2
「マルバノキ」をアップしました。秋一番の紅葉です。
2007.11.1
「トネリコ」をアップしました。木の葉のみごとな虫食いぶりを見てください。
2007.10.30
「貴船菊」をアップしました。名前の通り貴船によく見られます。また名前と違ってキクの仲間ではなくキンポウゲ科です。
2007.10.29
「濃尾平野」をアップしました。岐阜・金華山の岐阜城からの絶景です。
2007.10.26
「秋丁子」をアップしました。秋の雨間の植物園の一こまです。
2007.10.25
「桂」をアップしました。貴船神社のご神木です。
2007.10.24
「川辺の穂波」をアップしました。故郷の岐阜の川辺です。
2007.10.23
「鞍馬の火祭り2007」をアップしました。「ちょっぺん」の動画をYouTubeにアップして掲載しています。
2007.10.22
「睡蓮池の秋」をアップしました。秋も深まってきた感のあるこのごろ、睡蓮池は豪華です。
2007.10.19
「ホトトギス」をアップしました。白色の清楚なホトトギスの花です。
2007.10.18
「北山」をアップしました。貴船の山肌です。
2007.10.17
「コスモスの宇宙」をアップしました。秋まっさかりという感じです。
2007.10.16
「秋の波動」をアップしました。今日は一日、うろこ雲が見られました。
2007.10.15
「夕焼け空」をアップしました。この上なく豪華で儚い一瞬です。
2007.10.14
「キンモクセイ」をアップしました。街をいい香りが漂っています。
2007.10.12
「奈良ホテル遠望」をアップしました。なにかエキゾチックな風景です。
2007.10.11
「浅茅が原」をアップしました。
2007.10.10
「妖怪カフェ」をアップしました。ユニークなカフェです。
2007.10.9
「たたなずく」をアップしました。鴨川の橋から見た北山の姿です。
2007.10.8
「鉄塔の黄昏」をアップしました。岐阜市のNHKの鉄塔です。
2007.10.4
「ヨウシュヤマゴボウ」をアップしました。雑草ですが、美しい色です。
2007,10.3
「春日の杜」をアップしました。奈良・春日大社の杜です。
2007.10.2
「半島」をアップしました。京都国立博物館の庭にある石像です。
2007.10.1
「吾亦紅」をアップしました。秋らしい上品な植物です。
2007.9.28
「フジバカマ」をアップしました。絶滅に瀕した種です。
2007.9.27
「ヒガンバナ」をアップしました。白花のヒガンバナです。
2007.9.26
「サワギキョウ」をアップしました。水辺に咲く紫色の花です。
2007.9.25
「秋の装飾」をアップしました。今夜は十五夜。ようやく秋めいてきました。植物園での一シーンです。
2007.9.23
「雲と屋根」をアップしました。国立博物館の屋根の上にはまだ夏雲が・・・。
2007.9.21
「萩の寺」をアップしました。出町の常林寺の萩の庭です。
2007.9.20
「OsakaTwilight 2」をアップしました。昨日に続いて中之島の水晶橋です。
2007.9.19
「OsakaTwilight」をアップしました。中之島の黄昏です。
2007.9.18
「秋の池」をアップしました。京大農学部の構内にある池です。
2007.9.17
「読書」をアップしました。岡崎の府立図書館でのシーンです。
2007.9.16
「コムラサキ」をアップしました。ムラサキシキブの仲間です。
2007.9.14
「禁止」をアップしました。街角で見かけた傑作です。
2007.9.13
「波紋」をアップしました。静かなシンメトリーが乱れる瞬間です。
2007.9.12
「ミズアオイ」をアップしました。古名をナギという水草です。
2007.9.11
「カリガネソウ」をアップしました。風変わりな花です。
2007.9.10
「箒木」をアップしました。繊細な枝ぶりは、なかなか気持ちのいいものです。
2007.9.7
「蓮池・夏の終わり」をアップしました。植物園の蓮の葉の露が印象的です。
2007.9.6
「睡蓮の午睡2」をアップしました。旺盛に繁茂する睡蓮池です。
