■更新記録
トップページ

最新の更新記録

2002.1.1から同8月までの更新記録

◆ここでは、2001.12月以前の分更新記録を収めました。
・尚リンクは正確ではありませんので、悪しからず。
2001.12.24
「みなさんカンバンわ」「瓦屋は今も変わらんか?」をアップしました。世の中クリスマス一色なのに、全く関係のない内容で失礼します。
2001.12.23
「X'mas wedding」をアップしました。北山通りのノーザンチャーチでは、この季節毎週末には結婚式が目白押しです。おりしもクリスマスオーナメントで飾られたチャペルでの結婚式は、さぞかしロマンチックなことでしょう。
2001.12.22
「石蕗の咲く頃」をアップしました。この季節に咲く石蕗は、輝いています。
このサイトは写真が多く、満杯になってしまいましたので、古いものからGooのフリーサイトへ移動しています。この分にはコマーシャルが入りますが、悪しからず。
2001.12.17
「小春日和」をアップしました。普段は時雨の降る京都の北部のこの季節、たまにこのような素晴らしい小春日和の天気が訪れます。鳥たちも、つかの間の好天を喜んでいるようです。
2001.12.15
「芭蕉の歴史」をアップしました。冬のこの季節になっても鮮やかな緑色を維持しています。こんな緑を見るとホッとします。
2001.12.14
「初冬の池」をアップしました。この時期の京都は時雨の季節で、晴れたかと思えばパラパラと降り出す、といった繰り返しなのです。そんな季節の森の池です。
2001.12.10
「野いちご摘み」をアップしました。我が家のみんなが楽しみにしている年中行事です。山の自然の中は、心地よい時間が流れます。
2001.12.8
「街路灯効果」をアップしました。GIFアニメの第三弾です。多少は進歩しているでしょうか。それにしても光の働きは偉大なものだと実感します。近頃、あまり撮影に出掛けなくなり、何となく更新が遠のいてしまいました。画像を整理したりして、徐々にアップしていきたいと思います。
2001.11.26
「カラスウリの実」をアップしました。カラスウリの花の咲いていた場所をくまなく捜したのですが、全くみあたりませんでした。それが、繁華街の花屋さんに集められ売られていたのでした。ショック・・・。
2001.11.25
「常寂光寺の秋」をアップしました。11月の中旬に取材しました。嵯峨野は観光シーズン真っ只中。ウィークディの午前だというのに、人で一杯でした。またTVドラマの収録が行われていて、思わずやじ馬になってしまいました。京都ではしばしばこういったロケが行われます。最近では、下鴨神社でキムタクが年末時代劇のロケをしていて、それを聞き付けた付近の中学生が大挙しておしかけたといううわさも小耳にはさみました。
2001.11.23
「緊急ヘリコプター」をアップしました。ヘリコプターで運ばれた方は、容易な状態ではないのだと思いますが、元気になっていただきたいものです。
2001.11.22
「住吉神社秋祭り」をアップしました。「祭りと行事」のコーナーが「大文字の送り火」以来、秋の行事がないことに気が付きました。そこで、少々間があいたのですが、この祭りを取り上げました。この祭りは、偶然に出会ったものでしたが、なかなかエキサイティングな祭りでした。その雰囲気が出せたでしょうか。
2001.11.19
「しし座流星群大出現!」を緊急アップしました。素晴らしい流星群です。興奮しています(5am)。
2001.11.18
「青蓮院は夜開く?」をアップしました。今時分から来月の上旬ごろの京都は、まさに観光シーズン真っ盛りで、各寺院は一年でもっとも賑わっています。特に夜のライトアップは、昼間にはない格別な風情があります。その雰囲気を味わっていただくとうれしいです。また「arc-en-ciel」もアップしました。二重の虹は、あまり見ません。
2001.11.14
Linksのページに、大ちゃんの「KINOKO WEB」を加えました。大ちゃんのページには、ここもリンクに加えていただきました。大ちゃんありがとう!