2007.9.5
「ナンバンギセル」をアップしました。ススキに寄生する植物です。
2007.9.4
「ニガウリの世界」をアップしました。幻想的な美しさです。
2007.9.3
「ガガブタ」をアップしました。かわいそうな名前の愛らしい水草です。
2007.8.31
「Googbye Summer」をアップしました。今日で八月も終わり。この夏はとりわけ厳しい異常な夏でした。
2007.8.30
「夏のイルミネーション」をアップしました。岐阜公園の夏恒例の行事です。
2007.8.28
「ルコウソウ」をアップしました。小さい花ですが、強烈な印象を残します。
2007.8.27
「夏の満月」をアップしました。暦の上では満月は明日ですが、実際はほとんど満月です。秋の気を感じます。
2007.8.24
「夏の暮れ」をアップしました。猛暑が続きますが、夕暮れになるとさすがに秋の気配を感じるようになりました。
2007.8.23
「苦瓜」をアップしました。黄金色に熟れたニガウリは普段見ないものです。なかなかきれい。
2007.8.22
「地蔵盆」をアップしました。京都の子供たちの夏休みの楽しみの日です。
2007.8.20
「睡蓮の午睡」をアップしました。うだる暑さもそろそろ終わりにしてもらいたいと切に願うこの頃です。
2007.8.17
「松ヶ崎・さし踊り」をアップしました。昨日、大文字の送り火の後で行われる、伝統のある盆踊り、松ヶ崎・さし踊りです。
2007.8.16
「大文字'07」をアップしました。例年とは違ったアングルで撮影しました。
2007.8.15
「蓮池」をアップしました。植物園の蓮池の夏です。
2007.8.14
「木槿」をアップしました。清純な白の花です。
2007.8.13
「緑蔭・古本」をアップしました。恒例の下鴨神社の「納涼古本市」です。
2007.8.10
「鼎」をアップしました。寺町にある革堂の本堂にあります。
2007.8.9
「芙蓉の花」をアップしました。猛暑の昨今、芙蓉の花が咲いているのを見るとホッとします。
2007.8.8
「ヒョウタントンネル」をアップしました。二色のヒョウタンがかわいいトンネルです。
2007.8.7
「ハウチワカエデ」をアップしました。涼しげな木陰を作ってくれます。
2007.8.6
「アガパンサス」をアップしました。この二日ほど本格的な猛暑になっています。
2007.8.3
「私の今昔物語」に、今昔物語・巻20・7「染殿の后、鬼のために乱れる話し」 をアップしました。「こんな話しをのせてもいいのか」と思うほど、驚くべき話しです。
2007.8.2
「サマーガーデン」をアップしました。草いきれを感じる写真です。
2007.8.1
マルバタマノカンザシをアップしました。今日から八月。猛暑が始まっています。
2007.7.31
「御手洗祭り」をアップしました。今日で早いもので7月も終わりです。いよいよ盛夏を迎えます。
2007.7.30
「水引」をアップしました。林の中の定番です。
2007.7.29
「長良川・花火」をアップしました。岐阜市長良川の花火大会です。YouTubeに投稿したムービーもごらんください。
2007.7.27
「ヤマユリ」をアップしました。豪華に咲き誇るユリです。
2007.7.26
「アスター」をアップしました。夏にふさわしい華やかな花です。
2007.7.25
「ヒマワリ2」をアップしました。ゴッホの絵に出てきそうな種類のヒマワリです。
2007.7.24
「ヒオウギ」をアップしました。今日は快晴。いよいよ本格的な夏です。
2007.7.23
「ヒマワリ」をアップしました。ようやくこの花にふさわしい季節になりました。
2007.7.22
「グロリオーサ」をアップしました。「ロスチャイルドの栄光」という名の奇抜な花です。
2007.7.20
「キノコの梅雨」をアップしました。巧まぬ自然のデザインです。
2007.7.19
「サクユリ」をアップしました。巨大で豪華なユリの花です。
2007.7.18
「球の世界」をアップしました。不思議な球体の空間です。
2007.7.17
「祇園祭り'07ムービー」「祇園祭り・月鉾」をアップしました。今日は祇園祭り・山鉾巡行の日でした。
2007.7.16
「黄金鬼百合」をアップしました。オニユリの黄色の花ですが、新鮮な印象です。
2007.7.15
「蟻の世界」をアップしました。ソライロアサガオに集まるアリたちです。じっと見ていると、ただものではない感じが・・・。
2007.7.13
「私の今昔物語」に新しい話しをアップしました。
2007.7.12
「センノウ」をアップしました。府立植物園で咲いた珍しい花です。
2007.7.11
「ネジバナ」をアップしました。京大農学部の植物園です。
2007.7.10
「キヌガサダケ」をアップしました。毎年梅雨のころに姿をみせる優雅なキノコです。
2007.7.9
「合歓の木」をアップしました。繊細な花は、私の大好きなものです。
2007.7.8
「ギンバイソウ」をアップしました。その名の由来がよく分かる雰囲気の花です。
2007.7.6
「七夕」をアップしました。大学内で見かけた七夕飾りです。
2007.7.5
「ノウゼンカズラ」をアップしました。夏の定番の花です。
2007.7.4
「トケイソウ」をアップしました。白花のトケイソウです。
2007.7.3
「ササユリ」をアップしました。とても清楚な感じの花です。
2007.7.2
「半夏生」をアップしました。今日は夏至から11日めの半夏生に当たります。
2007.7.1
「カワラナデシコ」をアップしました。梅雨の晴れ間の爽やかな空を背景にしています。
2007.6.29
「ノコギリソウ」をアップしました。花房の形が台地のように平らなのが面白いのです(私には)。
2007.6.28
「子羊の耳」をアップしました。見慣れない花ですが、なかなか面白い形です。
2007.6.27
「花菖蒲・蕾」をアップしました。造化の美しさ、不思議さに思わず感嘆してしまいます。
2007.6.26
「苔の庭」をアップしました。法然院のお庭です。
2007.6.25
「泰山木」をアップしました。純白の巨大な花です。
2007.6.24
「ヘメロカリス」をアップしました。独特の黄色の花がこころを浮き立たせてくれます。
2007.6.22
「アジサイ・裏2」をアップしました。昨日に続き、アジサイを裏から見ました。
2007.6.21
「アジサイ・裏」をアップしました。裏側から見たアジサイは、ひと味違った面白さがあります。
2007.6.20
「アジサイ」をアップしました。アジサイを配した蕪村の絵もどうぞ。
2007.6.19
「クチナシ」をアップしました。いい香りを街にふりまいてくれます。
2007.6.18
「タチアオイ」をアップしました。この季節の定番の花です。
2007.6.17
「マムシグサ」をアップしました。林の下草に生えています。
2007.6.15
「私の今昔物語」に新しいお話しをアップしました。鮮烈なイメージの妖怪ものです。どうぞお楽しみください。
2007.6.14
「ゼニアオイ」をアップしました。疏水べりに咲いています。
2007.6.13
「キョウチクトウの教会」をアップしました。赤とピンクの二色が美しい取り合わせです。
2007.6.12
「ヤマボウシ」をアップしました。なかなか斬新なデザインの花です。
2007.6.11
「巨大ネギボウズ」をアップしました。紫色の球体の集団はなかなか不思議な光景です。
2007.6.10
「アプレ・ラ・フリュイ」をアップしました。雷雨の後の緑の耀きです。
2007.6.8
「楓若葉」をアップしました。真如堂での一こまです。
2007.6.7
「アマリリス」をアップしました。モーツアルトの曲でもおなじみの豪華な花です。
2007.6.6
「花菖蒲」をアップしました。岡崎の碧雲荘の花菖蒲です。ここの花菖蒲は毎年素晴らしい姿を見せてくれます。
2007.6.5
「トキワツユクサ」をアップしました。繊細で上品な花です。
2007.6.4
「卯の花」をアップしました。「夏は来ぬ」の世界を思い出します。
2007.6.1
「キンギョソウ」をアップしました。今日から六月です。本格的な初夏。今年の梅雨はどうなるのでしょう。
2007.5.31