2001.11.11
「噴水は光に溢れ」をアップしました。噴水を撮ることがこんなにむずかしいものだと、初めて知りました。
2001.11.10
「池の秋」をアップしました。街の中にあるこの雑木林は、私にとってとても大切な所です。あまり人に来てもらっては困るので、その場所は内緒にしておきまきす。
2001.11.9
「仏具屋街はすでに極楽?」をアップしました。久しぶりに大きなページの更新ができたと思います。この一週間ほど体調が悪く、頭がはたらかない状態が続いていましたが、やっと体調が回復してきました。これからも、ボチボチ更新していきたいと思います。
2001.11.2
「夕暮れの鴨川」をアップしました。夕暮れの写真が多くなってきていますが、私はこの時間が好きなのです。
2001.10.31
「お茶の花」をアップしました。お茶の花は私の好きな花の一つです。秋から初冬にかけて、生け垣などにひっそりと咲いています。
2001.10.26
「こんなんも、きのこ!」をアップしました。奇妙な形をしていますが、これはムラサキナギナタタケという立派なきのこなのです。京都御所の芝生で群生しているのを見つけました。「きのこ天国」のページにも画像を置きました。
2001.10.25
「紫式部」をアップしました。この上品な紫は、京都によく似合うと思いますが、いかがでしょう。
2001.10.24
H’’をアップしました。
2001.10.23
「カラカサダケきのこな日々」をアップしました。再びGIFアニメに挑戦してみました。9日間のきのこの一生です。楽しんでいただけると嬉しいです。また「これなあに」に二つほど新しいきのこをアップしました。
2001.10.14
「コスモス」をアップしました。秋の花の定番。府立植物園で撮影しました。おりしも植物園では「きのこ展」が開催されていました。
2001.10.12
「夜霧の糺の森」をアップしました。夜の森もまた良いものです。また「これなあに」のベージに二つ追加しました。皆さんにお教えいただいて、きのこの名前が明らかになっていきます。本当に感謝しています。
2001.10.8
「京都にロシア正教会?」をアップしました。この教会を「発見」して、私は京都を改めて見直したように思います。
2001.10.7
「秋の昼下がり」をアップしました。また「これなあに」のベージに二つばかり追加しました。
2001.10.6
「きのこ天国」のページ、特に「これなあに」のページで、多くの方のお世話になりました。本当にありがとうございます。また名前のわからないきのこの画像を三つアップしました。またよろしくお願いします。レイアウトを変えてみました。
2001.10.2
 ・きのこのページ「きのこ天国」をアップしました。私はきのこが大好きなのですが、悲しいかな初心者で、きのこ図鑑を見ても名前がわかりません。そこで画像をみていただいて、皆さんにきのこの名前を教えていただこうという虫のいい考えにしました。楽しんでいただける方、「教えてやろう」という方は《掲示板》にてよろしくお願いします。
2001.9.30
「光の矢と鴨川堤」をアップしました。空の光の素晴らしさを撮ろうと思ったのですが、おなじみの鴨川堤の風景も写り込んでいました。それにしても、近ごろの夕暮れの空の光は何と美しいのでしょう。
久しぶりにフレーム部分の壁紙を変えてみました(日に透かしたインドの布の映像を壁紙にしたもの)。いかがでしょうか。
2001.9.29
「萩には築地のくずれがよく似合う?」「秋のエフェメラル」をアップしました。いい季節になって、取材したい行事が目白押しですが、なかなか思うにまかせません。また撮ってきた画像の整理は、楽しいのですが、なかなか時間がかかります。マイペースで更新していきますので、今後もよろしく。そうそう、きのこのページを早くしあげなくっちゃ。
2001.9.26
「夜の教会」をアップしました。北山通りに面した素敵なプロテスタントの教会です。夜ライトアップされた姿もなかなかいいものです。
2001.9.21
「登高」をアップしました。9月9日は重陽の節句です。1月1日、3月3日、5月5日、7月7日といった奇数のぞろ目の日は、昔からお目出度い日とされてきました。私もそれにあやかってみました。ただ、パノラマ写真は、なかなか難しいものですね。
2001.9.14
「睡蓮は夢をみるか?」をアップしました。この二週間ほどは、休日になると府立植物園へ出かけていました。むろん、睡蓮の写真を撮るためです。植物園には、小さいながら色彩豊かな睡蓮池があることを、これまですっかり忘れていたのでした。睡蓮の花はまだしばらくは次々と咲き続けると思います。
2001.9.7
「黄昏の孤独」をアップしました。このような孤独の瞬間は幸福なのです・・・。
2001.9.4
「油屋はまだ、油を売っているのか?!」に追記を書きました。また、Links山中油店のホームページを追加しました。
・ようやく秋風が吹くようになりましたが、ここで「朝顔」をアップしました。この上品な紫色と、次々と毎朝咲き続けるけなげさを見ると、ここで取り上げないわけにはいかなくなりました。またフレームのページが、誤って朝顔で埋め尽くされましたが、なかなか風情があると思うので、そのままにしました。
2001.9.02
「菩提樹のヘリコプタ」をアップしました。最近、我ながら勤勉に更新できていると悦にいっています。実は夏に撮りためたものを、整理しているのでした。それでも、楽しんでいただけると嬉しいです。