「キショウブ」をアップしました。御所の出水の小川のほとりに群生しています。
2007.5.30
「エキウム」をアップしました。府立植物園のご自慢の巨大な草です。
2007.5.28
「穴」をアップしました。火星の表面の穴です。
2007.5.27
「無鄰菴」をアップしました。その外塀もなかなか味わいのあるものです。
2007.5.25
「十六羅漢」をアップしました。赤山禅院の羅漢さんです。
2007.5.24
「バイカウツギ」をアップしました。昨日につづき詩仙堂の花です。
2007.5.23
「詩仙堂のさつき」をアップしました。詩仙堂の代表的な花です。
2007.5.22
「都忘れ」をアップしました。詩仙堂の庭に咲く花です。
2007.5.21
「楓池・初夏」をアップしました。紅葉もいいですが、若葉の季節も別の味わいがあります。
2007.5.20
「On A Clear Day'07」をアップしました。岐阜城からの眺望です。遠くに雪を頂いた御嶽山が見えます。
2007.5.18
「祭りの準備」をアップしました。下御霊神社の祭礼がこの五月二十日にあるとのことです。
2007.5.17
「アカツメクサ」をアップしました。加茂川の河川敷の草むらです。
2007.5.16
「芍薬」をアップしました。府立植物園の芍薬園は新緑の中で、ひときわ鮮やかな色彩をふりまいています。
2007.5.15
「テッセンの家」をアップしました。初夏の陽光に輝くテッセンの花の群れを見てください。
2007.5.14
「モミジ若葉」をアップしました。曼殊院の門前の柔らかな若葉の緑です。
2007.5.11
「ジャーマンアイリス」をアップしました。五月の爽やかな光にとてもよく似合います。
2007.5.10
「ムラサキカタバミ」をアップしました。光の具合が絶妙でした。
2007.5.9
「飛火野」をアップしました。奈良公園の由緒ある草原です。
2007.5.8
「アカメガシワ」をアップしました。この新芽の透明感のある赤色を見てください。
2007.5.7
「流鏑馬ムービー」をアップしました。昨日と同じ下鴨神社の流鏑馬神事のムービーです。
2007.5.6
「流鏑馬・下鴨神社」をアップしました。五月三日に行われた行事です。
2007.5.3
「百鬼夜行の町」をアップしました。京都の一条通りの商店街には百鬼夜行が・・・。
2007.5.2
「二月堂」をアップしました。東大寺の大伽藍に至る小径です。
2007.5.1
「春日大社」「私の今昔物語」をアップしました。「私の今昔物語」の更新はほんとうに久しぶりになりました。それにしてもいつの間にか、世の中もう五月ですね。
2007.4.30
「興福寺・北円堂」をアップしました。連休中、特別拝観ができます。
2007.4.29
「興福寺・南円堂」をアップしました。若葉の季節の奈良です。
2007.4.27
「ニワウメ」をアップしました。植物園の春の一シーンです。
2007.4.26
「八重桜の森」をアップしました。八重桜の華やかさは、周りの新緑ともあいまってとても爽やかです。
2007.4.25
「桜クルーズ」をアップしました。岡崎公園を流れる琵琶湖疏水を水上から味わいます。
2007.4.24
「大沢の池」をアップしました。嵯峨・大覚寺境内の有名な池です。満開の桜の時期です。
2007.4.23
「菜の花の野」をアップしました。みごとな菜の花畑です。
2007.4.22
「桜は身を捩る」をアップしました。不思議なことですがなぜか桜の幹は、ねじれているのです。
2007.4.20
「羅生門蔓」をアップしました。まさに京都にうってつけの花です。
2007 04 19
「ミツバツツジと塔」をアップしました。御室仁和寺の桜とミツバツツジです。
2007.4.18
「チューリップ畑」をアップしました。春定番の風景です。
2007.4.17
「平安神宮・桜苑」をアップしました。有名な平安神宮の枝垂れ桜の林です。
2007.4.16
「春の奔流'07」をアップしました。かつて同じ場所の写真をアップしたことがありましたが、今年のバージョンは少しちがうでしょうか。
2007.4.15
「祇園・円山'07」をアップしました。有名な枝垂れ桜の衰退の姿です。
2007.4.13
「疏水の桜」をアップしました。京都のソメイヨシノは今日の嵐で散ってしまいそうです。
2007.4.12
「流れの小径」をアップしました。私のお気に入りのスポットです。
2007.4.11
「加茂川堤にて」をアップしました。春風と桜と新入社員。
2007.4.10
「法然院・椿」をアップしました。春の特別拝観の定番になりました。
2007.4.9
「祇園夜桜」をアップしました。祇園白川ぞいの夜桜は、素晴らしいの一言に尽きます。
2007.4.8
「桜守り」をアップしました。嵯峨野の桜守り・佐野藤右衛門さん宅のみごとな枝垂れ桜です。
2007.4.6
「府庁の桜」をアップしました。京都府庁の中庭には、数本のみごとな枝垂れ桜が咲き誇っています。四月八日まで一般公開しています。
2007.4.5
「銀月」をアップしました。観光地とはひと味違う枝垂れ桜です。
2007.4.4
「シャングリラ・霊鑑寺」をアップしました。春の特別拝観です。
2007.4.3
「枝垂れ桜@武徳館」をアップしました。京都武道センターの枝垂れ桜です。
2007.4.2
「夜桜−府立植物園−」をアップしました。もう七分咲きほども咲いています。
2007.4..1
「ムスカリの森」をアップしました。いつの間にか、もう四月。京都は今週、花の爛漫の週間になります。
2007.3.30
「桜の苑より」をアップしました。秘密の花園のような風情の桜の森です。
2007.3.29
「ショウジョウバカマ」をアップしました。印象的な可憐な花です。
2007.3.28
「トサミズキ」をアップしました。春の流れのほとりに咲いています。
2007.3.27
「ヒヤシンス」をアップしました。春の定番の花です。
2007.3.26
「黒侘助」をアップしました。気品のある椿です。
2007.3.25
「貴椿」をアップしました。法然院の名物の椿です。
2007.3.24
「柳のテラス」をアップしました。春の日射しと風は、柳の枝に戯れています。
2007.3.23
「シデコブシの空」をアップしました。木いっぱいに咲く花は、みごとです。
2007.3.21
「御所・枝垂れ桜」をアップしました。今日は春分の日。うららかな陽気で、御所の枝垂れ桜が見頃を迎えています。
2007.3.20
「蕗のとう」をアップしました。食べるには、長けてしまっていたのが残念です。
2007.3.19
「エニシダの家」をアップしました。黄色の春らしい花をいっぱいつけます。
2007.3.16
「平岡八幡宮」をアップしました。本日から拝観が始まり、本殿へ上がることができます。
2007.3.15
「永楽」をアップしました。気品のある色合いの上品な花です。
2007.3.14
山茱萸の空をアップしました。今日はホワイトデー。いろんなところで、小さな悲喜劇が起こっていたようです。
2007.3.13
「ミツマタの春」をアップしました。言わずと知れた和紙の原料になる木です。
2007.3.12
「シナマンサク」をアップしました。早春の定番、マンサクの花も今年はいささかとまどっているかもしれません。
2007.3.9
「オカメザクラ」をアップしました。早々とサクラの満開です。
2007.3.8
「梅の雲」をアップしました。梅の花は人を陶酔させる力をもっているようです。
2007.3.7
「柊野・散り椿」をアップしました。京都市指定の天然記念物の椿の銘木です。
2007.3.6
「白木蓮」をアップしました。早春の高貴な花です。
2007.3.5
「梅の笑み」をアップしました。目の保養をして頂けるでしょうか。
2007.3.2
「杏」をアップしました。今年は花の咲くのがみんな早くなっています。
2007.3.1
「四海波」をアップしました。美しい椿の花です。今日から3月。いよいよ春の到来です。
2007.2.28
「梅の花幻想」をアップしました。幻想的な梅の林です。
2007.2.27
「クロッカスの野辺」をアップしました。例年に較べて半月ほどもはやく花をつけているのです。
2007.2.26
「落ち椿」をアップしました。光と影の具合が印象的です。
2007.2.25