2001.9.01
「油屋はまだ、油を売っているのか?!」をアップしました。京都の街を歩いていると、こんな素晴らしい店に出会うことがあるのです。このページを作るにあたって、普段になく調べ物をしてしまいました。
また「予感」を、「一枚の写真から」にアップしました。
2001.8.30
「ほろ酔いの酔芙蓉?」をアップしました。「酔」の意味を知った時には、ちょっとした感動でした。その少しでも感じていただければ幸いです。もっともみなさんはもうとっくに、ご存じなのかも知れませんね、
2001.8.25
「夏雲の京都」をアップしました。「雲の峰」という言葉が、私は大好きです。でもこの暑さはいいかげんにしてほしいと思う日々です。
2001.8.17
「大文字の送り火」をアップしました。デジカメ用の望遠レンズを持っていないので、写真は迫力に欠けますが、背の高いビルが立て込んできた京都の中では、「鳥居形」以外をすべて望むことのできるスポットはなかなかありません。それに免じて許していただくことにしましょう。
2001.8.14
「岐阜・夜景」をアップしました。ここは私のふるさとです。灯台もと暗しで、私も初めて見る岐阜の街の夜景でした。花火も色を添えています。
2001.8.5
・新たに「掲示板」を開設しました。お気軽に感想などを書き込んでいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
2001.8.4
「御手洗祭り・足つけ神事」をアップしました。夏の土用の丑の日に下鴨神社で行われる行事です。我が家の子供たちも大好きな行事です。
2001.7.27
「夏の夜の幻・カラスウリ」をアップしました。カラスウリの花の妖しい美しさには、魅入られるものがあります。念願の写真を撮ることができました。どうぞご覧ください。
2001.7.23
「西山・夕暮れ」をアップしました。梅雨あけ宣言はでたものの、毎日のように雷雨があり、気温と湿度はうなぎ登り。身体にはきついのですが、こんな瞬間に出会うと、身体の中に涼風が吹き込むようです。、
2001.7.21
「祇園祭・宵山」をアップしました。祇園囃子やわらべ歌などの音声つきの動画を撮ったのですが、ファイルサイズが大きすぎるなど、技術的な問題があり、皆さんにご紹介できなかったのが心残りでした。
2001.7.15
「一枚の写真から」に、「ネジ花のらせんはDNAゆずり?」をアップしました。ネジ花は、私のもっとも愛する花の一つです。この花の驚くべき美しさを、皆さんにもっと知っていただきたいと思っているのです。
2002.7.13
・久しぶりに、「みなさんカンバンわ」のコーナーを更新しました。題して「笑う乾電池販売機の街角」です。楽しんでいただければ幸いです。
2001.7.8
・ご心配をおかけしましたが、ようやく私のパソコン(LaVie)が修理から帰ってきました。これからまた、新しいコンテンツを更新して行きたいと思います。復帰第一弾は「大原・宝泉院」です。大原はまだまだ自然が多く残っていて、被写体には事欠かないのですが、残念なのは寂光院が焼けて、そちらへ向かう道が、すっかりさびれていたことでした。一刻も早い復興を祈っています。
2001.6.15
「ほたるホテルは大繁盛!」「梅雨の晴れ間に」をアップしました。ともに六月の定番画像です。PDR-M70で挑戦してみました。いかがでしょうか。とくに今年は疎水の蛍の当たり年だったようです。
2001.6.10
「海遊館にて」をアップしました。魚の飄々とした顔が、何とも好ましいものです。海遊館は一日いても飽きません。
2001.6.8
「平安神宮・花菖蒲」をアップしました。@niftyのURLのベージの表示が遅くなっているようですので、「一枚の写真から」のページを分割することにしました。(その1)(その2)です。
2001.6.6
「一日の終わりに」をアップしました。鳩のつがいのこの姿に、私はどういうわけか会田綱雄の「伝説」という詩を思いだします。
2001.6.3
「イタリアン レストランにて」をアップしました。京都駅ビルにある、私のお気に入りのイタリアンレストランからの眺めです。ここは料理もなかなかです。
2001.5.27
「Twin Pagoda(2)」をアップしました。
2001.5.23
「睡蓮池はいそがしい?」をアップしました。平安神宮の庭園は、この季節が一番と思います。
2001.5.21
「木立の記憶5」をアップしました。御所の木々は、木々本来の輝きを見せているように思います。
2001.5.20
「上賀茂神社・競馬(くらべうま)2」をアップしました。「競馬(くらべうま)」の登場する「徒然草」の部分を、私流に訳してみました。
2001.5.18
「上賀茂神社・競馬(くらべうま)1」をアップしました。この季節、緑いっぱいの上賀茂神社は、爽快そのものです。
2001.5.14
「太田神社・杜若(かきつばた)」をアップしました。この季節、新緑の中に咲く杜若の満開は、本当にすがすがしいものです。その感覚を少しでも味わっていただければ、と思います。
2001.5.13
「一枚の写真から」のコーナーを独立させました。
2001.5.8
「ニセアカシアと花折断層」をアップしました。花折断層は私たち京都の住人にとっては、無関心でいられない存在です。
それがこんなに身近かなものであったとは!
2001.5.2
「白花タンポポは今」をアップしました。私にとっては、とてもなつかしいものです。白花タンポポよ、永遠に!
2001.5.1
・リンクのページにWEBマガジン「福祉広場」を追加しました。本日オープンしたユニークな福祉の総合サイトです。Dr.Itoも参加しておられます。一度覗いてみてください。『中年期のこころ模様』が当たるかも。
2001.4.27
「木立の記憶4」をアップしました。京都御所の中には、すばらしい巨木が数多く聳えています。しかも孤立樹で、自然の樹形を保っています。こういった木立のそばに居るだけで、こころが休まります。
2001.4.23
「ポプラの四月」をアップしました。初めてGIFアニメに挑戦しました。なかなか苦心が必要でしたが、いかがでしょうか。二週間の間にこれだけ繁茂するポプラの生命力といったものを感じて頂けるとうれしいのですが。
2001.4.22
「下鴨神社流鏑馬(やぶさめ)」をアップしました。これも昔撮った写真をもとにしたものですが、新緑に包まれて行われる、このエキサイティングな行事の雰囲気はお分り頂けると思います。私は特に最初の写真が気に入っています。
2001.4.14
「春なのにキノコ・・・」をアップしました。これは図鑑と見比べるとキヌガサダケのようですが、自信がありません。お分かりの方は、お教えいただけるとうれしいのですが・・・。
2001.4.9
「椿の法然院」をアップしました。法然院の椿の満開は素晴らしいものがあります。その中でも、この蹲踞が一番印象に残りました。
2001.4.8
「Links」のページに「Space Weather.Com」を追加しました。このサイトのAurora Galleryをクリックすると、信じられないほど美しいオーロラの画像をいっぱい見られます。今年は、まれに見るオーロラの当たり年で、世界各地からの報告があります。そう言えば、日本でも長野県と滋賀県でオーロラが観測されたと報道されていました。こんなことは百年に一度あるかないかくらいのことだと思うのですが。あまりさわがれないのは不思議なことです。北海道あたりなら、かなり素晴らしいオーロラが見えているのでは・・・。
2001.4.5
「春が長けると猫は・・・」をアップしました。この猫はすぐおわかりのように、「日向ぼこ」と同じ猫です。この気持ち良さはうらやましい限りです。
2001.4.4
「夜のハクモクレン」をアップしました。この木は、私のもっとも好きなものです。
2001.4.3
「夕暮れの辛夷」をアップしました。この辛夷(コブシ)の花は実に見事でした。京都には、このような素晴らしい花々を育てておられる方が多いのには感心します。いずれ京都の花々のギャラリーを作りたいと思っています。
2001.3.26
・めっきり春めいてきました。「日向ぼこ」をアップしました。これは疎水べりを歩いていてみつけたスナップです。
2001.3.21
・メールアドレスを変更しましたので、今後ご意見などは、次のアドレスにお願いします。
《ai-paradox@mail.goo.ne.jp》
2001.3.20
「みつまた1」をアップしました。まだつぼみの状態ですが、哲学の道の早春を飾る花です。「夜の同志社」のページの建物はチャペルではなく、クラーク記念館という建物だということでした。訂正させていただきます。同志社大学の構内には明治時代のレンガ造りの名建築が数多くあります。
2001.3.14
「天気輪の柱」のページに、《追記》をしました。この写真の現象の正体が明らかになりました。
2001.3.9
「比叡・春の雪2」をアップしました。今朝は本当にびっくりしました。目覚めると10センチ以上雪がつもっていたのでした。
2001.3.2
・今日は冬と春とがせめぎあっていたような一日でした。早春のスナップをアップしました。「比叡・春の雪」「早春の法然院」「芽吹き・出町の柳」「まんさく」「まんさく2」です。
2000.2.27
「壬生狂言」をアップしました。
2001.02.15
「夜の同志社(2)」をアップしました。
2001.02.11
アヌイ「アンチゴーヌ」をアップしました。ご意見をお待ちしています。
2001.02.05
「吉田神社節分祭」「一枚の写真から」に、「夜の同志社(1)」をアップしました。
2001.01.28
「ちょっとディープな京都」のページを、サムネイルにしてみました。いかがでしょうか。
2001.01.26
「森の木々は背伸び競争中?」をアップしました。街角というわけではないのですが、実はこの森は哲学の道から五分と離れてはいないところなのです。このように、ほとんど街に隣りあって森があるというのも、京都の魅力の一つだと思います。