「土佐有楽」をアップしました。ピンクの華やかな椿です。
2007.2.23
「天が下」をアップしました。その名に恥じない椿です。
2007.2.22
「節分草」をアップしました。早春の可憐な花のです。
2007.2.21
「大虹」をアップしました。京大構内で咲く豪華な椿です。
2007.2.20
「武田農園」をアップしました。洛北・曼殊院の近くにある、薬草などの農園です。
2007.2.19
「星と月」をアップしました。金星と三日月の夕暮れです。
2007.2.18
「紅白梅」をアップしました。京都御所の梅の花です。
2007.2.16
「エノキと梅」をアップしました。京都御所の早春です。
2007.2.15
「月光」をアップしました。私のいちばん好きな椿の花です。
2007.2.14
「ロウバイ」をアップしました。今日はバレンタインデー。みなさんの首尾はいかがだったでしょう。
2007.2.13
「サクラソウ」をアップしました。サクラソウは、春の使者のように感じます。
2007.2.12
「京唐子」をアップしました。その名のように、洗練され、しゃれた感じの椿です。
2007.2.11
「壁の意匠」をアップしました。モダンな壁のデザインです。
2007.2.9
「山岳救助」をアップしました。吉田山の謎です。
2007.2.8
「黒椿」をアップしました。神秘的な雰囲気をもった椿です。
2007.2.7
「土手の春」をアップしました。立春も過ぎ、日の光も春めいてきました。
2007.2.6
「老木」をアップしました。南禅寺の塔頭の聴松院というお寺の白梅の古木です。
2007.2.5
「長良川夕景」をアップしました。私の故郷の長良川の日没です。
2007.2.4
「手筒花火」をアップしました。岐阜の神社で行われたイベントです。
2007.2.2
「節分祭」をアップしました。吉田神社の節分祭の光景です。
2007.1.31
「水仙の光」をアップしました。一月は去る。気がつけば今日で一月は終わりです。
2007.1.30
「福寿草」をアップしました。春を感じさせてくれる黄色です。
2007.1.28
「藤井有鄰館」をアップしました。この中国風の建物は、中国の文物の美術館です。
2007.1.26
「冬の参道」をアップしました。宗忠神社の参道の冬景色です。
2007.1.25
「初天神」をアップしました。早咲きの梅の花がみごとです。
2007.1.23
「不老庵」をアップしました。ピンクの上品な椿です。
2007.1.22
「ナルキッソス」をアップしました。ギリシャの昔を思わせます。
2007.1.19
「これもクレマチス」をアップしました。可憐で清楚な花です。
2007.1.18
「朝霧の東山」をアップしました。幻想的な一瞬でした。
2007.1.17
「葉ボタン」をアップしました。今日は阪神大震災から12年目。あの悲惨な経験を風化させてはならないと思います。
2007.1.16
「大阪国際美術館」をアップしました。近未来的な美術館の造形です。
2007.1.15
「蓮池の冬」をアップしました。冬の季節が見せてくれる、思いがけない幾何学模様です。
2007.1.14
「三夜絞」をアップしました。美しい椿の品種です。
2007.1.12
「芽キャベツ」をアップしました。見慣れた芽キャベツがこんなふうに成っているのを、初めてしりました。
2007.1.11
「覆輪蜀光」をアップしました。紅色の華麗な椿の花です。
2007.1.10
「餅花」をアップしました。情緒のある正月飾りです。
2007.1.9
「宵えびす」をアップしました。今年も大にぎわいの京都・恵美寿神社です。
2007.1.8
摩利支天をアップしました。今年の干支のイノシシにゆかりのお寺です。
2007.1.5
「ロボット水門」をアップしました。私の故郷・岐阜市にあるユーモラスな水門です。
2007.1.4
「千両」をアップしました。紅い実の鮮やかさは、この季節、目に新鮮です。
2007.1.1
「謹賀新年'07」をアップしました。2007年もよろしくお願いします。

2002.1月から同8月までの更新記録へ

2001.12月以前の更新記録

トップページ