2001.01.15
「一枚の写真から」のコーナーに、「天気輪の柱」アップしました。
2001.01.13
・一月ももう中旬になってしまい、正月気分ももう遠くなってしまったような気がします。今日は今年初詣でに行った伏見稲荷についてのページをアップしました。題して「初詣で・伏見稲荷はワンダーランド!」です。
2001.01.01
・明けましておめでとうございます。新しい世紀を迎えて、今年はますますこのホームページを充実させて行きたいと思っています。幾つか準備しているテーマも暖めていますので、ご期待ねがいます。さて今日は、初詣でに行って目撃したシーンから展開します。題して緊急レポート・京都のトンビ(鳶)は行動を変えて進化するか!?です。ご意見がありましたら、ぜひメールをお願いします。
2000.12.30
「木立の記憶」(3)を追加しました。御所には、見るからにりっぱな孤立樹が幾本もみられます。木の葉という装飾をそぎおとした冬木立は、それぞれにその木本来の素晴らしさを感じます。
 今年の更新はこれで最後になると思います。みなさんよいお年をお迎えください。
2000.12.16
「一枚の写真から」「木立の記憶」(1)(2)をアップしました。今頃の初冬の京都で一番美しいのは、西山に沈む夕日と、街のそこここにある冬木立のたたずまいだと思います。毎日、仕事場の窓からこの夕暮れの光りの変化を堪能しています。茜色の雲が色あせて、あたりが水底のような深い紺色に包まれると、西の空には金星が、東の空には木星がひときわ明るく輝きだすのです。
2000.12.04
「鞍馬の火祭り」(その5)をアップしました。このページは、テキスト中心になります。まだまだ不十分な気がしますが、「鞍馬の火祭り」のコーナーは、一応これで完成ということにします。
2000.12.03
・一日、神戸へ行く機会がありましたので、写真をアップしました。「神戸・北野」(1)(2)です。
すこしロマンチック?
2000.11.29
「一枚の写真から」のコーナーを作りました。私の撮った写真のうち、気に入ったものをご覧に入れようと思います。まず「錦繍の真如堂」からです。
2000.11.27
「鞍馬の火祭り」(その4)をアップしました。鞍馬の火祭りの主な画像は以上です。(その5)はテキスト中心になりますが、ご期待願います。
2000.11.22
「鞍馬の火祭り」(その3)をアップしました。
2000.11.19
「鞍馬の火祭り」(その2)をアップしました。
2000.11.18
「鞍馬の火祭り」(その1)をアップしました。まさに蔵出しのギャラリーです。ご期待ください。画像が多いので重くなります。
2000.11.14
「塔の朝」をアップしました。これも古い写真ですが、気に入っているものです。
2000.11.11
認知療法のページ「こころのくせ」(2)をアップしました。
2000.11.10
「塔の夕暮れ」をアップしました。この写真は、私が自分で撮った中でも一番気に入っているものです。
ただ普通の写真をスキャナで取り込んだものなので、画質が悪いのはご容赦ください。
2000.11.3
みなさんカンバンわ「ワンダフル・メガネ・ワールド」をアップしました。
2000.10.10
墓碑めぐり「法然院(1)九鬼周造」をアップしました。
2000.10.9
認知療法のページに、「こころのくせ」(1)をアップしました。
2000.10.5
「夜明け、金星のもとに人文研の尖塔は白く輝いた」をアップしました。
2000.9.19
「二条城の夜は、きのこの輪舞(ロンド)で盛り上がる?」をアップしました。
2000.9.16
・設定の不具合を修正することができて、URLが確定したので、各検索エンジンに登録しました。
・ようやく一安心しました。このホームページを充実させていこうと思います。
2000.9.12
・アップロードの設定がわからず、苦労してようやく何とかアクセス可能にすることができました。しかしまだ不具合があるようです。けれど、その修正方法がよく分かりません。
・もう少し分かりやすくならないものでしょうかね。私のようなパソコンアレルギーのある者には、このわけのわからん設定の海は溺れそうです。
2000.9.9
・ホーページビルダー2001というソフトをゲットしてから一月近くたって、ようやくこのホーページをアップすることができました。内容的にはまだ準備中の部分もあり、貧しいものですが、今後徐々にコンテンツを豊富にしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。